goo blog サービス終了のお知らせ 

でこめ~る

(´・ω・`)version.21

真・三國無双 ORIGINS プレイ日記 その12

2025-02-01 | ゲーム
真・三國無双 ORIGINS 長坂の戦いの戦いは流石に目の前の敵を狙っていくと時間がなくなるのである程度で切り上げるか張飛倒してから全力で劉備追い掛けた方が良いかもしれない。劉備を倒したら終わりだと思ったらHPを結構減らしただけで戦闘が終わったのが意外。 赤壁の戦いは東から進軍して色々と頑張るのだけどあれ結局火計妨害出来ない気がする。こうなった時って曹操に敵の手が迫らないようにピンチになってる . . . 本文を読む
コメント

真・三國無双 ORIGINS プレイ日記 その11

2025-01-31 | ゲーム
真・三國無双 ORIGINS 第五章開始。鄴の戦いは結局東から井闌を使うのが正解なのか?荀攸と一緒に拠点を落として南門から侵入するのか?どっちなのかが分からん。それと、この城もそうだけど兵器が放置されてるの何か気になる。 白狼山の戦いは難易度にもよるけど逆境を覆す者だと西のみ攻略は多分無理。曹操は1度は救援しないといけないし、他の武将もお守りをする場面が多いから結構疲れる。 1度突撃して楽に . . . 本文を読む
コメント

真・三國無双 ORIGINS プレイ日記 その10

2025-01-30 | ゲーム
真・三國無双 ORIGINS 下邳の戦いクリアした後に気付きましたが、そう言えば陳宮の修練全部終わらせるの忘れてた。まぁ、ここまで来ると結構取り逃し多いし、最初からやってる時間もないので続行。 下邳侵攻戦は最初は東、次は西といった感じで進めば大体問題なし。下邳は城落として終わりだと思ったら補正有りの関羽との戦いだったのが意外。呂布よりはずっと劣るけど耐久力が物凄く高いのだけは面倒だった。 白 . . . 本文を読む
コメント

真・三國無双 ORIGINS プレイ日記 その9

2025-01-29 | ゲーム
真・三國無双 ORIGINS 第四章になると呉でやれる事もなくなるので魏一択。宛城脱出戦はまずは眼前の敵を多少片付けてから東の拠点→西に進軍すると大体ルート的に終了。城の中にぽつんと立ってる武将がいたけどあれなんなんだろう?たまにこういうのがいるけど普通城に梯子使って侵入してきたら迎撃に向かうルーチンないのが謎。 小沛逃亡戦は劉備、関羽、張飛は結局2ルート攻略しないと駄目な上に最後結 . . . 本文を読む
コメント

真・三國無双 ORIGINS プレイ日記 その8

2025-01-28 | ゲーム
真・三國無双 ORIGINS 魏は現状やれる事がなく蜀は完全にルート外になってしまったので呉の小沛の戦いを攻略。ここは関羽と張飛をちゃんと倒すのが重要。ここさえちゃんとやれば特に問題ないはず。 廬江の戦いは拠点をしっかりと抑えるのが重要ですが1つ目を抑えた後に橋の先の敵も撃破しないと思って進んだら普通に孤立。急いで戻ろうとした時に孫権死亡と言う結構なら戦犯っぷりをかましましたがそれ以降は特に問 . . . 本文を読む
コメント

真・三國無双 ORIGINS プレイ日記 その7

2025-01-27 | ゲーム
真・三國無双 ORIGINS 呉もとりあえず終わったので今度は蜀。界橋の戦いはとにかく左右から敵が攻めてくるので最初は左、次は右の顔良撃破してからまた左に戻って文醜を一騎打ちで倒すのが安定。と言うか、一騎打ちの時に敵が脆すぎてこれが通常で良いって思えるくらい。正直斬属性欲しくなる。後は中央の敵を倒してから突撃すればほぼクリア。 北海の戦いは物凄くグダってクリア。敵は攻城兵器は出しまくるわ、敵の . . . 本文を読む
コメント

真・三國無双 ORIGINS プレイ日記 その6

2025-01-26 | ゲーム
真・三國無双 ORIGINS 第三章は今までの無双シリーズとは違って所属したい勢力を助け、一定以上の貢献になったら進むという多分無双シリーズだと初の試み。魏呉蜀の順にやろうと思ってるのでまずは魏の兗州鎮圧戦をやってみましたがここのステージで確信しましたが今作って自軍には無双武将っていないよなぁ。 ここは最優先で敵拠点潰さないと序盤に勝負が決まってしまうのがちょっと雑さを感じます。ある程度まで進 . . . 本文を読む
コメント

真・三國無双 ORIGINS プレイ日記 その5

2025-01-25 | ゲーム
真・三國無双 ORIGINS 虎牢関の戦いは山あり谷ありみたいなステージになってますな。拠点潰した後の張遼の急襲、あそこは早めに行かないと味方があっさり敗走するので最優先。HP減ってたら救援したら大分持つのでHPが減ってたら拠点に補給に行くのもあり。 その後4部隊くらいで突撃するけど賈詡が案外強いので地道に削り、これでこちらが一気に優勢になったと思ったら呂布登場。董卓暗殺と同じくらいイベント補 . . . 本文を読む
コメント

真・三國無双 ORIGINS プレイ日記 その4

2025-01-24 | ゲーム
真・三國無双 ORIGINS 董卓暗殺で遂に呂布登場だけどイベント補正が掛かっていて一撃8割食らって流石に撤退。あのステージ曹操が撤退位置に行くと思ったら変な場所に行ってて、そこで救援しようとしたら撤退位置に行くという謎行動されたせいで呂布と9割ほど削った張遼だけ残してクリアと言う訳分からん事になりました。 呂布倒したら実績達成とかあると思うけど流石にあのステージで倒せとかないよね?あと、あの . . . 本文を読む
コメント

真・三國無双 ORIGINS プレイ日記 その3

2025-01-23 | ゲーム
真・三國無双 ORIGINS 1日1実績ペースでやってて第一章と似てる感じなら第二章も終わりだと思ったら中々取れないで焦ってたらまさかの董卓との絆LVがMAXを取れるとは思いませんでした。 何とか取れたから良かった物の、真・三國無双 ORIGINSの仕様ではこれ取り返しの付かない要素なのか?なんて思ったり。と言うのも、従来の無双シリーズって基本的に同じステージプレイ出来たのが今作出来ないんです . . . 本文を読む
コメント

真・三國無双 ORIGINS プレイ日記 その2

2025-01-22 | ゲーム
真・三國無双 ORIGINS 前回ネオロマンスっぽさを感じるとは書きましたがストーリー進めて元化が登場し、宿屋で目録が見れるようになってから絆って項目が出てきたんですが友好度みたいのはやっぱりあるようですな。 これで絆1。最後どうなるんだ? こっちは絆2。思えば最初にデレてきたのは張飛だった。キャラによっては会話だったり、絆だったりするけど違いはなんなんだろ?   . . . 本文を読む
コメント

真・三國無双 ORIGINS プレイ日記

2025-01-21 | ゲーム
KOEI TECMO GAMES CO., LTD. 真・三國無双 ORIGINS 今回は真・三國無双 ORIGINS with Early Purchase Bonus(9,680円)を購入。真・三國無双 ORIGINS Digital Deluxe with Early Purchase Bonus(12,980円)は単純に高いのとデジタルオフィシャルブック&デジタル原曲コンピレ . . . 本文を読む
コメント

ライザのアトリエ3 〜終わりの錬金術士と秘密の鍵〜 プレイ日記 その13

2025-01-20 | ゲーム
ライザのアトリエ3 〜終わりの錬金術士と秘密の鍵〜 最後は全体の感想を書いてから恒例の良い所と悪い所でも書こうと思います。 最初に書いておきますが確実にライザシリーズで1番クオリティは低いです。オープンフィールドも何故か3から導入したり、やり込むほどにランダム要素が多すぎてプレイ時間の水増ししたいんだと思える要素が多すぎる。 その癖取り返しの付かない要素が結構致命的だし、周回時の引き継げる項 . . . 本文を読む
コメント

ライザのアトリエ3 〜終わりの錬金術士と秘密の鍵〜 プレイ日記 その12

2025-01-19 | ゲーム
ライザのアトリエ3 〜終わりの錬金術士と秘密の鍵〜 今回はやり込み関係でも書こうと思います。   やり込み トロコン(3はライザシリーズ1性格が悪く普通にやってると説明不足が多すぎるので攻略サイトを見ないと厳しい) 全クエストの達成(無駄に多すぎる上に面倒なのが多いのでライザシリーズで1番苦労した) 全宝箱の入手(基本ゴミな上に多すぎるのも酷い。特にカーク群島とか嫌がらせ . . . 本文を読む
コメント

ライザのアトリエ3 〜終わりの錬金術士と秘密の鍵〜 プレイ日記 その11

2025-01-18 | ゲーム
ライザのアトリエ3 〜終わりの錬金術士と秘密の鍵〜 今回はQ&Aでも書こうと思います。   Q&A 取り返しの付かない要素ってある?1(ライザ3は大きい物から小さい物まであるので細かく書きます。1はあったけど2で廃止された手元に残る貴重品である「エミルの石盤」と「異空の天球儀」。品質999だと前者は氷のみ属性値が3。後者は全属性値が3になります) 取り返しの . . . 本文を読む
コメント