フィリピンのほほん生活記ー朝焼けに染められて

フィリピン・タガイタイの景色と日々の出来事を綴ったブログです。

メリークリスマス

2011年12月27日 06時38分37秒 | クリスマス

 

  12月 27日(火) 曇り 気温22℃ 湿度84% 

 花火・祝砲被害
21~26日の花火・祝砲による負傷者は68人。クリスマス一夜で倍増

 厚生省によると、21日から26日午前6時までの全国の花火・祝砲による負傷者は68人となった。
前日の時点では、30人だったがクリスマスの一夜を経て負傷者が倍増したという。
一方で、前年同期の117人に比べると、42%減少した。

 68人のうち、61人が花火による負傷。このうち40人は「ピッコロ」などに代表される
違法花火の使用によるものだった。

 61人のうち、44人は軽度のやけどなど。10人が目を負傷、7人は足などの切断が
必要な重傷だった拳銃などの流れ弾による負傷は6人。
花火の有害物質摂取が1人だった。死者は出ていない。

 一例では、ルソン地方ブラカン州ボカウエ町で26日午前1時ごろ、男性(21)が空き地で
小用を足していたところ、足のすぐそばで、違法花火「グッドバイ・フィリピン」が爆発。
男性は左足を切断する重傷を負った。

 花火・祝砲による負傷者が急増する年末年始を控え、国家警察のバルトロメ長官は26日、
負傷者防止に向け違法花火の製造、販売、配布、使用の取り締まりを強化すると表明した。

 同長官は、違法花火の製造などを禁止する共和国法第7183号に言及し、
違反者には2万~3万ペソの罰金または6月~1年の禁固刑が科されると警告。

 違法花火や祝砲ではなく、ラッパや大音量で音楽を流すなど、安全な方法で新年を祝うよう
あらためて呼び掛けた。  [2011年12月27日のマニラ新聞 ] から


 
    
 

 

 一昨日のクリスマス、朝から大勢の縁者.知人.見知らぬ人が訪れた。85歳になる家長の義母に

クリスマスの挨拶に見えるのですが、一緒も家人にも挨拶を、すると云うのでしょうか、

フィリピンでは日本人の私には、考えられないほど、目上の人を敬う習慣を、強く感じます。

日本でも昔は目上の人を、尊敬する気持ちが強く有りましたが、段々薄れて来たようにも、

感じるのです。義父の生存時代は、大家族一同に介しての、食事でしたね、同じ料理を、

皆で団欒しながら、食べるのです。義父の亡き後は別々になりましたが、大家族制から、

核家族制に移行する過渡期なんでしょうね、 一連の行動を目の辺りに見て、自分が日本時代、

両親に対して、満足に孝行して上げられなかった事を、今更ながら、悔やんでいるのです。

[孝行をしたい時には、親は無し]の言葉を、思い出すのです。此の国には忘れ去った懐かしき、

昭和のよき時代が、有るのです。

 

メリークリスマスの挨拶と共に、で訪れる見知らぬ人達
 

 

 この日は『メリークリスマス』の挨拶と共に、訪れるのですが、プレゼントをお持ちする方も

居りますが、大体は手ブラでの挨拶ですね、私の所にも挨拶に見えますが、此方からは、

大家族の働いていない子供には、百ペソ(約180円)親戚の子供には20~100ペソ

見知らぬ訪問者には5ペソ(約9円)を手渡します。怒涛のように雪崩込んでくるのです。

お金が無くなれば2Fに逃げますが、赤ちゃんも抱いて、『此の子にも』、【笑】

 

 

   近所のクボに住む小作のご夫婦、子供は双子です 

 

 

 

  挨拶に訪れた親戚の子供達

 

  下のボタンをリック

   

   デジブック一覧表

 

 


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
日本ではお年玉 (Yamachang)
2011-12-27 08:09:05
相変わらず花火の事故は多いのですね。

比国のクリスマスは一度も経験ありませんが年末年始は数回体験あります。

日本からお年玉袋を持ち込み十数人に配った記憶があります。
勿論ペソで上げましたが3~5万円が飛んだ記憶があります。当時は為替が3700ペソ位でしたから・・・

貰って当然のような顔をされるのも不愉快ですが子供の嬉しそうな笑顔が一番の気休めです・・・(笑

若者が年寄りを敬うスタイルは自分が年寄りになって分ることで、昔は社会全体が年寄りの威厳の中で培われていた記憶があります。自分がその立場になって社会にどの程度貢献できたかを考えると恥かしい限りです。『今の若者は・・・』はいつの世も年寄りの愚痴かも知れません・・・(苦笑

確かに比国で子供が私の手を取りブレスと称して自分のお凸に当てる姿は何となく嬉しくなります・・・(微笑
挨拶は礼服着用の事??? (yu)
2011-12-27 09:32:50
おはようございます、ダニエルさん、Yamachangさん。

朝焼けは「初日の出」に向けて、着々と準備をすすめている感じです。そろそろ「どっかぁ~ん」と焼けて欲しいです。ワガママでしょうか?!ハハハ。

クボのご夫婦は良い表情ですね。双子ちゃんも可愛いです。
若い頃よりも、幼い子供が可愛く思えるのですが、「好々爺」になった証拠なのでしょうかねぇ??
クボのご夫婦の写真を「A4」で焼いてあげたら、ご夫婦のお宝になるでしょうね。良い写真だと思います。

ダニエル家はバランガイの顔役、いや名家なんですね。だから皆がやってくる!
ダニエルさんは二階に「避難」出来ますけど、義母さんは「避難」出来ませんので大変ですね。大変ですけど、人が来てくれるのは嬉しいでしょうね。
ある程度挨拶を受けたら、門に「挨拶は礼服着用の事」と張り紙を出しましょう、ハハハ。

大勢ですね! (タコぼん)
2011-12-27 11:01:46
すごい人盛りですね!
さすがフィリピンのクリスマスですね
でも賑やかで楽しそうです

私のクリスマスプレゼントのBOXも
1日遅れで昨日26日に現着しました
妻の兄弟も1日遅れのクリスマスです。

おおお婆さんもお元気そうで!
良かったですね。。。。
日本ではお年玉 (タガイタイ・ダニエル)
2011-12-27 12:10:16
Yamachangさん・今日は、

>相変わらず花火の事故は多いのですね

 私の住むバランガイではクリスマスの花火は少ないですね、
此れがね此れから多くいなりますが、
年明けの打ち上げ花火は圧巻です、
お金持ちの別荘から打ち上がります。

 >日本からお年玉袋を持ち込み十数人に配った記憶があります。勿論ペソで上げましたが3~5万円が飛んだ記憶があります

 私は50袋で五千円です、【笑】

 >子供の嬉しそうな笑顔が一番の気休めです・・・(笑

 本当に笑顔が素敵ですね、いい表情を見せて呉れます。

 >若者が年寄りを敬うスタイルは自分が年寄りになって分ることで、

 日本に行く機会が多く特にフィリピンとの差を感じます。電車に乗ってもシルバー優先席に座った若者から、
席を譲られた事は一度も有りません。
携帯をそうさしたり、化粧したりして、
中に男なのに、鏡と睨めっこ、
化粧している人も、【笑】
愚痴なのでしょうか、【笑】

 >確かに比国で子供が私の手を取りブレスと称して自分のお凸に当てる姿は何となく嬉しくなります・・・(微笑

 日常の習慣として行なっていますので、何事も無く行いますが、
此方がする時はチョッピリ躊躇いも有りますね、
長生きの秘訣は (Malilipot)
2011-12-27 12:41:59
ダニエルさん、皆さん・・・クリスマスは終わりましたが.....magandang gabi po sainyo!!

我がビーコル地方は今日も雨です。
クリスマスも雨で花火の騒音で泣かされる事は有りませんでした。(笑)
我が家は今年の5月に泥棒に入られそれ以来アスカル2匹を増やし・・・家の要所に配置しています。
ダニエルさんの大嫌いなロッワイラーは一日中フリーで私のガードをさせています。
勿論、ゲートに近づく不審な人達にはアスカルが吠え・・・この猛犬が駆けつけ吠えまくります。
そんな訳で・・・・見ず知らずの寄付集めや子供たちのクリスマスカロルの訪問も全て猛犬ロット嬢のガードで追い払います。(爆)

ダニエルさんの様な旧家は訪問者が多く大変ですね。
お察し申し上げます。(爆)
大婆ちゃん・・・・元気な姿になり良かったですね。
ダニエルさんも大婆ちゃんの傍で一緒に暮らせば長生き間違い無しですね。
見習って長生きして下さいね。(爆)
挨拶は礼服着用の事??? (タガイタイ・ダニエル)
2011-12-27 12:44:44

yuさん・今日は、

 >そろそろ「どっかぁ~ん」と焼けて欲しいです。ワガママでしょうか?!ハハハ。

 今も山からの風が唸っています。乾季特有の風です。
http://www.youtube.com/watch?v=NJ9-ccpUQQ8&feature=related

 >クボのご夫婦は良い表情ですね。双子ちゃんも可愛いです。

 この人達はよその家の小作の夫婦です。

 >「A4」で焼いてあげたら、ご夫婦のお宝になるでしょうね。良い写真だと思います。

 印画紙を買わねば、【笑】

 >ダニエル家はバランガイの顔役、いや名家なんですね。

 お祖父さんがこの地域に住み着いたのが古いのですね、この地域で一番古いのが、市長の家系なんです。

 元々は人が住んで居なかったのでしょうね、
共にバタンガスからの移住です。

 >義母さんは「避難」出来ませんので大変ですね。大変ですけど

 応対する事に喜びを感じて居るはずです。
元気に過ごして頂きたいですね、

 >ある程度挨拶を受けたら、門に「挨拶は礼服着用の事」と張り紙を出しましょう

 みんなこの日の為に着飾って来てくれるのです。見知らぬ人達は一生礼服を着る機会は
無いかも知れません。
大勢ですね! (タガイタイ・ダニエル)
2011-12-27 13:08:40

タコぼんさん・今日は、

 >さすがフィリピンのクリスマスですね

 最盛期人が溢れ入れなかったようです。
私は2階で寝ていまして、叔母さんが帰ると云うので階下に降りたのです。

 >でも賑やかで楽しそうです

 みんないい顔しているでしょう。服装も一番綺麗な物を着ているのです。

 >1日遅れで昨日26日に現着しました

 クリスマス時期は一番混みますね、良かったですね、

 >妻の兄弟も1日遅れのクリスマスです。

 クリスマスのムードは新年迄持続しますので、OKですね、

 >おおお婆さんもお元気そうで!

 入院した時は高齢でも有るので心配したのですが、良かったですよ、

 >見習って長生きして下さいね。(爆)

 私の父親は55歳で亡くなりましたから、此の年で死ぬものと思い込んでいましたが、
満で54歳ですよ、

 もう突破しましたので、いつでも良いですね、
長生きの秘訣は (タガイタイ・ダニエル)
2011-12-27 13:39:32

Malilipotさん・今日は、

 >我がビーコル地方は今日も雨です。

 予想した雨季がやって来たのですね、

 >クリスマスも雨で花火の騒音で泣かされる事は有りませんでした。(笑)

 私の住むバランガイでは、クリスマスの花火は殆どやりませんよ、クリスマスも終わりましたので、
此れから新年にかけて花火があがりますが、
金持ちの別荘からも教会からも
それは綺麗ですよ、

 >ダニエルさんの大嫌いなロッワイラーは一日中フリーで私のガードをさせています

 嫌いでは有りませんよただ美味しそうに見えませんので、【笑】

 >見ず知らずの寄付集めや子供たちのクリスマスカロルの訪問も全て猛犬ロット嬢のガードで追い払います。(爆)

 Malilipotさんは犬に私は大家族に
守られての生活同じですね、【笑】

 >大婆ちゃん・・・・元気な姿になり良かったですね。

 この事が一番嬉しいですね、【笑】

 >ダニエルさんも大婆ちゃんの傍で一緒に暮らせば長生き間違い無しですね。

 私もあやかりたいですね、【笑】
お晩です (しんチャン)
2011-12-27 21:45:22
ダニエルさん、お晩です♪
この間、教会関係者と話をしていたのですが
クリスマスもすっかり商業主義に毒されて本来の趣旨から逸脱されている現状を嘆いていました。
渋谷ではクリスマスの商業主義かなにかの反対デモもあったようですし・・・・・
比人の教徒なんかホンマ年数回しか教会にいきませんね!子供達も情報源をもらっていまして効率良く
宅を訪問するようですし(汗

あの爆竹というのは中国文化なのですかね?
そのような文化が風習を産めば、その商品が売れる
華人が潤う、しかし、あれは爆竹では無くダイナマイトですね(汗
ブラカンで以前みた爆竹は完全にgood by buhayでした(笑

追伸、背中や腰が痛いのは、ぎっくり腰もありますが腎臓が悲鳴をあげていたり、カンセールの疑いもあります(汗
お晩です (タガイタイ・ダニエル)
2012-01-03 12:09:13

しんチャン・今日は

 お返事が遅れましてご免なさい、

 >この間、教会関係者と話をしていたのですが

 日本は本来の宗教の目的依り、商業的な物に形を変えて定着していますので、仕方は無いのでしょうね、

>ホンマ年数回しか教会にいきませんね!

 そう云う人も多いですが、全てでは有りません。熱心な信者さんも多いですよ、

 >あの爆竹というのは中国文化なのですかね?

 華僑の影響を大きく受ける国、
花火もその辺に起源が有ると考えて居ります。

 >あれは爆竹では無くダイナマイトですね(汗

正しくダイナマイトですね、今回も製造元や販売元元も大分摘発されて居りますが、
此れから厳しく規制されそうです、
タガイタイでは、捕まって居ります。
条例が出来たようです。

 >ぎっくり腰もありますが腎臓が悲鳴をあげていたり

 日本時代に苦しんだものですが、
もう大丈夫ですよ、ご心配有難う御座います。

コメントを投稿