道端のルコウソウ↑先日の線状降水帯の痕↓たいがい赤土が流れてくる
ボタンヅル↓菊戴(キクイタダキ)という愛らしい小鳥の名は秋の季語で 春に松の葉をむしり食べるのはマツムシリ(松毟鳥)という名で呼ばれ…同じ鳥のことだそうです でも秋になってもキクイ . . . 本文を読む
今日の散歩 まだ台風以前なのに不穏な空↑地区センター近くの稲田↓センターでは職員さんに 市のデータベースを確認してもらえるので安心 今どき納付などはコンビニで事足りるのだが…センターは近いので助かる
小熊座8月号↓小澤實先生(5月号)の20句選に入っていた&hell . . . 本文を読む
民家の垣根から1つひょっこり顔を出していた実↑判りませんが椿とか山茶花の仲間でしょうか?
💬垣根に接して内側に木が見えましたから たぶんその木の実なのですよね ナントこれが棗(ナツメ)のようです 初めて見ました❗️
玉紫陽花2枚 BSで風の盆を放映していたのでじっくり見ることができました👘
. . . 本文を読む
宇都宮市大通り交差点 二荒山神社前の信号待ちで↑今日は何かのイベント中❔ (牛串)ってのいま流行ってる? 駅近居酒屋の暖簾にも「牛串屋」を数件見たが➰
最近のコインパーキング↑帰りにラーメンを食べたのだが↓(正直チト高いように思う)💦 一番ノーマルのでも950円…そんなもんか? 麺 . . . 本文を読む
雨上りの午後3時半なので トーゼン蓮は閉じている 人の気配も殆どなく大賀ハス
台座あり↑台無しというのは仏教用語らしいです
トンボがうるさいほど飛び交っている 靴に小石が入ったため脱ぐと 来て 全く退けてくれない🌀🌀 もう . . . 本文を読む
農道散歩 オオマツヨイグサ↑グラジオラス↓尋常でない暑さが続いています
草の王 茂りの中では別種の花や葉も入り乱れているため その花の葉がどれかはよく観察することが肝要
石塚友二/水走りながらに暑し街の川
&nbs . . . 本文を読む