ニコの冒険は宙へと続く。~第2場~

目指せ!観劇三昧!!!

劇場前。

2009-07-05 19:17:04 | ケータイ
もう天気の心配はいらなそうです。
埋もれてるんでよく見えないけど、かなり人がいっぱい。

スターの登場をみんなで待ってるよ。

最後の入り。

2009-07-05 12:25:46 | 宙組3~4代目
千秋楽入り。

9時過ぎ、帝国ホテル方面から学年順に退団者が入っていきました。

ウメちゃんは9時半過ぎに登場。
もう超絶かわいくてね。
昨日の出のときにもらってた大きなピンクのハートのサングラスをかけて、ポーズを決めて、すごく楽しそうに入って行きました。
マジでめちゃくちゃかわいかったなー。

そのあと真っ白なスーツ姿のななっぺ、オフホワイトっぽいワンピース姿のまちゃみ。
そして、ゆっちゃんが入って・・・。


キラキラゴールド仕様のベンツが劇場前に到着。


ルーフオープンとともに、大きな歓声があがって、タニオカさん登場。
上下まっしろのスーツ姿でした。
にこやかな笑顔で手を振りながら、帝国ホテル側まで行き、そして楽屋口の方まで戻り、劇場正面にある真っ赤な薔薇のアーチへ。

会の人たちの言葉を聞いて(なぜかまったく覚えてない)、「今日1日見守っててください!」と笑顔で応えるタニオカさん。
とってもとってもいい笑顔。

劇場内にはムラでも見かけた従者たちがスタンバってて、あのときのようにタニオカさんへ王子アイテムを装着させていきました。
そして、王子姿となって、再びファンの前に出てきたタニオカさん。
この格好がリアルに似合うってホントすごいな。
うれしそうに杖(杖?)を振りながら、また組子の待つ劇場内へ入ってしまいました。
入り口も閉められてしまったので、中で何をやってたのかはよく分かりませんが、テンションはかなり高そうでしたよ。



7/4 【薔薇に降る雨】【Amourそれは…】@東宝・観劇記

2009-07-05 03:19:17 | 観劇



どうもです。
泣きすぎて頭が痛いNICOです。

2回公演、行ってきました。
11時友会公演は、最前列での観劇。

衣擦れの音、お化粧品の匂い、マイクを通さないオフの声。
舞台がいちばん近い席での醍醐味をいっぱい味わってきました。
タニオカさんの顔のちっささもだ(笑)。


あとね、ひとりひとりがしっかり歌ってるということに気づいて妙に感動してしまいまして。
いや、こうして書いてみると当たり前のことなんですけど。
銀橋にみんなが出てくるときとか、目の前の生徒の生声がすごい聞こえてくるんですよ。
男役も娘役も、歌が得意な人もそうでない人も。
コーラスって、伝わってくるときはひとつになってるというか、宙組のコーラスっていうひとつの塊ですけど、実際はこうしてひとりひとりの声が集まって成り立ってるんだなーって。
みんながそれぞれ全力で歌って、その個性ある声がひとつになったものが、“宙組のコーラス”として私たちの心に届いてるんだなーっていうことを、今日改めて実感したんです。
ものすごく当たり前のことを書いている自信がありますが(笑)。
でも、それを改めて知ることができて、自分的にはすごくよかったと思ったし、忘れたくないとも思いました。


ちなみに、この回は友人と観劇。
初見の彼女は幕間中に、ジャスティンは結局どっちでもよかったんじゃないかと言い出しまして。
しかも、ヘレンから別れを切り出させるなんてひどいと。
いやそれは違うよ、となんとなくジャスティンをフォローしてたら、私もちょっと熱くなってしまい激論。
結論の出ない討論ほど疲れるものはなく、ただでさえ少ない体力を幕間でかなり消耗したっていう予想外の展開もありました(笑)。



15:30公演は前楽。
劇場内にサヨナラムードが充満するなかでの観劇でした。
席は1階上手前方。

お芝居、ショーともにアドリブはなかったかと思います。
あ、トリスタン王子は地毛でしたね。


私は夢アモールから完全に泣きモードに入り、大階段を見てる頃にはボロボロに。

ヘミルでせり上がってきたタニオカさん。
歌いだす前に、すごく優しい表情で客席を見渡すんですね。
それはまるで“ありがとう”って言われてるみたいで、涙が止まりませんでした。

うめちゃんとのデュエダンは、それこそ涙でよく見えなかった。
そして最後、潔く捌けていくうめちゃんが、どうしても切なくて困ります。
離れていくその手を、お芝居のときのようにもう一度掴んでくれたら、と。
振りはわかってるくせに、そんなことをいつも考えてしまうんですよね・・・。

大階段。
あまりにみんながかっこよすぎて号泣。
銀橋センターにいるタニオカさんへの拍手が、物凄く大きくて長くて温かくて、とってもうれしかったです。
本当はもっと、それこそショーストップするくらいしてあげたいけど、気持ちはちゃんとタニオカさんへ伝わってますよね。



サヨナラショー。

・・・の前に、すっしーさんが「退団者に今の心境を聞いてきました。」と10人分発表してくれたんですけど。
“最後までよろしくお願いします”とか“宙組最高”とかのコメントの中、トリのタニオカさん。


「“いよいよ来るなー”と気合いを入れていました。」


って、なんてタニオカさんらしい(笑)。
客席からも笑いが起きてました。
みんな絶対、“らしいなー(笑)”って思ってたはず。


で、サヨナラショー。
構成は確かムラと同じ。
できることなら、タニウメの雨唄が見てみたかったんですが、残念ながらそれはなく。


ムラのときと同様、「宙FANTASISTA!!」のイントロが流れてきた途端、泣きました。
もうあの曲ダメなんですよね。
当時の記憶がすぐ呼び起されて、あのときのキラキラした気持ちを思い出すと泣けてしょうがない。
ここにチギやたっちんがいないことも寂しくなりました。


それはバレンシアも同じことで、お披露目公演モノが私は弱いみたいです。
最後にせり下がる直前の、タニウメが抱き合うところはめちゃくちゃ好き。

ななっぺの「舞台」、これは弱いなんてもんじゃない。
アレンジされてちょっと難しくなってますかね。
これはフルコーラス聴きたいくらい大好きな曲です。
みんなで歌うバージョンも聴いてみたかったな。

うめちゃん、まゆさん、みっちゃんの「GOOD MORNING」
これを見るたび、うめちゃんが雨唄に出られなかったことを心の底から残念に思います。
最後にウメキャシーが見られてすごく嬉しいのに、同時にとっても悲しい。

「Life」
上手端っこでともえちゃんからボールを受け取ったタニオカさん。
みるみるうちに、涙混じりになる声。
泣きながら、優しく語りかけるように、自分に言い聞かせてるかのように。
タニオカさんにとっては特別な曲。
もう痛いくらいに気持ちが伝わってきました。


キラキラゴールドな男役大階段。
だからお披露目公演はヤバいって言ってるのに。
涙でよく見えません。
なにより、そこにななっぺの姿がないことがとにかく寂しかったです。


その後、退団者がベルばらを歌い、タニオカさんアンドレで幕でした。



飛ばし飛ばしのレポですみません。
また改めて、ちゃんと書きますね。



明日は大楽。
退団者10名が晴れやかな笑顔でパレードできますように。
宙組生と宙組を愛する人たちがみんな幸せでありますように。


さあ、ラストスパート!!!