真・三國無双 ORIGINS
RANK8の武器を全部入手。最初は剣の影鸞狙い。ここはある程度味方を援護していかないと駄目なので張宝大軍団に単独で向かうのは止めた方が良し。
槍の飛鸞は戦場情報に載ってないので潜伏している場所に行って出現させる事が重要。そのまま直行すると趙雲が敗走するので救援してから該当の武将を狙うのもあり。ただ、張郃始め色々武将が来るのでそこは地味に注意。
手甲の撃鸞は孫権と . . . 本文を読む
真・三國無双 ORIGINS
今日も結局無双に挑む者で挑戦絡みをやる事に。この調子だとガチで進まんけど気が乗らないのだからしょうがない。残す馬の的盧ですがこれが思った以上に苦戦。
まぁ、戦法は特効じゃないと使わなかったり、一騎打ちは必ずやった上で勝つなんて相変わらず変な縛りでやってるのが大きい。ただ、ここは本当にスピード勝負なので昇風玉を使う事に。基本的にずっと湧水玉付けて戦ってきたのですが今 . . . 本文を読む
真・三國無双 ORIGINS
文章関係がキツく感じたので無双に挑む者で挑戦絡みをやる事に。武器は残り5個くらいまで減って馬は絶影、赤兎馬、爪黄飛雷の順番で入手。
絶影は最初に北東の拠点制圧→南西→南→北西→城って感じで進めたら取れました。多分初動がそれなりに早ければ後半緩いのかな?赤兎馬に関してはRTAでちょくちょく見るけど1番早かったのが2分10秒台の . . . 本文を読む
真・三國無双 ORIGINS
最後の任務である夢幻激闘を逆境を覆す者でクリア。逆境を覆す者だと推奨境地LV60って書いてるけど全部やったからこそ言えるけど数値詐欺だよなぁ。仁王とかWo Longとかあれが目安になった事ないし。
3つの大軍団に張飛突っ込んで即効死んでるけど最初にあの場所突っ込むのはどうかと思う。実際1つの軍団瓦解させると董卓が攻め寄せてくるので中央で応戦。乱戦必須なので闘気をか . . . 本文を読む
真・三國無双 ORIGINS
張角の絆上げは終了で残すは孫堅と孫策くらい。ただ、呉はやる気が起きなかったので無双に挑む者をプレイ。これ今まで全然書いてなかったのですが第一章と第二章は全部終わっていて後は実績に関係ありそうな物をちょいちょいクリアしてるって感じですかね。
体感的に1周目のラスト付近の逆境を覆す者よりは楽かな?まぁ、方天戟あるから当然っちゃ当然か。バッタ戦法がとにかく強くてあれで雑 . . . 本文を読む
真・三國無双 ORIGINS
結局魏の真エンドは最後に里に行くのが条件だったのでエンディングだと思っていた所を消した意味は全くなかったと言う…。続編出るとは思うけどあの流れならクリア=エンディングで良いでしょうに。
さて、そこからさっぱり進まず張角の絆上げに第一章からプレイしてるのですがこれ本当に面倒な仕様だよなぁ。まだ1個目見ただけだから今後のネタバレとかあるか知らんけど張角だ . . . 本文を読む
真・三國無双 ORIGINS
博望坡の戦いは火計阻止どうやってやると思ったら単純に張飛と関羽倒せばOKみたいな物でそれが分からずに月英倒していたりと訳分からん事してました。
長坂の戦いは民周辺の武将倒すと劉備の足が遅くなるのだけど結局あれ放置して劉備狙った方が短時間クリア出来てしまうという。それと、ここのステージ岩落とす奴1人いるけどあれ攻撃範囲対象外にいるような?
赤壁の戦いは実質クリアし . . . 本文を読む
真・三國無双 ORIGINS
長坂の戦いは月英が落石で自分の退路防いでたのはバグとしか思えない。あれ絶対無双に挑む者で挑戦条件達成する為の難易度上げてるだけだよな。あと、ここで良く思ったのがイベント挟まると収撃状態キャンセルされたり、敵武将の撃破状況どうなってるのか直ってないよなぁ。
まぁ、収撃自体は今作初だけどせっかく色々一新したんだから従来の無双シリーズの悪かった部分削れば良かったのに。ム . . . 本文を読む
真・三國無双 ORIGINS
関羽千里行は一本道で終わりだと思ったらいきなりマップが追加されるので注意。ただ、敵自体はそこまで強くないので相当ゆったりしなければ夏侯惇とかに追いつかれないと思います。これで第四章終了。
第五章開始。汝南の戦いは味方が敵の足止めをしてくれるのですが逆に苦戦するくらいなら一緒に進軍して欲しいと思えてしまう。ここも結局は敵に追いつかれて戦う事になるので関羽千里行を2回 . . . 本文を読む
真・三國無双 ORIGINS
第四章開始。下邳迎撃戦は中央を守れば敵を罠にはめる事が可能なのだが全てはめる場合は敢えて味方を見捨てる必要あり。北は紀霊が2回、南は放置だと多分大丈夫。袁術討伐戦は魏とは違って南からの進軍。それ以外は多分ほぼ一緒。
小沛逃亡戦はまず近くの武将を倒し南の拠点を制圧。そこから西へ進んで大体中央辺りで敵を撃破したら今度は関羽達を援護すれば特に問題なし。下邳の戦いは東から . . . 本文を読む
真・三國無双 ORIGINS
蜀のルートを進める為に第三章からプレイ。ただ、前にある程度ステージはクリアしたけど分岐点じゃないとセーブされないようなので多少同じステージをする必要あり。
徐州の戦いは曹操でもあったけど今度は劉備側。まずは西に進んである程度敵を倒すと大体劉備が苦戦してるので救援に戻る。そこでかなりの武将がいるはずなので自力で何とかしないといけません。そこで手間取ると今度は夏侯惇達 . . . 本文を読む
真・三國無双 ORIGINS
三江口の戦いは簡単に思いきや周瑜が簡単にやられるのでかなり要注意なステージ。個人的にはステージ開始位置の敵は全部片付け、西に進んで船の敵も撃破。ある程度すると周瑜が来るので一緒に戦っていけば安定はします。甘寧はかなり持ってくれますが他は微妙なので周瑜の周りの敵が片付いたら救援するのが良し。
赤壁の戦いはまずは東の敵を迎撃。そこが終わったら南下して李典を一騎打ちで撃 . . . 本文を読む
真・三國無双 ORIGINS
黄祖討伐戦はまたしても味方が弱いので注意。おまけに、甘寧が覚醒が調整ミスってるとしか思えないくらい強いので下手したら呂布レベルで詰むかもしれない。甘寧の強さを表現したいのかもしれないけどダレるだけの覚醒連発は本当に止めて欲しい。
会稽平定戦はこれまた味方が弱いので拠点を制圧しておくと多少は時間稼ぎが出来る。どうしても無理なら味方の救援は諦めて孫権の近くにいるのもあ . . . 本文を読む
真・三國無双 ORIGINS
神亭の戦いは拠点を優先して落としておけば良いのだけど案外孫策がやられ気味になるので危険なら救援するように。呉郡制圧戦は合流しようとする武将を追い掛けると大体孫策がピンチになる上に場所を知ってないと全部阻止するのは無理なので適度にやった方が無難。
袁術討伐戦はこちらが育っていると稼ぎが出来るので2周目なら袁術は適度に相手すれば結構稼げます。ただ、魏でプレイしている場 . . . 本文を読む
真・三國無双 ORIGINS
魏の真エンドをやる為に宛城脱出戦をプレイしてみたのですが「なんか時間設定おかしくない?」ってくらい失敗。その分得られる物はあったんだけど初見プレイでは絶対に条件を満たさせないとはいえ雑さを感じる。
そこからイベントやらがあるけど典韋が登場するのは新規だけど他がいまいち分からんからいちいち聞くのが面倒。エロゲーのADVみたいな既読スキップ設定あっても良いけど未だに無 . . . 本文を読む