
10日にひと安心して以降、なんとなく日常が戻ってきたような気になっていた。
ちょびの体重が一向に増えないのが唯一気がかりだった。
ただ、往診の先生から
「4日ほど経過があるので回復にも同じかそれ以上時間がかかるかもしれません」
という言葉をいただいていたので、そうなんだなと少し安心していられた。

18日水曜日(先おととい)朝6時にふうちゃんが白い泡を吐き、
ちょびが9:20頃食べてすぐに食べたもの全部と消化したものも吐いた。
その後出かけて帰ってきたらちょびが白い泡を吐いた。
ふうちゃんのことはあまり心配していない、体重も4.2㎏に戻ってきている。
ちょびは痩せこけて3.9㎏しかない。なんだかしんどそうにじっとしている。
以前やっていたようにうずくまっている。
たぶん16時に吐いたのはお腹がすきすぎたのかなと
帰りが遅くなったのを反省していた。
ちょびに久しぶりにラプロス(腎臓のお薬)をあげることにした。(もちろん夫には内緒で)
2日の夜に吐いてから腎臓の治療は何もしていなかった。
療法食もあげたりあげなかったり・・・
お腹を満たして薬を飲んでからは二人して寝ていた。
23時に起きて来てパウチを結構な量食べた。
ラプロスが食欲を誘ったのか??
ちょっと続けてみようかなと思う。
とりあえず1日一回からはじめようかと思って先生に連絡したら、
効果が短いお薬なので1日2回がんばってあげてとのこと。
そうだったのかと昨日おとといがんばったが、
今朝はちょっとさぼってしまって・・・ 夜あげようと思います。
そういえば、吐いたことと体重が増えないことを相談した時にご連絡いただいた。
「ちょびちゃんは腎臓の数値が高いので胃炎を起こしやすかったり気持ち悪くなりやすいはずです。
あと何度も吐くと脱水が進むので腎臓によくないです。
続くなら早めに治療した方がいいかと思います」
「腎臓病だとたんぱく尿が出やすいので筋肉も落ちやすいですし、
食べても身になりにくいです。
なので、まずは体重が落ちないことを目標にして、
徐々に増えていくよう食べさせていかなくてはいけません」
「処方食に限らず食べるもの(欲を言えば総合栄養食)を与えてください」
他にも色々アドバイスをいただいた。
知らなかったことがよくわかるよう教えてくれるので本当にありがたい。
また、続くようならというような少し様子を見るような対応の仕方も気に入ってる。
結局その後は吐いていないので自宅療養している。
いや、実を言うと今日9:20ごろに水を吐いて「また始まったか!?」と心配したが
毛が混じっていたので毛玉を吐いたのかなと少し安心している。
4日以降の続きを書くはずが、中断してしまって・・・
近いうちに書きますね。
若いころはあんなにもブログを書いていたのに
なんだか最近はなかなか書けないでいます。
ここに向かえばいくらでも書けるのだけど、
それまでがなんか億劫になってしまって。
以前は仕事をしていてそんな忙しい中で書いていた。
今は時間はいくらでもあるのに、全く怠け者です。
