goo blog サービス終了のお知らせ 

雄山火口*令法

2010-11-06 19:50:00 | 草花ワクワク見て歩き
皆さまこんばんは♪

急激な冷え込みにより、日光の里にも紅葉が降りてきています。

その前にまずはオヤマボクチ発見!ネットの写真では見ていましたが↓初見の花です。



      


イロハモミジの写真を撮っていたら話しかけてきた方がいて、昨日から足尾の山へ泊りがけで行って来たとか・・。いろいろ話しているうちにアマチュアカメラマンさんだと分りました。

その時はカメラを持たず、落葉や木の実をサンプリングしながら、帰りしなにお散歩だけのようでしたが。

「あら!それオヤマボクチじゃない?」と指さされて、私は初めて足元の花に気づきました^^;

オヤマボクチは沈んだ色で枯葉に紛れていましたね。大きなアザミ類、いえいえアザミというよりも・・ただ大きさにビックリ。

葉っぱを裏返して白ければオヤマボクチですよ、と教えられて、ひっくり返したら白でした~v(^0^)v





オヤマボクチ(雄山火口)菊科ヤマボクチ属 山菜としては’山ゴボウ’と称され、漢字の名前は読んで字の如し、確かに火の燃えつきも良さそう (*´艸`)


  


春先にオヤマボクチの葉っぱを入れた草餅を食べたことがある、と。へ~これって食べられるんですか、ヨモギと比べてどんな味でしたか?と・・無知で興味津々な私(笑)

出会いは思いがけず、いろいろ新鮮なオシャベリができて楽しいひと時でした。

あ、そうそう、春のキノコは人にあげても良いけれど、秋のキノコは自分が毒味してから!と言われている、というのも聞きました。それほどに、秋のキノコというのは判別が難しいようですよ。


さてオレンジ色に紅葉している木を見ました↓以前にもご紹介したリョウブ(令法)です。





      





残念ながら今までの私のエントリー写真、インパクトが弱いのかほぼ忘れられているようですね(泪)(´ε`;)ウーン

リョウブってナニ?の方は☆プレイバック→ 夏のリョウブ1 夏のリョウブ2


 ◎まぁ忘れてもいいけど *^^* 「花ブログ」に一押しいただけると嬉しいにゃ (=^e。e^=)ノ



コメント    この記事についてブログを書く
« 雉隠*立金花 | トップ | 蔓竜胆*いろは紅葉 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

草花ワクワク見て歩き」カテゴリの最新記事