無双OROCHI3
最後は恒例の良い所と悪い所でも。
良い所
- 武器属性パーツを保存出来る(分解をすれば保存出来る)
悪い所
- ストーリーが致命的につまらない(事前にネットで調べて凄く不評だったので「OROCHIシリーズでそれはないだろ!」って思ったらプレイしてみたらびっくりするくらいつまらんかった)
- UIが致命的に悪い(170人もいるのに管理出来るようなUIに作られていない。これは事前情報で知っていたけどここまで酷いとは思わなかった)
- Webマニュアルが物凄く適当(網羅している訳じゃなくて基本的な事しか書かれてない)
- 開眼の書(Webマニュアルで全く触れられていない。ここで説明しておくとボーナスメンバー1人につき300人撃破すると1個入手出来る物。最大3人で3個まで入手出来るので300、600、900でドロップする。注意しないといけないのは1,200人以降は入手出来ない点。こんな意味解らん事するよりは基本値を500人としてボーナスメンバー1人毎に-100で入手するようにすべきだった)
- 開眼の書の効果時間が分からない(アイコンがないので自分で取得した時間から30秒数えるしかない)
- ユニーク武器の基本攻撃力が弱い(数字固定のせいで下位武器に負けてしまっている)
- 武器錬成の武器属性パーツ数が解りづらい(これは攻略サイト見て何とか理解。何で+1だったら+1で計算しないのか意味解らん。0~1にするのに10。最大値まで強化するのに91、レア属性はレベルがないので20とか作った奴馬鹿だろ)
- 武器属性パーツの最大保存数が少なすぎる(999って何でこんなに低くしたんだろ?)
- 武器属性の配置換えが出来ない(これのせいで自分の気に入っている順番にする為に無駄に属性消してから入れ直しするのが面倒すぎる。シリーズ長いんだから手動とソート機能付けるべきだろ)
- 武器スロット追加がとんでもなく面倒くさくなった(従来のシリーズは無スロット武器があれば簡単に増やせたけど今回は高ランクの武器のスロット解放は希少石がないと無理。入手には挑戦目標を達成するか混沌化したステージをクリアするしかない。何で以前の様な貴石で簡単に追加出来るようにしなかったのか解らない。このせいで気軽に最強武器が作れなくなった)
- 武器のスロット数が少ない(何で未だに最大8縛りなんだろう?)
- 属性ゲーに戻ってしまった(無双OROCHI2 Ultimateでは属性付加武器じゃなくても真武器なら高難易度のステージでも通常攻撃でダメージを与えられたが結局いつもの属性ゲーへと戻ってしまった)
- 何故か行動不可状態だと斬が1度しか発動しない(具体的には氷属性とアテナの石化属性。以前のシリーズでは三極が最終候補に入ったが今作では完全地雷と化した)
- 武者修行から帰ってきてからそのページを戻ると選択キャラがリセットされる(これがとんでもなく面倒。何で勝手にリセットするのか意味解らん)
- 混沌化(プレイ時間の水増し要素。以前だと高難易度ならばレア武器属性が手に入ったのですが今回はランダムで発生する混沌化が起きないと入手出来ません。しかも、「天舞」のようなレア属性でも上位に相当する物はストーリーモードの第四章以降じゃないと入手出来ないのでそれ以下の章だと余り旨味がないのでやる価値が激減。混沌化したステージに混沌が登場するんだけど徘徊してるだけでこちらに向かってこないし、このクソ仕様は本当に止めて欲しかった)
- 会話が長すぎて門前で待機しなくてはいけない(今作は真新しい要素がないし、PS4で出たのだから以前のシリーズからの負の遺産は無くすべきだった)
- 貴石が余りすぎる(武器属性に「目利」、「蒐集」、「蒐片」を付けて戦うとかなり数の武器が入手出来るのでそれを売却すると寄り道している場合は貴石がカンストする。今作は無駄に入手が難しくなった「天舞」のようなレア属性や高レベルのスロット追加の為の希少石を高額でも売って良いと思うんだがアップデートが無い時点で使い道がない)
- イベントカットがない(無駄な時間な上に事前に神術などを使うとカットされて無効化されるのは腹立つ)
- スキル取得が面倒すぎる(170キャラもいるのに個別にする意味が解らない)
- 神器の性能差(ぶっ飛んでるのが敵を強制的に引き寄せるカドゥケウスやハルパー。これらは当たりだが悲惨な神器に強いとは言えない三國モーションキャラが加わると目も当てられない)
- バトルアリーナモードやチャレンジモード(何で作ったのか理解出来ない)
- モンスターやカオスオリジン(クソ要素)
- 手動セーブがない(オートセーブしかないのは謎。無双8のオープンワールド至上主義もそうだけどここら辺の感覚がズレている)
- 難易度混沌でユニーク武器が取れない(修羅よりも難しいのに何故か入手出来ない)
まぁ、事前情報通りのクソゲーでした。PSNで40%OFFの投げ売りされてましたけどあれでも高い。OROCHIシリーズって外れが無かったんだけどまさか最新機種のPS4でここまで落ちるとは思ってませんでした。まぁ、無双8という勘違いオープンワールドを出した時点でこうなってしまうのは必然だったのかもしれません。
これ書いてる時にWikipediaを見たのですが無双OROCHI3 Ultimateが2019年12月発売するっぽいです。無印があればアップグレードパックでバージョン上げられるようですがこれ出るって事は完全版商法だよなぁ。最初からこっち買った方が確実に40%OFFで買った時よりも安いのは分かりきってますし。
最近のお仕事状況も合わさってMHWIのトロコンまで3か月ちょいは掛かると思うし、他にやりたいソフトも結構あるので買うとしたらとんでもなく高評価かそうじゃなければ投げ売りされるまで待つでしょうね。
無双OROCHI3 プレイ日記 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8 その9 その10
では、ニュースなどを。
手動ブレーキに限界 京急事故 なぜ電車は止まれなかった(産経新聞) - Yahoo!ニュース
事故の40秒前に異常検知か 京急線は午後にも再開(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
京急が全線の運転再開 事故から2日ぶり 未明にかけ車両撤去(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
【京急脱線】事故車両を撤去 運転再開は午後1時すぎか(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
衝突のトラック、高さ制限を避け迷ったか 京急踏切事故(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
60歳以上運転が半数=踏切での自動車衝突事故-国交省(時事通信) - Yahoo!ニュース
痛いニュース(ノ∀`) : 京急衝突の40秒前には運転士に異常が知らされていた - ライブドアブログ
早くも全線運転再開か。トラックか電車のどっちが悪い問題が起きてるようだけどリアルタイムで何で異常が起きてるかを画像で見れなければ正確な判断は難しいと思う。
「私は在日3世」。彼女は手を震わせながら、渋谷で聴衆の前に立った。(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
何かこの問題って他国でもイスラムの教えをゴリ押すのと似てる気がする。具体的に何が似てるかというと何故か問題を起こしている人には何も言わない点。
条例撤回後も混乱収まらず=空港への交通妨害は阻止-香港(時事通信) - Yahoo!ニュース
- 7日午後には、「(要求の)どれ一つが欠けてもだめだ」「香港人加油(頑張れ)」などと訴えるデモ隊が、空港に近い地下鉄駅に集まったり、ショッピングモールで座り込みを実施したりした。鉄道会社はあらかじめ空港行き路線の途中停車をやめたほか、一部バス路線もストップするなどして対応。警察当局は各所で検問を強化した。
五大要求を調べてみれば分かるんだけどあれ1個じゃスタートラインに立ったレベルだからね。引いたらどうなるかはチベット問題知っていれば解るだろ。
自民人事、甘利氏は党四役が有力 首相検討、11日に実施(共同通信) - Yahoo!ニュース
この人事で良かったと思える要素は今のところない。
「ランチでカードはお断り」キャッシュレス遅れた理由(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
- 一つ目は、店が負担する加盟店手数料が高いことだ。経済産業省によると一般的にカード利用額の3~4%。これは小売業の営業利益率の平均2.8%を上回り「カード払いでは赤字」もあることを示す。二つ目はカード端末を設置する費用で、数万~数十万円がかかる。三つ目は、入金のタイムラグだ。カード決済から実際に店に入金されるまで半月~1カ月かかり、その間、資金繰りが厳しくなることがある。
- 欧米では銀行がカードを発行しており、発行会社の数が少なく、一つの加盟店と一つのカード管理会社が契約する。構造はシンプルだ。
- これに対し、日本は1982年まで銀行がカードを発行することが禁じられ、信販系カードや流通系カードなど多くの発行会社が生まれた。それぞれが加盟店開拓を進めたため、一つの加盟店が複数の管理会社と契約する、世界でも特殊な方式が生まれた。その結果、管理会社間の加盟店開拓競争は激化し、規模の大きい大手店ほど手数料は安くなり、逆に中小店の手数料は高くなった。
- つまり、日本では手数料が高いことよりも、中小店ほど高いという格差が問題になっている。手数料は地方中小店では5%以上と極めて高く、一方でコンビニは1%、百貨店は2%程度とされる。
- 世界的には手数料を規制する流れがある。加盟店手数料は「国際ブランド・発行会社・管理会社」が分け合い、発行会社の取り分が最も大きいが、欧州連合(EU)はこれを0.3%に規制した。中国は加盟店手数料を最高0.55%、医療・教育分野はゼロに抑えた。
1ページ内に纏めてくれる上に何でここまでクレジットカード決済が日本では進まないかを解りやすく説明してくれる良い記事だ。
元キャリア官僚が語る「厚労省がブラック職場である理由」(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
- 厚労省が抱える課題として「人員不足」「非効率な事務作業」「マネジメント意識の低さ」「キャリア像の固定化」「劣悪なオフィス環境」が挙げられているほか、「国会業務」や「議員へのレクチャー」など、官庁特有の業務の効率改善に関する提言もある。中には「何をして過ごしているかよくわからないように見える幹部・職員がいる」「オフィスが暗い、狭い、暑い」といった記述もあり、衝撃的だ。
無能や媚び売る奴ほど幹部になる今の日本の縮図だな。
蓮舫議員「政治家になるより芸能界で生き残る方がリスクが高いと思った」【井上咲楽の政治家インタビュー】(エンタメNEXT) - Yahoo!ニュース
この人ってもっともらしい事言ってるけど結局何も出来ない上に自分甘すぎるよね。
一卵性の三つ子、銃犯罪で禁錮刑 英警察「同一のDNA利用」(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース
ある意味中身は一緒だったな。
【北海道から伝えたい】我が家取り戻したい 液状化の被災地 願いは“あすも一歩 元の姿に“(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース
- 家の傾きを直したところ、階段や居間、トイレ前など至る所の壁に亀裂やしわができ、和室の畳も浮くなど「狂い」が出てきたのです。事前に説明は受けていたものの悩みはつきません。
住み慣れた土地を離れるのは寂しい事だけど金掛けてこんな事起きるなら移住した方が絶対に良いよ。
パトカーが駐車違反 勤務中に自治会田植えに参加 大分(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
痛いニュース(ノ∀`) : 警官「自治会の田植え行事手伝うよ」→チクリ魔「パトカーが違法駐車してる!」 - ライブドアブログ
- 同署によると、交付されたのは、地域課所属の50代の男性署員。署員は同月中旬ごろ、大分県臼杵市内の自治会で実施された田植えに参加。パトカーで現地に到着し、田植え作業を終えるまで市道の路側帯に2~3時間にわたり違法に駐車した。
- 同署の調べに、署員は「故意ではなく、違反しているという認識はなかった」と釈明しているという。
痛いニュースの22見ると分かるけどこれって善意で参加したら通報されたってオチか?
韓国、法相候補の妻を在宅起訴 検察、私文書偽造の罪で(共同通信) - Yahoo!ニュース
おそらく、圧力掛けて無罪にするでしょうね。
不要不急のごみ出し控えて!? 処理施設にたまり続けるごみ、焼却炉停止の理由とは(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
- ごみの検査結果を受け、市は来週末にも焼却炉を再稼働させたい考え。ただし今後もごみに水銀が混入する危険性があるとして、焼却時に水銀を取り除く資材の導入を進める。また、水銀を含む体温計や血圧計、蛍光灯などの分別回収の徹底と、家庭や事業所から出るごみの減量化を呼び掛けている。
分別せずにごみ出した奴がいるな。
民放+NHK「TVer」中途半端? 配信に「温度差」 黒船に対抗できるか(産経新聞) - Yahoo!ニュース
- 民放各局にとってTVerの充実は生き残りのため必須の課題だが、NHKにとっては、悲願であるテレビ番組のインターネット常時同時配信を始めるためのハードルという位置づけだ。総務省の有識者検討会が昨年、常時同時配信を認める条件として民放との連携を求め、その連携の一つとしてNHKがTVerに参加する調整に入った経緯がある。民放関係者は、「NHKはもともと有料でも無料でも『NHKオンデマンド』で動画配信しており、TVerに参加する積極的な理由は見当たらない」と語る。
- 総務省の統計では、10~30代に加え、最近は40代でもネットの利用率がテレビよりも高くなり、「テレビ離れ」が中年層まで広がっていることが推定される。この傾向は広告面にも波及。電通が今年2月に発表した「平成30年日本の広告費」によると、インターネット広告は1兆7589億円と、地上波のテレビ広告(1兆7848億円)に迫っている。
NHKって他人が土台作ったのに金積みまくって勝手に参入してくるよね。あと、記事の最後に広告費について書かれているけどそろそろネット広告費の方が上回るか。
キャッシュレス決済のポイント還元、参加店舗は3割(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
- 政府は今年度予算で約2800億円を計上し、投じられる税金は9カ月間で約4千億円になりそうだ。これは参加店舗が全体の2割ほどと想定した金額だ。世耕弘成経産相は3日の閣議後会見で「予算を作る時に想定していた参加数ははるかに超えている」と述べ、申請は順調との認識を示した。
想定が2割だから問題無しってとんでもなく馬鹿だな。一般企業なら確実に通らないでしょ。