ランニング用サンダル 3/31版

2012-03-31 21:40:49 | ワラーチ、サンダル
木曜にネットで注文した、ビブラムシートとクロロプレンゴムシート、接着剤が到着。

ビブラムシートとクロロプレンゴムを接着して一日以上放置。

ちなみに東急ハンズネット上ではクロロプレンゴムシートの厚みが記載されていなかったが、実物は約3mmの厚さ。

で、今日、サンダル作りをスタート。



カット前の板。足のサイズ27cmには十分なサイズ。ビブラムのマークが渋い。




大きめのはさみでカットできる。穴は7か所。内くるぶしよりも外くるぶしの穴の方が少し踵側になる。

強度確保のため、穴付近は大きめにカット。



使っているひもは、シューズ用の靴ひも120cm。真ん中で結び目を作り、抜け防止のためにワッシャーをかませてサンダルに通す。



こんな感じにひもを穴に通す。なるべくひもが底に露出しないように気をつけるとこうなった。



適度な長さにカットしたゴムバンドを通す。このゴムバンドはホームセンターで購入。




こんな感じに結んで履きます。踵の紐をゴムバンドに巻きつかせるのは、ゴムバンドが下がってくるのを防ぐため。

ゴムバンドの張り、鼻緒部分からのひもの張りを微調整する。

かかと部分はゴム板がかかとの丸みにしっかりと沿うように。

ひもを留めるのは、コードロックを使用している。


重量は片足87gで以前の155gから半分近くに減った。

予算はビブラムシート1260円、クロロプレンゴムシート400円、接着剤300円、靴ひも300円、ゴムバンド1mあたり100円くらい? で合計2300円くらいでできた。

これで走ってみるのが楽しみだ。

3/19,25ビーサンラン振り返り

2012-03-25 22:43:55 | ランニング
3月19日に7kmほど、3月25日に11kmほどビーサンで走った。

基本的に朝起きてから水分だけ取って小さめのペットボトルだけ持って走る。

朝はまだ寒いのではだしではなく、靴下着用。


今日は、いつもと違うルートで走ってみたら、なかなかいい感じ。

適度な距離でコンビニがあるのでトイレに困らなさそう。

景色はまぁいいし、アップダウンもあってなかなかハード。


ビーサンで走る時、下りはなかなか走りづらい。

今日はそんな中でも、とにかく前傾姿勢も保つイメージでどんどんスピードを上げて下ってみた。

足裏への衝撃は大きくなるんやけど、気持ちよく走れた。

後は強風。

逆風に苦しむこともあれば、かなりの全力疾走でも後ろから押されるほどの追い風。

バラエティに富んでいて楽しかった。

走り終わった後は、しっかり脚のケアをして、しっかり朝食。



最近、ワラーチで有名な木村東吉さんのブログにてワラーチの製作方法や走り方について更新されていた。

それに触発されて、ビブラムシートとクロロプレンゴムシートを購入してしまった。

送料含めて2000円程度。

今の履物の基となっているビーサンがセールで800円くらいだったのでコストは上がってしまう。

まぁ、シューズに比べたら安いので良し。


ランニングフォームについてもyoutubeの動画を何回も見てしまう。

自分としてぜひとも追い求めていきたい形。


3/10ビーサンラン振り返り

2012-03-11 09:38:39 | ランニング
6kmを35分ほどでラン。

新たな結び方のビーサンでラン。

軽快に走れて気持ちいい。

これに比べたら、普段履いているミニマスのMR10もいろいろ過剰。


新しい結び方はいい感じ。

今回はさすがにまだ寒かったので足袋靴下と併用。それでもビーサンの上で足がすべる感じがなかったのが良かった。

はやく暖かくなって、裸足で履いて走りたい。

ちなみにビーサンの重さを測ってみたら、155gと160gの合計315g。

足のサイズに合わせてソールをカットしているから左右差があるのか。

ランニング用ビーサン 3/10版

2012-03-10 11:58:44 | ワラーチ、サンダル
最近、あまり走れていない。
ただ、ちょこちょこビーサンの改造をやっていて、フルマラソン走った時の結び方からも結構変わった。



右が元になったビーサンの色違い。いろいろ切った貼ったで左の形。



結んだ形。

結構シンプルにできたと思う。

軽く歩いてみた感じもいい感じ。

裸足で履いてもこすれて痛いといったこともなく、ずれなどもない。

後は走ってみて感触を確かめたい。