goo blog サービス終了のお知らせ 

シモツケの花&草食系男子

2009-06-17 21:12:07 | まったりコーナー
草食系男子、などという若者が増えたそうですね。
涼しい顔をして草などを食んでいる、個人的にはコレ・・なかなか良い景色ではありませんか(笑)

爽やかな色気のある男性には、黙っていても自然に女性の方が寄って行きます。
いやらしいことを言ってニヤニヤする男性には、(まともな)女性は寄って行かないようです。

(本音はどうあれ。。)見た目だけでも涼しげな草食系であれかし~! 
とは言わないまでも、「粗にして野なれど卑ではない」位はココロエてほしいものです。
あまりにも品の無い人が多すぎる様な気がするのですが。特に○○○は・・。あらッ、寅さんのシッポを踏んじゃったかな~ でも。o@(^-^)@o。ニッコリキッパリよ イェィ(o^-')b


     しずか色の瞳(め)して草食(は)めり男(お)の子    空見



         今日はランキングへ ありがとう




      

      ウォーキングコースにシモツケ(下野)が咲きだしました バラ(薔薇)科シモツケ属

下野国(栃木県)にて最初に発見されたので シモツケと名付けられたそうです 因みに名前の似ている’シモツケソウ・下野草’とは別物です シモツケは木でシモツケソウは草ですよん


   








       5月の終わり頃 林の中を覗き込んだら↓こんなのがありました


         


ナルコユリ(鳴子百合)かしら~と思ったのですが 葉っぱのわりにお花が大きいし もしや宝鐸草 (ほうちゃくそう)というものでは?? なんて期待してしまいました 80%はナルコユリだと思いますが・・ どなたかご存知の方がおられましたら教えてください


     



(18日追記 オコジョさんより→ ホウチャクソウで良いのではないですか とのご教示を頂きました 私もまだ半信半疑ですが。。今回はお言葉に甘えて’宝鐸草’ということでネ)

宝鐸草(ホウチャクソウ) ユリ(百合)科チゴユリ属 林の中の陰地などに生えます

同じ仲間の・・チゴユリ(稚児百合)のお花は可愛く開きますが ホウチャクソウは最後まであまり開きません で 写真↑のままの花姿のようです 葉っぱが白いのはこの場所限定にて おそらく陽に晒され続けたからのようで カサカサに乾いておりました 奥の方には普通に緑の葉っぱの 姿の良いお花がたくさんありました でも~ どうしてもヤブコギをする勇気が出ませんで 横着をして手前で終わらせました f(^ー^;



      今日はランキングへ ありがとう



コメント (14)    この記事についてブログを書く
« 紫式部の言い訳etc | トップ | ユキノシタ発見&草食系女子 »

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ディック)
2009-06-17 21:24:44
一枚目、なかなかいい絵になっていますね。

そうか、シモツケとシモツケソウは違うのですか…。シモツケのほうは舞岡公園で見たことがあります。
返信する
こんばんわ (オコジョ)
2009-06-17 21:35:16
ホウチャクソウですね。
違いはナルコユリやアマドコロは茎に沿って等間隔に花が並びます。
この花は茎の先だけです。

葉が斑入りなので元は園芸種のようですね。

シモツケきれいですね。

私は無口なのと、理屈っぽいためか、女性はみんな敬遠して近寄ってきません。

もっとも、よほど親しくないと、女性と話をあわせるのは苦手なので、それでよしとしています。
返信する
Unknown (nakamura)
2009-06-18 07:34:28
おはようございます。

草食系とシモツケ、アップの写真にお座布団、
ですが、世の女性は男の見方が変わってきたのかも知れませんですね。見た目が優先し、軽くなっている昨今では??(ごめんナンショ)
なお、こういうことを言うと、横着草!と言われてしまいますね(笑い)。
それでは、お出かけです・・・。
返信する
おはようございます (mico)
2009-06-18 08:45:00
女形の男性が持てる世の中ですね(笑う
シモツケの群生が見事です。
ホウチャクソウ今年はまだ出合っていなくて
こちらで楽しませていただき感謝です。
返信する
草食系、さんせい! (流星)
2009-06-18 10:08:45
空見しゃん、お久しぶりです♪
わたくし、肉食系夫と日々暮らしていて、うんざりしてるところです。
草食系、いいですね~
来世はぜひそれで(おい!

美しいお花、しっかり観賞させて頂きました
そちらは四季折々のお花を愛でることができて、いいですね!

青いお部屋も覗いてきました♪
”アトローシス”でしたっけ(間違った?
懐かしい言葉です。百年くらい前になにかの本で読んだ記憶が甦ってきました
句の趣が変わりましたね!
いっそう句風が斬新になり、素敵です。

私は、まったく句も詠めない状況なのですが、いずれ冬頃には復帰できるかも。
その節はまた色々刺激を下さいね~~♪
(応援ポチっと!)
返信する
参考まで・・・ (オコジョ)
2009-06-18 11:50:01
ナルコユリ⇒http://shinshu.fm/MHz/90.97/images/SOmtT1vt.jpg
ナルコユリはこんな感じで咲きます。
もっと茎はほっそりとした感じです。

返信する
草食系。。。いいですね。 (モカ)
2009-06-18 12:11:59
 空見ちゃん、こんにちは~~♪

わぁ~、いいお散歩をさせていただきました。
ステキなお花たちに出会えてこたえられないですね。

そう草食系男子ですね~。
爽やかでさりげなくて嫌味がなくて・・・いいですね~。

>しずか色の瞳(め)して草食(は)めり男(お)の子    空見
は~い、いつも素敵に纏められて大納得です。

山の背景のシモツケの画像が美しいですね~~♪
ホウチャクソウからも草食系の爽やかさを感じました。
いつもありがとうございます。(*^_^*)
返信する
ディックさんへ (空見)
2009-06-18 14:54:02
こんにちは

シモツケとシモツケソウは違うのですが、実はワタクシ’下野草’は見ていなかったような気がします。
それに似た園芸種で出回っている、色とりどりの「アスチルベ」は人気者で、たくさん見ますが。こちらにもコメントをありがとうございます~^0^/

返信する
オコジョさんへ (空見)
2009-06-18 15:02:40
ようこそこんにちは

ホウチャクソウ、これに賛成していただいて感謝です。
ナルコユリにしては、少々腑に落ちなくて、しばらく塩漬けにして?保留していました(笑

アマドコロは以前より家にありますので、分るのですが・・。実は鳴子百合も見たことは無いのです。写真で見るばかりでした。

幾らモテても、結婚できる相手はせいぜい1人か2人、人間ひとり起きて半畳寝て一畳 (゜Д゜≡゜д゜)エッ!? 喩えが可笑しいですね~(爆
返信する
nakamuraさんへ (空見)
2009-06-18 15:09:43
こんにちは

「優しい」は’優柔不断’と同義語だと、若い頃に知りましたデス。
軽快な男性も、楽しくて盛り上がるので人気がありますね。個性がいろいろだから・・良いのでしょうか。でも、女性が結婚相手に望むのは、最終的に「誠実さ」のような気がします。

お座布団を、よろしいのでしょうか?もっとピンクの濃い~のもございましたが、ハイ、もう結構ですわね(笑
返信する

コメントを投稿

まったりコーナー」カテゴリの最新記事