goo blog サービス終了のお知らせ 

センチメンタルジャーニィ PartⅡ

2008-02-18 17:29:37 | Weblog
さてさて、東京の通常の日常生活に戻ってから、「問題の大学生」とは、細ぼそと手紙の行き来が始まった。

思っていたよりも、お元気らしい。ヤレヤレ。あの日、向こうのお母さんに電話して、安心してもらったのは、言うまでもない。しかし、お母さんのとっさの行動と、私のおせっかいは、ご本人には関係のないことだったから、彼は当然のことに、何も知らないのだ。

お勉強のできる、オトナしくて素直な、世間知らずの、ただの大学生だと思っていた。態度が少しオドオドしている?と思ったので、コレはガールフレンドと付き合ったことさえないのかもしれない、などど、私は彼をみくびっていた、、、ような気がする。

しかし、会ってお話をしたところ、私には「人を見る目」が、全くなかったことを思い知らされた。彼のトンデモ話より、そっちの方が、ショックだったくらいである。

ガールフレンド云々どころか、彼は学生結婚していて、最近、愛する妻と別れたばかりだという。正確にいうと、彼女の家族に強引に別れさせられた、ということらしい。

彼は、溢れる思いを、切々と語り、私は、静かに聞いていた。歩きながらでも、公園のベンチでも、喫茶店でも、彼は、モノローグのように話し続けた。時には涙さえ浮かべて。

私には、上流階級の裏話が珍しかったのだろう。彼の、一方的な事情で飛ぶ話の、よく分からないところは、質問などもしたのだが、理解できない事の方が多かったと思う。

なので、「では、アナタはその時、どう思ったの?」あるいは「彼女は、どんな表情をしていたの?」「その時、なんて言葉が返ってきたの?」などと、情景を思い出してもらって、こちらの想像力でカバーするしかない。そう、あまり、当たっていないとは思うけれど(笑)

彼の家も、なかなかのお家柄。だが、いかんせん彼女の家は、果てしなくお金持ちだったのだ。名前を聞けば、誰でも知っている老舗店のお嬢様だった。

彼は、彼女と、その家族を、クレイジーだと口を極めて罵倒するけれど、私は無関係の第三者なので、お金持ちの家とは、まぁ、そんなものなのだろうなぁ、とさして不思議とも思わなかった。

かと思うと彼は、彼女との楽しかった思い出に、頬を弛めるのである。「一度、ノートを貸してもらったんだけどさ、字が汚すぎて、読めなくて。ホント、よくこんなヒドイ字が書けるよなぁって、驚いたよ!あははは」、なんて。

この人は、彼女に対する憎しみと愛しさの中で、はげしく揺れている、と思った。すくなくとも私は、真剣に話を聞いていた。共感も、同情もしていない。が、突き放してもいない。私はいったい、何者だったのだろう。

彼の話は、田舎者の私にとっては、興味深いことばかりだった。態度は、あくまでソフトで優しい。特に悪い人でもない。その話の続きは、手紙に書いて、送ってきた。私も、それなりに返事を出していた。自分が、どんなことを書いていたのかは、まったく記憶にないのだが、彼の手紙の内容は、ほぼ記憶している。

ほとんど、暗いばかりの、呪詛の言葉ばかりが、書かれてあった。これを読んで、気分が明るくなることはない。その狂乱ぶりは、病的に傾いているともいえたが、本人がこれを書くことで、必死に精神のバランスを保とうとしている気配は感じられた。彼女の家のことばかりではない。自分の家族、近い親戚への嫌悪感、憎悪。

単なる通りすがりの私に、たいへんな秘密の暴露を行っているのである。それが、すべて事実かどうか。彼の思い込みも多々あるだろう。私は、ほとんど、共感などはしていない。「ふ~ん、そうなのかぁ」この程度である。

彼女は、今どうしているの?と聞けば、フランスに留学したらしいよ。相続財産が、3億だってさ!と、吐き捨てるように言う。たった3億?…あのクラスのお金持ちなら、その10倍は相続するんじゃないかしら?と思いながら、親からの生前贈与なのだろうか?それとも、お祖父さんが亡くなっての、相続遺産なのかしら?などと、思いを馳せてみる。

3万円が大金だと思っている私にとって、何の感慨も浮かばない数字だった。彼の家も普通の家に較べれば裕福なのだが、彼女にはとうてい及ばない。それが、彼のコンプレックスになっている。彼は、ただの大学生で、まだ社会に認知されるような、何者にもなっていないのだ。

妻と別れたことにより、不安定になった彼を、お母さんは心配して、実家で生活させて気を配っていたのだ。それで、あの電車の中で、通りすがりの私に助けを求めたのだ。

ある夜、私のアパートに電話がかかって来た。隣接する大家さんの家の電話である。緊急の時には、親切にとりついでくれる。お礼を言って、大家さん宅の玄関で、電話に出ると、”大学生”だった。

急ぐ用件なのかと思えば、そんなことはない。「今から、会えないか?」と言う。私は、少なからず、ムッとした。そんなことを急に言われても、私は明日、仕事があるのよ!と断ると、「なぜ?会えないのかなぁ」などと、能天気な返事をしている。

こいつの頭が今、煮詰まっているのだとしてもだ、私にとって一番大事なものは、仕事、仕事、仕事なのよ~!

勉強さえしていればいい、お気楽な学生の身分じゃないのよ~、と心の中で思ったけれど、それは口には出さず、とにかく、今の時間からは無理だから、ゴメンね~。あとね、これは緊急用の呼び出し電話だから、夜だと特に大家さんにご迷惑でしょ、気をつけてほしいの、と言って電話を切った。彼は、電話の向こうで、不満そうであったが。…そんなこと、かまいはしない。

その後、また普通どおりの手紙のやり取りがあり、普通に会って、お話を聞いていた。。。彼は、彼女と住んでいたアパートがそのままになっていて、自分ももう落ち着いたから、実家を出てまたそこで生活することにしようと思う。ついては、私をそこに招待するから、もし良かったら一度来てくれないか、と言われたのだった。(つづく)





人気ブログランキング ポチッとお願いします(カテゴリーを人文からエッセイに変え、お世話になった「日記ブログランキング」さんからは撤収いたしました。今までの温かい応援、心から感謝します。おかげさまで、今日は10位内に~!ありがとうございます。合掌) 
コメント (18)    この記事についてブログを書く
« 人生なんて、センチメンタル... | トップ | W家の食卓 »

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ひよどりさんへ (トーコ)
2008-02-19 23:44:01
ひよどりさん!こんばんは~

「鴨一平」さん、どこかで聞いたことがあった気がして、プロの方なのだとばかり・・

ひよどりさんだとは、、、たいへん、おみそれいたしました。これからは、良く吟味して拝見させていただきますね

いつも、声援とポチッと、ありがとうございます(合掌)

若干「サイコサスペンスドラマ」に飽きたので、ちょっとクリームソーダ&ブレイクです。ひよどりさん、てんぷらはお好きですか?(笑)
返信する
minoyukiさんへ (トーコ)
2008-02-19 23:35:34
minoyukiさん!ありがとう~

あはは。ラブロマンスというより、サイコサスペンスに近いような・・

類友?うんうん、そうかもしれないですぅ。不思議よねぇ

気合いの性格が、波乱を呼ぶのか。。どうも、私が波乱を手繰り寄せているような気がしてきました。コワイ~~(笑)

そんなわけで、minoyukiさんも、気をつけてくださいね、なんちて

コメント、ありがとうございました(合掌)
返信する
変な読者 (ひよどり)
2008-02-19 21:32:36
私は変な読者なのですね。
「つづく」があると、コメントできなくなります。
べつにトーコさんがいけないのではなく、読者としての私の不器用さなのでしょう。
だから、次ぎを待っているのです。
トンチンカンなコメントを恐れた見栄っ張りなのかも知れません。
でも読んでいるのですよ。
ポチっもしております。
返信する
続きが気になる・・・ (minoyuki)
2008-02-19 17:30:08
こんにちは、トーコさん

旅先のラブロマンスのお話じゃあ

なかったのかしら・・・

ともあれ、続きが気になりますね


それにしても

トーコさんの人生には

個性的な方がたくさん関わってるのですね

やはり、類は友を呼ぶ・・・

ということなのでしょうか
返信する
いしともさんへ (トーコ)
2008-02-19 17:13:56
いしともさん!ありがとう~

だってこれ、エンドレス・ストーリィなんだもの。。。
って、ウソウソ(ホントは終わらせ方を知らない)←これも、ウソよ~(笑)

まぁ、気長に、縁側での年寄りの茶飲み話ですから、ささ、自家製の沢庵でも食べながらネ、うふっ

忙中のコメント、ありがとうございました(合掌)
返信する
サーモンさんへ (トーコ)
2008-02-19 17:01:53
うぇ~~ん!サーモンさん!

また、お昼休みに、こんなところで油を売って~…ふにゃふにゃ(笑)

え?寸止め?うふふ。。。ホントは好きなくせに~~では、さらなる寸止めの延長を模索する、この私

コメント、ありがとうございました(合掌)
返信する
のっちさんへ (トーコ)
2008-02-19 16:55:07
のっちさん!ありがとう~

え?間違ったの、コメント欄?何か意味があるのかと思っていたけれど(笑)

へぇ~、工具の絵ね。野知野知、うわぁ~、全部野知だよ~ん。その後、と打っても、その野知、になるよ。うん、これで覚えた!ありがとう~

どうもね、前から変換に時間がかかりすぎる気がしていたの。何か、秘密があるらしいとは、ウスウス気がついていたけれどネ…あはっ!

パソコンを知らないといっても、この低レベルには、誰しも驚くと思うわ。私をよ~く知っているのは、のっちさんだけかも。いつも、助かっています。工具の絵?どれどれ?って、探したし…きゃはっ!

いつだって、「誤変換」の表示が出ていたけど、完全無視していましたから、、、パソコンは偉いニャ~。これから、少しは言う事を聞こうと思いましたとさ

またオネガイします貴重なコメント、ありがとうございました(合掌)
返信する
山小屋さんへ (トーコ)
2008-02-19 16:38:38
山小屋さん!お帰りなさ~い

そうそう、昔、ありましたよね。雑誌に個人情報、公開しまくり(笑)平和な時代でした。

文通していたのですか?山小屋さんは。う~ん、やっぱりロマンティストだったのですね~、昔から。納得デス

コメント、ありがとうございました(合掌)

返信する
かずこさんへ (トーコ)
2008-02-19 16:32:46
かずこさん!こんにちは~

玉の輿…こちらは、縁もゆかりもございませんよ~(笑)

資産家の家って、動産の現金があまりないらしいですよ。外向きに派手だから、内向きは質素なのでしょうね。

自由にできるお金がないのなら、貧乏人と結婚しても、同じこと。なんて、これ、屁理屈かな?あはは

続きをお楽しみにねコメント、ありがとうございました(合掌)
返信する
Unknown (いしとも)
2008-02-19 16:24:14
まだ続くのですね。うう…。
早くつぎ希望。。
返信する
たくたくろさんへ (トーコ)
2008-02-19 16:24:05
大天才・たくたくろさん!ようこそ~

おぉ、鋭い観察眼。さすが、大いなる天才バカボン?(笑)

え?羨ましいって?そんなバカな~、カンベンしてくださいませ~

コメント、ありがとうございました(合掌)
返信する
うぇ~~ん! (サーモン)
2008-02-19 12:33:37
今、昼休み!

つづくってぇ~~!たのむよトーコさん~

・・この寸止め的ストレス(笑)

返信する
へへへ、実は (のっち)
2008-02-19 10:19:53
昨日、この記事にコメントするつもりが、
間違ってひとつ前にコメント送信しちゃったの。

企画書、ちっとも書けません!

単語登録は、工具の絵をクリックすると、単語の登録というのがあって、
そこに一回で変換できないよく使う人名などを登録するの。

たとえば、
単語に 野知
よみに のち
品詞に 人名

と入れて登録すれば、次回から
のち(NOTI)とキーを打てば

野知が出てきます。
野地にはなりません。





返信する
手紙 (山小屋)
2008-02-19 05:00:17
昔、「文通」という手紙のやり取りが流行ったことがあります。
雑誌の最後に「文通欄」というのがあって、そこに住所と名前が載っていて手紙を出し、お互い顔も知らないでやり取りしました。
お互い学生ですから、日記の交換見たいだったと思います。
会わないから楽しかったのだと思います。
返信する
待ってました (かずこ)
2008-02-18 23:52:13
パート2
それで彼のアパートに行って、プロポーズされたのですか?
何~て想像しています。3億円の玉の輿に乗りそこなったか?
私と同じ(笑)次回のお楽しみ!!
返信する
Unknown (たくたくろ)
2008-02-18 23:30:15
なんか気になりますね、その後。
頭はいいようですが、今どきの子供らしい感じもします。
かなり神経質な人のようです。
トーコさんとのこの先はあるのでしょうか?
ちょっぴりうらやましいです。
返信する
かおりんさんへ (トーコ)
2008-02-18 22:21:33
かおりんさん!こんばんは~

え?PC買ってきたの?ひぇ~、よく事情が呑みこめませんが…とりあえず、良かったですね(←テキトーな性格につき)あはは

ひぇぇ~~単語登録?意味さえ分かりません(←単なる無知につき)

う~む、この性格で、女として幸せになれなかった気がする、今日この頃。

昔むかし、私の書いた文章を見て、誰もが男だと思ったとか。。。そんなバカな~~(シクシク(/_;))

かおりんさん、オーバーヒートしないように、人生の運転は慎重にお願いしますね。あとで、伺いますデス

コメント、ありがとうございました(合掌)
返信する
Unknown (かおりん)
2008-02-18 21:12:14
こんばんは^^
人生はいろいろ、人もいろいろですね。
トーコさん、昨夜PCを買って来ました。
やっと単語登録が終わってPCの前に座っています。
ホッとしました~~~♪
トーコさんの性格、好きですよ。
「空!見たことか」…
このタイトルいいなぁ~*^-^)
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事