goo blog サービス終了のお知らせ 

前向きな毎日を送る

様々な人の影響を受け、色んな言葉に感動をしている日々を忘れないように・・・

環境の変化に猫たちも慣れなくて

2025-03-23 15:11:00 | ねこのこと
前々から、ちょびの昼夜逆転はあった。

10月に下書きを書いててそのままにしていたので、最近の様子も加えて完成させます。


ご飯(カリカリ)は私の寝ている部屋に置いているが、なくなったら給水器をバンバン頭突きして起こす。もちろんそんなことをするのはちょび。

だけどそれは7月に買った新しい水飲み器で解消していた(このエルフィンの給水器のことはまた)

頭突きしても動かないので音は出なくなった。その上、猫が水を飲みに来た時以外は止まっているのでモーター音もその時だけで安眠できる…はずだった。

もちろん給水器の音に関してはバッチリでよかったが、ご飯がなくなると大声で鳴く
棚で作った階段に登ってそこで
「ご飯くれ〜」

頭突きで私が起きなくなったから鳴いて訴える。

(多めに入れて食べ過ぎて吐くことがあったので適量にしています)


キャットウォーク(猫階段)完成 - 前向きな毎日を送る

キャットウォーク(猫階段)完成 - 前向きな毎日を送る

すんごく前に完成しているのにこんなタイトルつけて詐欺だな。昨年の猫たちの記録また開始します。今回は猫階段です。キャットウォークとも言います。昨年7月とても具合が悪...

goo blog

 

その上ちょびはその反対側の壁側にある60センチくらいの棚に飛び乗り端から端まで移動し、途中と最終地点の押入れの前で大声で鳴く。
ちょうど私の布団の周りをぐるりと一周する感じ。

棚から無理やりおろして落ち着かせるが、それが始まると何度もくるりんを続けて全然寝ない。

50分に一回起きては付き合って、何度か落ち着かせてやっと静めて寝る。でもまたすぐにくるりんが始まり大声で鳴く。

その上最近はふぅちゃんまで大きな高い声で鳴く。9月くらいから始まったかと。

ふぅちゃんは夜中はわりと寝てくれて、夜明けごろから始まることが多い。やっぱり壁際にあるの棚に乗り、ちょびとは反対側で雄叫びをあげる。

そのあとはもう一段高いところに飛び乗りまた雄叫び。

離れると叫ぶのではやっぱり寝られない。

(ここまで書いてました)


おとといはちょびの目が冴えて、本当に寝なかった。早めに寝られるかと思ったが、寝つきも悪く、そのまま3時くらいまで寝なかった。
トイレに行こうとしたらカギがかかっていて…夫が間違って閉めたみたいだった。朝まで我慢する?とも思ったけど、隣の洗面所の鍵の仕組みをよく見て、ドライバーで開けることに成功した。やれやれ。

眠気も無くなってしまった。戻るとちょびはちょこんと布団に座っている。いつもそう。

またお付き合いしますとも。


そんな毎日。

たぶん寝る時間がまちまちになったのでちょびたちも戸惑っているのかもしれない。
今までは夫が夜中12時半くらいに帰ってきて夕食。その後1時過ぎには寝落ち。私も2時までには寝ていた。

それが2週間くらい前から土曜日以外はいるので、12時前に寝たり、今まで通りだったり、10時過ぎに寝たこともあった。

昼間1人の時は、時々2人を起こしたりしたけど、夫がいるとなんとなく時間が過ぎて起こし忘れる。

まだ夫との生活は始まったばかり、色々環境を整えないといけない。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« たけや製パンのコーヒー | トップ | 第三回目の自宅皮下点滴 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ねこのこと」カテゴリの最新記事