goo blog サービス終了のお知らせ 

アコの樹 通信

八幡会 デイサービス宮(高齢者 通所介護事業所)のブログ

サルビア見学!3

2006年10月13日 | 4. 外出行事

Hana3_4 平成18年10月13日(金)

有明町のフラワー公園のサルビア見学外出の最終日です。

今日も天気が良く、しかも花は3日間の外出で一番栄えてきれいでした。 

是非続きも見てくださいね!Hana4_1

Pa130109

本日はコースをちょっと変更して、まずは国見町の百花台公園にて休憩をとりました。ここは花はあまりあまりありませんでしたが、緑が多く空気が良かったですね。

隣では、どこそこの幼稚園が家族と園児達で昼食をとられていました。

Pa130110

またまた、くま屋のお弁当を食べました。言葉もなく、ぱくぱく食べられています。

やはり好評ですね!Photo_142_1

Pa130113

百花台公園から車で2分でフラワー公園に到着しました。最終日の今日は花が一番元気に栄えていました。 利用者様方も大変喜ばれていたようです。

Pa130116

本日の記念撮影です。前にマリーゴールド(イエロー)と後ろにサルビアでなかなか良い感じです! にっこりWink01_2

Pa130114

コスモスも栄え方が良くて今日はきれいでした。 金曜日を選択して当りでしたという声も聞かれました!Angelyubi_1

Pa130120_1 

3回目のポップアップ写真はマリーゴールド(イエロー)にカタツムリがくっ付いていましたのでマクロ撮影してみました。(写真をクリックすると大きな画像になります)Hana3_2

Pa130121

最後はまたまたフラワー公園敷地内にあります現地特産のお店での買物です。野菜や果物等を沢山購入されました。

この後、国見町名物、狸饅頭店に寄って狸饅頭を購入された方もいらっしゃいました。狸像の写真も1枚目に掲載しています!Tanuki2

さぁ宮に帰ります!!!


サルビア見学!2

2006年10月11日 | 4. 外出行事

1_16

平成18年10月10日(火)

本日はサルビア見学外出2日目です。

火曜日の利用者様は休憩場所での記念撮影ですね。 ニコ!!Nikoniko_5

2_18

昨日と同じ場所でも皆さん写真を撮られ、きれいな花を観賞されていました。

今日もよい天気で良かったです。Hana6_1

続きも掲載しています!!

3_9

またまた小浜町の「くまやのお弁当です」おかずの種類が多くて、やはり大人気でした。「美味しいですね」Oowarai2_2

5_5

昨日と同じ場所の銅像前での記念撮影となります。どんな顔なのか気になるところです。写真はちょっと逆光になってて暗い感じで残念でしたが、利用者様は現地でとても楽しまれていました。

フラワー公園にある像は七福神でした。7syugou_1

Pa100104

今回はラベンダーをポップアップしてみました。 写真をクリックすると大きな写真となります。お試しあれ!Hana2_1


サルビア見学!1

2006年10月09日 | 4. 外出行事

Sarubia1_1

平成18年10月9日(月) 本日より有明町にありますフラワー公園にサルビアとコスモス見学に出かけました。 続きにも掲載していますので、ご覧下さいね!Angelhana_3

Pa090085 

本日は良い天気に恵まれお出かけ日和でした。 まずは全員で記念撮影をしました。  花もきれいですね!Hana1_5

Pa090086

さぁー記念撮影後は職員が日陰の場所をとっていましたので移動します。

Pa090091

休憩場所に着きました。皆さんここから花をゆっくり見物されています。

Pa090094 

昼食は「くまやの弁当」です、沢山の種類のおかずが入っていて皆さん満足そうでした。「美味しか!」

Pa090098_1

コスモスに蜜蜂がとまっているところをマクロ撮影しました。 (画像をクリックすると大きな画像になりますよ!)ご覧あれ!Angelhanasaku_2

Pa090099_1

コスモス畑の前で2ショットです。Hana6

Pa090102

花を見学した後は、公園内にあるお店で買物された方もいらっしゃいました。

買物がすみましたら宮に帰ります!Wink01_1

帰宅後は入浴され皆さん疲れたのか、その後はゆっくりすごされました。


梨狩り!!

2006年10月05日 | 4. 外出行事

6_4

平成18年10月4日と5日は有家町の梨園に梨狩りに出かけました。

皆さん大きな梨をみつけては、取られましたよ。Kaodame07_1

2_16

有家町の松尾梨園に到着しましたら、すぐ試食会となりました。 水分をよく含んでおり甘くて美味しかったですよ。 梨狩り風景を続きに掲載していますので御覧下さいね。

5_4

さぁ梨園に到着です。

まずはみんなで試食しました。

「美味しかよ、店に売ってあるのと全然違う」と声も聞かれました。Tchan1_3

1_12

かごに梨をどんどん取られています。

みなさん上手にちぎられていました、若い人顔負けです。

3_7

大きな梨はあったでしょうか?

予定の数以上に狩られていた方が多かったです。

7_4

梨狩りより帰ってきても梨を食べながら、お勘定です。

宅急便で親戚や知人にも送られていました。

8_2

試食の梨を食べて皆さんお腹いっぱいになられたようです。

昨日、今日とも良い天気に恵まれ良かったです。有家までの移動も気分転換のドライブになり大変喜ばれていました。

松尾梨園様、今回はお世話になり、誠にありがとうございました。Oowarai2_1


敬老会旅行(真砂、原城温泉)

2006年09月25日 | 4. 外出行事

1_12_2 8月22日(真砂・原城温泉)日帰り旅行!Keirin_p 2_13_1

8月23日(真砂・原城温泉)日帰り旅行!

22日(金)と23日(土)は南有馬町にあります温泉(真砂)に敬老会旅行に行きました。  宴会では職員や利用者様の演し物で賑わいをみせました。

3_4

会場では三宅煎餅店より敬老会祝いで頂きました小浜湯煎餅を配られました。みなさん喜んで受け取られました。Kaokuru02_3

三宅煎餅店様、ありがとうございました。

続きに敬老会内容を掲載していますので是非見てくださいね。

4_2

男性を代表して歌われた利用者様もいます。Tchan1_1

5_3

おっお嬢様の格好は? デイ職員でしょうか? こんな格好で何を歌われたのでしょうか?Ayasii_ane04

6_2

利用者様で大正琴を披露された方もいます。 特技を持っている方も多いです。

琴に合わせて歌ったり踊ったりする方も????

7_3

職員と一緒に歌われた(デュエット?)方もいますね。 職員がちょっと力が入っている様子が伺えます。Fg1006_1

8_1

カラオケで自分の歌を披露する方が多くて、とても賑やかに過ごされたようです。

9_1

利用者様で踊りも披露されました。

何の踊りか?なかなか上手ですね。S_run_1

10_1

真砂の食事の豪華さに皆さん喜ばれていたようです。

宴会の後は、温泉でゆっくり入浴され、くつろがれていたようでした。

旅行行事は皆さんとても満足されますね。


敬老会旅行(大村)

2006年09月19日 | 4. 外出行事

125_2578 台風や停電の関係上、18日の旅行が22日へ変更となり。

本日19日(火曜日)は良い天気に恵まれ大村旅行に行きました。

大村公園の水が流れる涼しげな場所で、皆でパシャ(ハイチーズ!)

125_2587

皆さん、回転寿司に大興奮!

利用者の方々は、とても楽しまれていました。「良かった」と言う声もたくさん聞けました。また急遽予定変更で大村ジャスコでの買い物も大変満足されたようでした。Ten_hiro_2

本日のコース

宮→大村公園→回転寿司(すし活)昼食→湯の花(温泉)→ジャスコ→帰宅

125_2583

大村公園です。

良い天気で良かったです。

写真をクリックすると大きな写真となります。台風の被害で木が倒れている様子がよくわかります、みなさんの住む地域は大丈夫でしたか?

125_2588

「大トロは美味しか」と言う声も聞かれました。

(写真をクリックすると大きな写真となります。)

125_2589

極上の寿司を頂かれていますね。

本当に美味しそうです。

125_2592

みなさん方、いったい何皿食べたのでしょうか?

お財布の中身と相談する暇はなかったような感じですね。

Fg1006


栗拾い&敬老カステラ貰い!

2006年09月14日 | 4. 外出行事

1_6

9月14日(木)~15日(金)は栗拾い行事で諏訪の池に行きます。本日は良い天気に恵まれ屋外行事には最適な日よりとなりました。01oct21a  Photo_166

2_12

栗拾い後は小浜町にある「岡本シェ・ダムール」で敬老の日を祝って高齢者にカステラを配られているということで貰いに行きました。カステラ以外にも皆さん沢山ケーキを購入されていました。   栗拾いと買物状況を続きに掲載してますのでご覧下さい。

11_1

さぁ諏訪の池の、第?駐車場の目の前に大きな栗の木があります。到着しました。Angelhana

4_1

さっそく座り込んで拾われています。

5_2

はまってどんどん取られていますが、転ばないように注意してくださいね。Atumeru_2

6_1

上の方まで取りに行かれていました。

なかなか、まだ実ができてない物も多いようでしたが、皆さん沢山取られましたよ。

7_2

小浜町の岡本お菓子店に到着しました。Yokumiru_2

「オカモト・シェ・ダムール」

8

1人1人カステラを店員より頂かれました。

とても親切に声をかけていただきました。

9

カステラを貰うだけじゃなく皆さんケーキも購入されていました。ちょうど昼食前で腹が減っていましたので沢山売れたのでは!

10

ケーキも購入したことですし、今から宮に帰設します。

今日の利用者様はとても満足されていた様子でした。 よかったです!Nikoniko_4 


沼田川祭りに参加しました!

2006年08月07日 | 4. 外出行事

Cimg0085 8月6日夕方から、あかつき学園主催の「沼田川祭り及び雲仙小浜ライオンズクラブとの交流会」にデイサービス宮の職員と生活支援ハウス杜の利用者で参加しました。歌を歌ったり、美味しい物をたくさん食べました。職員はラムネ早飲み競争に参加したようです、誰が1番だったのでしょうか? また来年も参加したいですね。

Cimg0137_2

代表して91歳になられる利用者様が歌われました。 さすが歳を感じさせず元気ですね。

Kamigatafuki02

続きに他の写真も掲載しています!

Cimg0039_1 Cimg0036_1 Cimg0087 Cimg0135


保育園児との散歩!

2006年05月20日 | 4. 外出行事

Sedai2 (5月20日)

良い天気に恵まれ保育園児と散歩に行きました。 続きも読んで下さいね!

みんなで押し花にする花を集めるぞ! 

オー!

Hare

Sedai 今日は昨日の嵐のような雨がウソのような気持ちが良い天気になり保育園児と散歩に出かけました。「西浜グランドへ初めて来た」と喜ばれ気持ちの良い汗をかきました。

(^Q^)/~~~~~~~~。

Img_0572

保育園児の皆さん、デイ宮の利用者さん達の足に合わせて歩いてくれてありがとうね。

草花も集まったし来週からは、押し花製作かもしれませんね?


買い物に行きました!

2006年05月17日 | 4. 外出行事

Syoping 5月17日は雲仙のつつじ見学を予定されていましたが、残念ながら大雨で霧もあり、行事予定変更となりました。小浜の大門へショッピングに出かけました。Ame_1 Kaeru012

Syoping2

皆さん買物を楽しまれて沢山購入されたようです。 果物が大人気ですね。

05fru02a

Syoping3 10時から外出して昼には帰設して弁当を食べました。 動いた後の食事は美味しかったとのことです。

花も見たかったな、と言う声も少し聞かれましたが、まぁ次回に期待しましょう!05fru06a