goo blog サービス終了のお知らせ 

団酸’s Bar(セミリタイヤ親爺の日常)

趣味のボート釣り、木工、旅行など日々の出来事をとりとめもなく・・・・。

COMAN ゼロ F38に一眼レフカメラを取り付けてみた・・・・・。

2025-03-21 05:50:41 | 撮影機材



昨日は、メルカリの発送で・・・・・・、

クロネコさんの営業所へ行っただけの団酸です・・・・。(笑)


さてさて・・・・・・・・・・・・・、

アリエクで買ったカーボン三脚に・・・・・・・・・、

古~いデジタル一眼レフカメラをセットしてみました・・・・。


目的は、三脚の強度を調べるため・・・・・・・。('◇')ゞ




ベランダに出て・・・・・・・・・・・、

脚を延ばしてみると・・・・・・・・・・・、




狭いんで、フルで開脚できなかったんですけど・・・・・、




ズームレンズを付けた状態でも・・・・・・・、

びくともせず・・・・・・・・・。

十分なスペックでした・・・・・・・・・。(笑)


三脚に付いてたクイックリリースプレートですけど・・・・・、

ソニーのコンデジに付けることに・・・・・。






こんな感じになるんですけど・・・・・・・・・、




取り付けると・・・・・・・・、

バッテリーとSDカードの取り出しが不可能に・・・・・・・・。(-_-;)

うーーーーーーん、

これはマズイわなぁ・・・・・・・。



どうしようもないんで・・・・・・・、

これはこのままでいくことに・・・・・・。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく届いたアリエクからの荷物・・・・・・。('◇')ゞ

2025-03-19 05:42:48 | 撮影機材



3連勤最終日になった団酸です・・・・・・・。(笑)

明日は休みで、金曜日も出勤・・・・・・。

って、普通、そうなんですよねぇ・・・・・・・・。(^^ゞ


いっつも週3勤務なんで・・・・・・・。(笑)


さてさて・・・・・・・・・・・・・、

アリエクでポチッていた荷物がようやく届きました・・・・・。('◇')ゞ




eパケットライトは普通、郵便ポスト投函なんですが・・・・・、

不在票が入っており、再配達で届いた次第・・・・・・。


中身はというと・・・・・・・・、




ファルカムのカメラ用のショルダーベルト・・・・・・・。




C国製とは思えない梱包・・・・・・・・・。( ゚Д゚)




ベルトストラップと小物が入っていそうな巾着袋・・・・・。




巾着袋には、先端部分の替えと釣り糸と・・・・、

何やらわからんもの・・・・・・・・。(笑)




先端の紐をカメラ本体に取り付け・・・・、




ワンタッチでベルト本体から取り外せるようになってます・・・・・。

因みに、黒い部分は磁石になってます・・・・・・。


このベルトを・・・・・・・・・・・・、

以前買っていたファルカムのF22のベースに取り付けます・・・・。






こんな感じに・・・・・・・・。




ベルトに取り付けると、こんな感じに・・・・・・・・。




これで、カメラ本体とベルトがワンタッチで取り外し可能に・・・・。




これで、ショルダーベルト、三脚、シューティンググリップすべて・・・、

F38規格で統一出来て・・・・・・・・、

取付&取外しが簡単にできるようになりました・・・・・・・。('◇')ゞ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COMAN ZERO F38 カーボン三脚を詳しく見てみた・・・・・。('◇')ゞ

2025-03-12 06:21:12 | 撮影機材



今日は、平日休みの団酸です・・・・・・・・。('◇')ゞ

この間、アリエクでトラブって買えていない商品・・・・・・・、

アリエク内の違うショップに発注しております・・・・、

性懲りもなく・・・・・・・。(笑)

今回は、ちゃんと発送されて・・・・・、

昨日のうちに日本国内の空港、たぶん関空にまでは到着済み・・・・。(笑)

今日明日中には届くはず・・・・・・・・。(^^ゞ



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

この間アリエクで買ったCOMANの三脚なんですが・・・・・・、

Ulanziのものと全く一緒のもの・・・・・・・・。

Ulanziの商品は、アマゾンで通常4万円台、セールで3万円台・・・・。

商品によっては、アマゾンのセール価格よりも安く買えます・・・・、

少々リスクは伴いますけど・・・・・。(笑)


ということで・・・・・・・・・、

今回は、もうちょっと詳しく見ていきます・・・・・。





雲台に直結しているポールはもちろん伸ばせます・・・・・。

脚の角度は3段階で調整可能・・・・・・。

センターポールに付いているフックを外すと・・・・・、





センターポールを引っこ抜けます・・・・・・・。




雲台を倒してやって・・・・・・・、

フックに付いているネジ回しでグリグリとやってやると・・・・・、




センターポールが外れて・・・・・・・、




この状態に・・・・・・・・・・・。

これがこの三脚の一番低い位置での撮影となります・・・・。


付属している雲台のついてないセンターポールを取り付けてみると・・・・、




ビデオ用の雲台をいずれ購入するつもりなんで・・・・・、

こういう付属品があるのは有り難い・・・・・・・・。

商品名にF38を冠しているので・・・・・・、

ファルカムのF38のクイックリリースプレートが最初から付いてます・・・。




ボタンを押しながらでないとプレートは外せないんですけど・・・・、




ボタンをひねってやるとロックがかかるようになってます・・・・。


ほんでもって・・・・・・・・、

脚先はゴムの石突きなんですけど・・・・・、




付属品の金属のものに換えることもできます・・・・。




こんなところですかねぇ・・・・・・。(笑)

新品なんで・・・・・・・・・、

あらゆる可動部分が固いです、マジで・・・・・・・・・・。(笑)


マンションの中庭で梅の花が咲いていたので・・・・・、

三脚を使って実写してみました・・・・・。('◇')ゞ








シャッターブレを防ぐため・・・・・・・・、

この間アリエクで買ったリモコンを使って撮ってます・・・・。


まぁ、この三脚、ZV-1マーク2ではオーバースペックです・・・。

一眼レフ+ズームレンズでエエ感じに・・・。


それでもあえて、この三脚を買ったのは・・・・・、

実は、近いうちにフルサイズのミレーレスを買うつもりなんで・・・。('◇')ゞ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリエクで自分史上、一番高い物を買った・・・・・。('◇')ゞ

2025-03-10 05:47:03 | 撮影機材



アリエクで荷物が届かないトラブルに見舞われているんですけど・・・・、

団酸史上、一番高い物をポチッて・・・・・・・・、

それが届いきました・・・・・・・・・。('◇')ゞ


いやぁ、マジで助かりました・・・・・・・。(笑)

届かへんかったら、マジで泣いていたところです・・・。(^^ゞ



届いたものは・・・・・・・・・・、




例のごとく、白いビニール袋・・・・・・・・・。




COMAN ゼロF38カーボン三脚 24,126円・・・・・・・。


開梱の儀・・・・・・・・・・・、










伸縮時の高さ425㎜、重さ1.1㎏、最大長156㎝というカーボン製三脚・・。




雲台は・・・・・・・・・・・・、



この間から買っているファルカムのF38規格・・・・・・・・。




ZV-1マーク2をセットしてみると・・・・・・・、






何の問題も無く取り付けられました・・・・・。


この三脚の詳細は、後日にでも・・・・・・。(^^ゞ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリエクからようやく届きました・・・・・。('◇')ゞ

2025-03-03 06:06:49 | 撮影機材



アリエクでもやってる春のセール・・・・・・。

ポチッていたものがようやく届きました・・・・・・・・。

っていうか・・・・・・・・、

後からポチッたものが届いているのに・・・・・、

まだ届かんものがあるし・・・・・、

いつの間にやら、ステータスは発送キャンセルになってるし・・。(-_-;)


まぁ、気長に待つしかないか・・・・・・・・・・・。(;^ω^)


ということで・・・・・・・・、

届いたものは・・・・・・・、




例のごとく白いビニール袋・・・・・・・・・。(笑)


開梱してみると・・・・・・・・、





一応、プチプチシート付の封筒が3つ・・・・・。





ネックホルダーとFALCAMのケースが2つ・・・・・。














Falcam F38 マルチホールクイックリリースキットつうもんです・・・。

カメラと三脚にそれぞれ取り付けて・・・・・、

ワンタッチで取付、取り外しができるようにするものです・・・・。


団酸の場合・・・・・・・・・・・、

ZV-1マーク2とシューティンググリップに取り付けます・・・・。






シューティンググリップの取付・・・・・・・・、

ネジ穴を合わせてグリグリして取り付けるのですが・・・・・、

これがチョット時間がかかってストレスに感じていたんで・・・・。(^^ゞ











Falcam F38 マルチホール クイック リリース キット


これで、一気にストレスを感じることなく脱着できるように・・・。('◇')ゞ


ただし・・・・・・・・・・、

これを取りつけたままでは・・・・・・・・・、




ケースに収納できず・・・・・・・・・。(笑)

シューティンググリップの方は外すことに・・・・・。


まあ、このまま持って行くことは無いんで・・・・・、

出かける前に取り付けることに・・・・・・・。(^^ゞ


お次のケースには・・・・・・・・・、




チョット形の違うF38の台座のみ・・・・・・・・・。




上部に斜めに2つ穴がありところがミソで・・・・・・、

まだ届いていないストラップを取り付けて・・・・・・・、

カメラを肩から下げられるようにします・・・・・。

先ほどカメラの底に取り付けた部品と規格が同じなんで・・・・、

こっちにもそのままカメラが取り付けられます・・・・。






これは、ストラップが届かんことには・・・・・・・・、

出番なしなんで、このまま放置ということで・・・・・。(^^ゞ


最後に・・・・・・・・・・・・・、




ネックストラップ・・・・・・・・・。

Ulanziの強力磁石で取り付けるネックストラップは持っているんですけど、

どうしてもずれたりすることが多いので・・・・・・・。

中身は・・・・・・・・・、




広げてみると・・・・・・・・・、




なんか自転車のチェーンキーみたいな形状・・・・・・・。(笑)




まずは・・・・・・・・・・・・、

オズモアクション4を取り付けてみると・・・・・・・、






こんな感じになります・・・・・・・・。(笑)

オズモポケット3に変更・・・・・・・、




身体に固定するベルトも付いているんで・・・・・、

一度、この状態で試し撮りしてみることにします・・・・・。


って、メッチャ恥ずかしいんやけど・・・・・。(笑)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリエク第2弾、Ulanzi ST-06S 到着・・・・。('◇')ゞ

2025-02-22 06:16:14 | 撮影機材



昨日から4連休の団酸です・・・・・・・・。

初日から巣篭り街道、まっしぐら・・・・。(笑)


例年、暖房はリビングのホットカーペットのみの我が家・・・・。(^^ゞ

毎年、冬場は、以前使っていた冬山登山用のウエアが大活躍・・・。(笑)

着込んで冬を乗り切ってます・・・・・・・。(^^ゞ


さてさて・・・・・・・・・・・・・、

春セール開催中のアリエク・・・・・・・・・・・。

第2弾が到着しました・・・・・・・・。




中身は・・・・・・・・・、







UlanziさんのST-06S・・・・・・・・。

カメラのコールドシューにスマホを取り付けるもの・・・・。

アマゾンで1,546円が、アリエクで1,019円・・・・・。

どちらも送料無料・・・・・・・。

アマゾンは翌日届きますが、アリエクは1週間で到着・・・・。

例のごとく、箱がひしゃげてます・・・・・。(笑)


開封すると・・・・・・・・・・、



本体と合格証・・・・・・・・・。

マジで検品して入れているのかは不明・・・・・・・。(笑)






スマホを立て向きにもできるし・・・・・、

本体の角度も調整できますが・・・・・・・・・、

いかんせん、可動部分は固すぎ・・・・・。

これ以上力を加えたら壊れるかもっていうぐらい固いし・・・・。




本体上部にもコールドシューが付いてます・・・・・。

この辺りは高評価ですが、あんまり使わんかも・・・・。('◇')ゞ


ということで・・・・・・・・、

早速、ZV-1マーク2にセットしてみました・・・・・。









なんか、見た目はすげぇアンバランス・・・・・。(笑)

ですけど、機能的には問題なし・・・・・・・。

これで、細かいところまで確認できます・・・・・・。

昔の板チョコのCMではないですけど・・・・・、

大きいことはいいことだ・・・・・・。(笑)


ここで・・・・・・・・・・・・、

これって、コールドシューがついてる他のものにも使えるよねぇ・・・。

って、オズモポケット4で試すことに・・・・・。










久々にオズモポケット4の登場です・・・・・・。

これまたZV-1マーク2同様に使えました・・・・・・・。

って、久々の使用なんで・・・・・・・・・、

アップデートしろっていう表示が・・・・・。(^^ゞ





アップデートを2回も繰り返して・・・・・・、

ようやく完了・・・・・・・・・。


これで、小さな画面で目を細めて確認することがなくなるはずです。('◇')ゞ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリエクで買ったHanpusenのカメラリモコンを使ってみた・・・・。('◇')ゞ

2025-02-21 06:34:14 | 撮影機材



今日から4連休の団酸です・・・・・・・・。('◇')ゞ

アリエクが春のセールなんで・・・・・・、

ポチリまくってます・・・・・・。(笑)


さてさて・・・・・・・・・・・・・、

この間アリエクで買ったソニーZV-1 Ⅱのリモコン・・・・・。

早速使ってみました・・・・・。




裏返して・・・・・・・・・、





ボタン電池をセットして・・・・・・・、






準備完了・・・・・・・・・。

取説(英語と中国語の表記のみ)を見ながら・・・・・・、

カメラとブルートゥース接続でリンクさせます・・・・。




取説によると・・・・・・・、

シャッターボタンと+ボタンを同時に押して・・・・・、

リンクさせるらしい・・・・・・・。(笑)


カメラを起動させて・・・・・、

その通りやってみると・・・・・・・、





おおぉ~、認識したやん・・・・・・。(笑)






カメラで許可したら・・・・・、

すんなりと設定完了・・・・・・・・・・・。(笑)



Hanpusenのカメラリモコンを使ってみた・・・・。('◇')ゞ


ズームもできたし・・・・・・・、

もちろん、シャッターも切れて・・・・・・・・・、

写真が撮れました・・・・・・・・・。('◇')ゞ




撮れた写真 ↑ ・・・・・。


シャッタースピードを遅くする場合・・・・・・、

シャッターボタンを押して撮影するとぶれたりするんで・・・・、

いわゆるレリーズ代わりにも使えるし・・・・・。


後は、中華製なんで・・・・・・・、

いつかで使えるか・・・・・・・・・・・。(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにアリエク・・・・・・・・。('◇')ゞ

2025-02-20 05:44:43 | 撮影機材



昨日の平日休みも巣篭りだった団酸です・・・・。(^^ゞ


こんだけ寒いと出かけるのはおっくうに・・・・・。

って、出かけるといっても・・・・・・・、

100均ぐらいなんですけどねぇ・・・・・・・・・。(笑)


さてさて・・・・・・・・・・・・・、

この間、アリエクをポチッたものが届きました・・・・・。




例のごとく、白いビニール袋で・・・・・・。(笑)


中身は・・・・・・・・、




2つ・・・・・・・・・。


黄色い袋を開封・・・・・・・・、






組み立てると・・、




チャリにインスタ360を付けるときに使うWクランプです・・・・。


この間、チャリ乗せしたときに・・・・・、

ぐらついてレンズカバーを破損させてしまったんで・・・・・、

二か所止するために購入・・・・・・・・。

1,117円でした・・・・・・・・。(笑)


それから・・・・・・・・、

茶色の箱の方は・・・・・・・・・・・、






ソニーのカメラのリモコンです・・・・・・・・。

こいつは、2,924円でした・・・・・。




本体とストラップと取説・・・・・・・・・。






設定は休みの日にやるつもりです・・・・・・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無料画像編集ソフトPhoto Padで遊んでみた・・・・。('◇')ゞ

2025-02-14 05:51:10 | 撮影機材



ここんところ・・・・・・・、

バイト先で新しい取り組みがようやく動き出して・・・・・、

一つのビジネスモデルになりゃあエエなぁって思ってます・・・。('◇')ゞ



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

ブログにのせてる写真は・・・・・・、

もともとOSに付いていたフォトでサイズを変更して・・・・・、

ペイントで加工したりしてたんですけど・・・・・、

MACを買ったんで・・・・・・・・、

WINとMACどちらでも使える画像編集ソフトを探してました・・・・。


昔は、アドビのフォトショップを使ってたりしてたんですけど・・・、

今更、アドビには戻りたくないし・・・・・。


フリーソフトで PhotoPad ていうソフトを見つけて・・・・・、

デスクトップとマックブックエアーにインストール・・・・。


フリーソフトなのにいろんな機能がてんこ盛り・・・・。(笑)


ちょこっと、遊んでみました・・・・・・。




もともとの写真が↑で・・・・・・・・、




フィルターを使ってモノクロに・・・・・・・・・。




同じく、セピアに・・・・・・・・・。




これは、アンティーク・・・・・・・・・・・。




これは、ダメージ・・・・・・。


最後に・・・・・・・・、



エフェクトを使って油彩画調に・・・・・・・。


まだまだいろんなことが出来そうです・・・・・・・・。(笑)


これが、無料でできるんですから・・・・・。( ゚Д゚)


もっといろいろと遊んでみることにします・・・・・。(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマゾンから初荷・・・・・。('◇')ゞ

2025-01-16 10:54:47 | 撮影機材



今日は平日休みの団酸です・・・・・・・・。

昨日、一昨日とボッチ仕事でした・・・・・・・。

昨日、仕事の合間に新年初めてアマゾンでポチリなした・・・・・。

セールでもなんでもない時期なんですけど・・・・、

アマゾンの期間限定ポイントがあったんで・・・・・・。('◇')ゞ


それが、本日届きました・・・・・・・。





中身は・・・・・・、












Limpio Quick!っていうマイクロファイバーのクリーニングクロス・・、

999円をポイント使って0円・・・・・・・・。

まぁ、メガね拭き、スマホ拭き、レンズ拭きです・・・。(笑)


アクションカメラやオズモポケットを使っていると・・・・、

どうしても液晶画面で操作することが多く・・・・・、

指紋ベタベタになるんで・・・・・・・・・。


この商品の良いところは・・・・・・・・・・・・、

ひもを緩めてクロスを引っ張り出したら使えて・・・・・、

使い終わったらひもを引っ張れば・・・・、

即、ネオプレーンのケースに収納できるっていうところ・・・・。


本体をバッグなんかの外側に吊るして置けば・・・・、

すぐに使えて、すぐに仕舞えるんで・・・・・・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリエクでUlanziのビデオライトを買ってみた・・・・。('◇')ゞ

2024-12-15 06:14:32 | 撮影機材



昨日は、午前6時半過ぎに自宅を出て・・・・、

奈良県の大神神社へ、今年最後の月参りに行って来た団酸です・・・・。('◇')ゞ



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

アマゾンブラックフライデーセールで買うよりも安くって・・・・、

アリエクでポチッたものが届きました・・・・・。

ポチッてから1週間ほどで届いたものは・・・・、




例のごとく白いビニール袋で・・・・・・・、




数少ない信頼できる中華メーカーのUlanziさんのビデオライト・・・・。

2,087円で送料無料・・・・・・・・。


中身は・・・・・・・、





3年前に買ったスマホ動画撮影キットのライトと比較・・・・。




このセットで9千円くらい・・・・・・・・。

セットの中のライトは・・・・・・、





ダイヤルスイッチで光量が調節できるのみ・・・・。


今回買ったものと比べてみると・・・・・・・、






この2台を使って、メルカリで出品する商品の撮影を・・・・。


今まで商品の撮影は・・・・・・・・・・、




こんな感じで、ダイソーのパネルに、ダイソーのライトを使って・・・。




この状態でスマホで撮影・・・・・・。




まずは昔買ったの製品をつけて・・・・、








Ulanziさんの製品に変えて・・・・・・・・・、







スマホに取り付けているため・・・・・・・、

ライトの位置とカメラのレンズがチョット横に離れているので・・・、

右側に光が偏ってあたってます・・・・。


じゃぁ、コンデジに変えて撮ってみることに・・・・・・・。




昔買ったライトでは・・・・・・・・、



Ulanziさんの製品では・・・・・、







うーーーーーーーーーん、

違いはあまり分かりませんでした、正直なところ・・・・・。(笑)


購入したことに対しても、メッチャ微妙・・・・・・・・・。(;^ω^)


まぁ、Ulanziさんの製品は色々と設定が変えることが出来るので・・・・、

色々と試して使っていきたいと思います・・・・。(^^ゞ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイソーで買って来た550円のラックを組み立ててガシェットケース置きにした・・・。

2024-12-08 05:47:41 | 撮影機材



昨日も、まったく出かけずに・・・・・・・・、

XP-penを動画編集ソフトとワールドオブタンクスで使えるように・・・、

設定していた団酸です・・・・・・・・。('◇')ゞ


この2日間、マジで引きこもって・・・、

オタッキーじじいしてました・・・・・・。(笑)



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

ダイソーで買って来た550円の3段ラック・・・・・・・・。




これを組み立てて・・・・・・・・・、












まぁ、2回目なんであっという間に終了・・・・・。


この間、隙間を開けておいたPVデスクとスチールラックの間に・・・・、




(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪ エエ感じで収まりました・・・。


このラックに、動画撮影用のカメラのアクセサリー類を・・・・、




ぶち込んで収納することにしました・・・・・・・・・。




今までは、メッシュラックに吊るしてたんですけど・・・・・。

うーーーーーーん、

アクセサリーよりカメラ本体をラックに移した方が良かったかも・・・。


まぁ、どうせそのうち、モノも増えるやろうし・・・・・、

その都度、変更することにします・・・・・・・。(笑)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマゾンベーシック Go Pro用ヘッドストラップ・・・・。

2024-12-04 05:57:50 | 撮影機材



昨日は、昼休みに次の旅行の計画を立てていた団酸です・・・・。('◇')ゞ

2泊3日で、小樽と札幌でも行けたらなぁって・・・・。

北海道は5回くらい行ったんですけど・・・・・、

すべてJALのスキーツアーで行っただけ・・・・・。(笑)

内1回はANAだったかも・・・・・。(^^ゞ

ようはスキー場と札幌しか行ったことがない・・・・・。

嫁と小樽はいきたいよねぇと意見が一致して・・・・。('◇')ゞ

行けるのは、来年4月ごろになりそうですが・・・・。



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

アマゾンブラックフライデーセールで購入した・・・・、

912円のアクションカメラ用のヘッドストラップマウント・・・・・。




いざ、開梱・・・・・・・・・・・。




うーーーーーーん、こんなもんか・・・・・・・・。(笑)

ビニール袋から取り出してみると・・・・・・・・、




縦、横の長さが調節可能・・・・・・・・。




ベルトの裏側には滑り止め加工・・・・・・・。


早速、オズモアクション4を取り付けてみます・・・・・。




若干、固定部分が弱い気がする・・・・。

振動を与えると、カメラが前に倒れる可能性が・・・・・。

あまりキツク締めあげると壊れるかも・・・・・。(笑)


何はともあれ、試着してみることに・・・・・・・・。






普通に付けられました・・・・・・・・。(笑)


この状態で、チャリに乗ってりして・・・・・・、

カメラがぶれないか試してみることにします・・・・・。


でも、チョット、気が引けるなぁ、やっぱり、外で着けるのは・・・。(^^ゞ


あとは、ゴムの耐久性がどの程度あるか・・・・・。

そもそも912円なんで、ゴムが伸びたら買い替えるしかないか・・・。(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラアームスタンドを設置してみた・・・・・。('◇')ゞ

2024-12-03 05:52:03 | 撮影機材



昨日は、思いっきり仕事を片付けた団酸です・・・・・・。

ようやく決算が終わったんで・・・・・・、

出来ていなかった10月分の試算表を2社分作成・・・・・。

まぁ、内容は2社ともエグイ赤字・・・・・・・・。(笑)

予算ともメチャクチャかけ離れてるんで・・・・・、

予算の意味なし状態・・・・・・・・。

販管費の予算との乖離はほとんど無いので・・・・・、

売上だけが圧倒的に足りない状態・・・・・・。

これだけは、営業に頑張ってもらわんとどうしようもない・・・。



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

アマゾンブラックフライデーセールで買った・・・・・・・・、

カメラアームスタンドをデスクに設置してみた・・・・・。('◇')ゞ




いざ、開梱・・・・・・・・・・。






すべての部品は丁寧に梱包されてます・・・・・。




中身を確認して・・・・・・・・・・・、

早速設置作業へ・・・。




クランプをデスクに固定して・・・・・・・・、

スタンドを固定・・・・・・・・、

因みにこのスタンド、無しでもアームを取り付けられます・・・・。




アームを取り付けるとこんな感じに・・・・・・・。





アームの先に雲台を取り付けて・・・・・・・・、





カメラを取り付けてみました・・・・・。

やっぱ、安いだけあって雲台はちゃっちいわぁ・・・・。

それに、アームの動きも硬いし・・・・・。

まぁ、これは、使ってるうちになじんでくるとは思うけど・・・。




雲台にスマホ用の取付部品を取り付けて・・・・・、

スマホをセット・・・・・・・・・。




3千円ちょっとで買える商品としては・・・・・、

お買い得といえると思いますねぇ・・・・・・・・。

デスクの俯瞰撮影もできるし・・・・・・・・、

部屋の中で三脚を立てる必要も無くなったんで・・・・。

エエ買い物したって思ってます・・・・。('◇')ゞ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする