フィリピンのほほん生活記ー朝焼けに染められて

フィリピン・タガイタイの景色と日々の出来事を綴ったブログです。

私が毎日眺める景色

2023年04月23日 18時02分24秒 | タガイタイ生活記

本日ののほほん生活記2023.04.25. (火)

午前5時42分 曇り 気温 23.3.℃ 湿度 73.4% 風向 東北東  風力4.8m 軟風③

 

 ピープルズパーク.パーク.パラス.インザスカイ(タガイタイ市)※ マリアマキリン(ラグナ州) ※ Mt.バナハウ(ケソン州)

 

 

  私は北関東の、利根川の支流が流れる、農村地域で、生まれ育ったのですが、老年期を過ごす為、妻の生まれ故郷に、移住して来たのです。

うまれそだった家は、農家では、御座いませんから、大きな動物は、飼えませんでしたが、小学校の、下校時に、お友達の家に拠り、

飼っていた、農耕用の、牛馬に逢えるのが、愉しみでしたね、大人に成り、田舎から、東京に移り住み、其の思いは、脳裏の奥に、

忘れていたのです。老年期を過ごす為に、移住した、妻の生まれ故郷、タガイタイは、高地で在る為に、稲作は御座いませんが、

懐かしい牛馬に、会えるのです。再び忘れていた、幼少期の思いが、蘇って来たのです。家の飼い犬を、散歩がてら、連れ出し、近隣散歩を、

愉しんだのです。勿論ッ牛馬や、山羊更には、野鳥にも、出会えるのです。生まれ故郷は、利根川の土手が、一番高い箇所ですが、

タガイタイは、険しい山は、御座いませんが、廻り中には、パイナップルの丘が、在るのですね、更には我が家からの、眺望には、

ピープルズパーク.パラスインザスカイの、展望台が、右側に目をやれば、妖精マリアが、住むと云う、伝説のマリアマキリンラグナ州が、

更にはフィリピン国の聖山.バナハウ(ケソン州)が、眺められるのです。天候に拠り、朝日に染まる様子は、違うのですが、毎日景色を、

眺める事が、日課に成りました。未だ未だ、自然の多く残る、田舎ですから、季節に拠り、野鳥の囀り、更には姿の観測ですね、(笑)

 移住時は、着生蘭の、栽培も行っていたのです。更には朝日の出る位置も、毎日少しずつ、移動する事も、幼年期の、復習ですね、

東京に住んでいたなら、陽の出の位置の移動も、思い返す事も無く、忘れてしまったでしょうね。※ 着生植物   ※ 地生蘭と着生蘭

 

 

今朝の起床は、午前5時30分頃でした。自然起床でしたね、律儀なサボン(軍鶏)は、夜明け恒例の、連呼でした。本日のマニラの日の出

は、午前5時37分、高地の我が家には、5分遅い、5時42分でしょうか、昨日の円ペソ対価  1万円 4130 マニラ市の市中両替商調べ 

マニラ新聞見出しでは、◎「利益や発展は平等であるべき」 ウェビナー「現地住民が苦しむ理由」◎比民主主義に満足9割 

前政権時上回り過去最高 ◎アコルダ氏を新長官に任命 国家警察の元情報課長 マニラ新聞拠り m(__)m

   フォトチャンネル  マニラ新聞

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Tomy)
2023-04-25 12:02:53
こんにちは
日の出の位置も、ずいぶん北寄りになってきましたね
昼間の太陽の位置は、ほぼ真上です
紫外線が強いので、昼間は外に出たくありません
草刈りもしたいけど、日差しが強くて躊躇しています
蘭の花は華麗だし、長持ちするのでいいですね
Unknown (タガイタイ.ダニエル)
2023-04-26 08:50:59
 トミーさん・お早う御座います。

 何かフィリピンらしく感じて来ました。
此方に移住する迄は、日の出の位置が、動く事等、
認識は無かったんです。忘れていたのですね、
現在はタガイタイに住んで、好かったと、
思う日頃です。芝刈りも、楽しいですね、
自然い多く接せるのも、タガイタイにすむからでしょうね、蘭の栽培は、我が近所でも、
余裕が無かったのか、近年に増えて来ましたね、
にほんでは、難しい蘭栽培も、
タガイタイでは、手も煩わせない、只放って、
奥だけですからね、時折栄養を、
掛けるだけですからね、自然と暮らすトミーさん素敵ですよ、_(._.)_

コメントを投稿