goo blog サービス終了のお知らせ 

フィリピンのほほん生活記ー朝焼けに染められて

フィリピン・タガイタイの景色と日々の出来事を綴ったブログです。

臭い臭い!

2017年02月25日 06時51分57秒 | 生活記

 

 本日ののほほん生活記

2017.02.25(土)午前6時20分 靄晴れ 気温20.3℃ 湿度50% 東北東 11.0m 雄風⑥

ニュービリビッド刑務所(首都圏モンテンルパ市)内での違法薬物取引をめぐる事件で、
国家警察犯罪捜査隊(CIDG)は首都圏パサイ市の上院で24日午前8時すぎ、違法薬物
取引に関与したとして、デリマ上院議員を包括的危険薬物取締法違反容疑で逮捕した。
同議員は首都圏ケソン市の国家警察本部内の拘置所に収監されており、今後、モンテンルパ
地方裁判所で公判が進められる。(冨田すみれ子)     2017.02.25(マニラ新聞から)


 本日は午前8時に、家を出立して、我が家の、前の道路を、ラグナ州.サンタロサ方面に、

下りますが、教会の洗礼式は、10時と、聞いて居りました。同行者は、三番目の、義妹家族、

だけですね、他の核家族の、お祝い事には、誘われず、留守番ばかりですからね、自分家族の、

お祝い事には、行って貰えないって、惨めですね、でも此れの原因は、此の家族に、在るのですね、

私の一番の、楽しみは、殺人事件のドラマを、眺めながら、酒を呑む事ですね、日本でしたら、

外に呑みに、行けば好いのですが、此処はフィリピンの、田舎タガイタイです。飲める環境も、

乏しいのです。それで自宅、素人料理を、創るのですが、先日迄は、ムール貝(タホン)を、買い、

茹でてから、貝殻を外し、葱の葉と、一緒に、味噌と、酢を用いて、ヌタを創り、食べるのです。

 次のパレンケ(市場)の、開かれる日に、妻がムール貝を、買いに行きましたら、売って居なかったとか、

仕方なく、違う貝を、買って来たのです。其の貝も、ヌタにして、食べたら、美味しかったですね、

価格は、ムール貝の、半値ですね、ムール貝は、ゴミも沢山、加え込んで、居りますので、下処理が、

面倒くさいのですが、此方のアサリ似の、貝は綺麗な物ですね、そして極めつけは、葱の葉のような、

にんにく似の、物でしたが、葉は例の通り、ヌタで食べ、玉ねぎの、子供のような物は、味噌を付け、

食べましたが、『辛い辛い』味噌では、駄目でした。仕方なく、茹でて此れも、ヌタで食べました。

翌日出掛けたのですが、運転役の、義妹が何時もと違い、臭かったと、云っていたようですが、

妻が部屋中が、悪臭まみれ、大変な騒ぎに、成りました。葱似の物は、ニンニクだったのですね、

ニンニクの、成長途中の、物だったようです。妻も葱と思い、私も葱と信じて、食べましたが、

食べた本人は、気付かず、部屋中臭いと、冗談じゃあ無い、勝手に買ってきて、(怒)



 本日の起床は、午前5時でした。早めの起床です。北北西の、パサイ方面を、眺めますが、

街灯りは、見えませんね、パラスの、山間を、眺めますが、夜明け前の、空は暗く、

好く見えませんが、此れは、本日は、雲が多いと、云う事でしょうね、サボン(軍鶏)の啼く声が、

遠くから聞こえます。それからお隣の、犬の啼き声が、夜明けを告げますが、風に依る、屋根の、

風切り音が、響きます。パラスから、吹き下ろす風が、唸って居るのです。(笑)

 


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ニンニクにはかなわない。 (yu)
2017-02-25 11:33:34
こんにちは、ダニエルさん、皆さん。

今日は風もなく、気持ちがいい日になってます。ストーブもこたつも不要です。こんな日は有り難いです。

ニンニクを丸かじりですか。それは臭いでしょうね。しかし、途中で気が付いても良さそうですが・・・、ハハハ。
ラッキョウはスーパーで「完成品」を買ってくると分かりませんが、自分で漬けると、ラッキョウの辛さがわかります。けっこう辛いです。
でも、ニンニクにはかなわないでしょうね。

ムール貝は、食べるのに勇気がいりますね。まぁ、旅行者は口にしない方が無難かもしれません。
ダニエルさんはアルコール消毒をしながら食べるので、きっと大丈夫ですね。



返信する
喰ったもん勝ち (Kiyo)
2017-02-25 16:37:50
ダニエルさん、皆さん、こんにちは!
今日のタガイタイは風が唸ってた様でダニエルさんには申し訳ないですが久し振りに須磨海岸の朝陽を眺められました。 

ムール貝は食べられるんですね?
温かい海の魚介類は口にするなと教えられでましたから。食材でなく冷凍冷蔵の設備が整ってないからヤバイ訳ですね。

しかし手の込んだ料理です。
新鮮な食材を手に入れる事から始まり貝殻を割って洗ってと根気が必要ですね。私は金も無いし根気も無いので諦めるしかないです。
その上に野菜の付け合わせなんですからダニエルさんの酒が止まらなかったと安易に想像できます。(笑)

らっきょう?ニンニク?見ても食べても判らない気がしますね。どちらも食べた後は臭そうです。
私はニンニクの臭いは我慢出来るんですが一般的によく使われるナンプラーはダメなんです。
虫除けは要るわ臭い消しは要るわの野性的でしょ?(笑)
返信する
ニンニクにはかなわない。 (タガイタイ・ダニエル)
2017-02-25 17:47:28
 yuさん・今日は、

 >今日は風もなく、気持ちがいい日になってます。

 とすると、明日は、寒そうですね、お天気は丁半博打と、同じと心得ます。

 >ニンニクを丸かじりですか。それは臭いでしょうね。

 私は鈍いのか、臭さは感じませんでした。車の中と、部屋の中が、堪らなく、
臭かったようでしうた。たまらなく
臭かったと、(笑)

 >自分で漬けると、ラッキョウの辛さがわかります。けっこう辛いです。
でも、ニンニクにはかなわないでしょうね。

 酒の摘みに、ラッキョの、塩漬けが、好みです。毎年必ず、漬けましたが、
一度漬けたのを、忘れてしまった事が、在りました。思い切って口に入れますと、
ラッキョが、酢漬けに、成っていたのです。ラッキョの塩漬けも、発酵するのですね、
フィリピンには、ラッキョが見渡りませんので、今度は上州で、試して下さいね、
美味しいですよ、(笑)

 >ニンニクにはかなわないでしょうね。

 ニンニクも、醤油漬けに、した事が、在りました。ニンニク醤油は、料理に使い、
にんにくは、酒の摘みでした。(笑)

 >ムール貝は、食べるのに勇気がいりますね。

 貝は時期に依り、海中から、毒を蓄えるようですね、魚と貝の違いは在れ、
ふぐと、同じですね、
他の貝も同じでしょうが、汚れた海水を、浄化するようですね、食べ物は、
ヘドロですかね、(笑)

 >旅行者は口にしない方が無難かもしれません。

 腐ったた卵や、腐った、豆腐を食べても、中らぬ人も入れば、中たる人も、
居ります。中った人は、運が悪いと、云う事ですね、(笑)パレンケの豆腐は、
臭いを嗅いだだけで、気持ち悪く成りますが、煮ても焼いても、腐った臭は、
取れませんね、地元の人は、それが、豆腐の味だと、思って居りますね、(笑)

 >ダニエルさんはアルコール消毒をしながら食べるので、きっと大丈夫ですね。

 私は直ぐに、浅草から、伊勢崎方面ですね、でも便秘する依も、下り線のほうが、
好いように考えて居ります。(笑)
返信する
喰ったもん勝ち (タガイタイ・ダニエル)
2017-02-25 18:23:32
 kiyoさん・今晩は、

 >申し訳ないですが久し振りに須磨海岸の朝陽を眺められました。 

 須磨海岸は、三宮の友達と、泳ぎましたが、関東の海岸と違い、急に深く成るのですね、
私が知っている海岸は、殆ど遠浅でしたから、(*_*;でしうた。

 >ムール貝は食べられるんですね?

 最初の頃は、スプライトだけで、煮込みました。
炭酸と、スピライトの、甘みが在り、
美味しいですが、最近は葱ヌタと、共に劉では剥き身も、ヌタで食べます。(笑)

 >温かい海の魚介類は口にするなと教えられでましたから。

 そうしたら、食べる物が、見渡らなく成りますね、大昔汚い牡蠣を、大きな笊いっぱい買って、
剥きましたよ、どぶの中で、育った感じで、
お湯を沸かして、たべましうたが。
汚過ぎて、躊躇いが在りました。その後ニュースが流れ、死んだ人が、居たのです。
人生博打ですね、

 >食材でなく冷凍冷蔵の設備が整ってないからヤバイ訳ですね。
 
 ふぃりぴんで、生き残るには、運が在りますね、
全てが勝負です。(笑)

 >新鮮な食材を手に入れる事から始まり貝殻を割って洗ってと根気が必要ですね。私は金も無いし根気も無いので諦めるしかないです。

 食べるのは私ですが、面倒くさい、仕事は、妻に任せます。(笑)

 >その上に野菜の付け合わせなんですからダニエルさんの酒が止まらなかったと安易に想像できます。

 飲み屋さんでも在れば、出掛けるのですが、都会に、暮らして居れば、
好いのですが、日本料理店も、タガイタイには御座いません、何分、困窮邦人ですので、
お金を使わず、生きるしか、御座いません。(笑)

 >らっきょう?ニンニク?見ても食べても判らない気がしますね。どちらも食べた後は臭そうです。

 形も似て居りますね、ニラと間違え、水仙や、朝鮮朝顔は、命取りですね、
気を付けましょうね、(笑)

 >虫除けは要るわ臭い消しは要るわの野性的でしょ?

 親に頂いた、大事な命、気を付けますね、此れからも、宜しく、お願い申し上げます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。