MY LIFE AS A FOOTBALL

ないかな ないよな きっとね いないよな
会ったら言えるかな まぶた閉じて浮かべているよ

優勝しろ

2022年10月06日 | 木曜日のボール


なんか同じ格好に見える岩政と鈴木優磨


甲府1 鹿島0 アップセットな夜。
試合後、鹿島の鈴木優磨が甲府の浦上仁騎に言ったそうだ。

「優勝しろ」

ふたりは同郷で同学年。
小学生時代からトレセンで競い合ったライバルで、実家にも遊びに行く仲だそう。
想像するとグッとくる。 いい話だ。
 ※ 新聞だとこれに、鈴木=エリート 浦上=苦労人 みたいな物語が付く。
   が、鈴木の「優勝しろ」の前では、それも余計なことに思える。
   


後半5分過ぎあたりから真剣に観始めた。
というか、どんどん画面に惹き寄せられていった。
久々の感覚。

というのも、まあ観ないんだ、最近。 
甲府の試合というより、Jリーグを観なくなった。 自慢か?
大谷翔平の試合は観るくせに・・・うーん、申し訳ない!
Jリーグタイム? 今もそう? ダイジェストさえスルーな日々。。。申し訳ない!

年をとるとねえ、根気がつづかんのよ~~

でもWEは観るし、
なでしこはアンダーのカテゴリーまで真剣に見るくせに。 申し訳ない!
なんでしょうね、この状態は。。。 知らんがな


結局、前半に宮崎純真が奪ったゴールが決勝点になった。
いやあ素晴らしいゴール。
背後からのボールを完璧なトラップ、からのGKを抜いて流し込む・・・
アタッカーなら誰もが羨む、夢見る、理想的なゴールだった。


宮崎純真  写真! 高校時代! くりっくり! 他にないのか! 


後半の後半からロスタイムまで、
交代で出てきた鳥海やリラがプロフェッショナルな仕事をした。

クラブ史上に残る大失態、と岩政は言っているが、
それは戦う前から自分たちのほうが格上であると言っているのと同義。
そういう思い込みが失態といえば失態かもしれんが、
彼らの失態ではなく、甲府が素晴らしいゲームをしたというのが正解でしょう。

平日の夕方、鹿島までバス5台で200人!
吉田監督がまずサポーターに言及したのは当たり前だが正しい。
ほんと頭が下がる。


さむっ とか言いながらココア飲んでる場合か? 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿