本日ののほほん生活記
2022.01.06. (木) 午前6時28分 曇り 気温 20.5 ℃ 湿度 68.9% 東北東 3.6m 軟風③
ノグラレス大統領報道官代行は4日、新型感染症省庁間タスクフォース(IATF)が5日から15日まで首都圏近郊の
ブラカン、カビテ、リサールの3州における防疫警戒レベルを3へ引き上げることを決定したと発表した。
首都圏近郊3州でも新型コロナウイルス感染者の急増が確認されたことから、IATFの専門作業部会が3日に
引き上げを提言。同日、提言の採用が決議された。 保健省によると、3日の新規感染者数は首都圏で2848人、
カビテ州270人、ブラカン州180人、リサール州149人だった。同日の全国の新規感染者数は4084人であり、
首都圏と3州だけで国内感染者の84・4%を占めた。 2020.01.06.(マニラ新聞拠り)
本日は、諸事情に拠り、伸び伸びに、していた、私の体調管理に、アラバン迄、出向く予定にの、日でした。
何時もは、愛車の運転役の、義妹に運転を、依頼するのですが、此の日は、不動産の、アヘンテ(仲介業)の、
仕事で先方から、電話が在るかも、知れないとの事で、出掛けられないと、電話次第で、動かなければ、
成らないからですね、何時も近所に住む、女性(マリロ)との共同作業ですね、女性は(マリロ)は、仲介業の、免許を取得者で、
義妹は自分の車が、仲介業の手助け、足なのです。フィリピンには、チスミス王国で、噂話から、商売に結びつける、
アヘンテ成る、仲介業が、存在するのです。日本での、江戸時代に、在った、口利聞き屋ですね、職業斡旋から、
役所での、手続きから、自動車の販売もですね、自動車ディラーでさえ、此の情報手段は、無視出来ないと、
聞いておりました。此の情報が、インターネットで、媒介が広まる、今日でさえ、衰えなく続く、フィリピンですね、(驚)
此の日の愛車の運転は、一番目の義弟(ダニロ)でした。ダニロが、駄目なら、末の義妹(ダンテ)ですが、運転が、
いまいち、荒過ぎるのです。やはり一番私が好きな、運転は末の義妹、ラケールですね、此の日何時も通り、
午前9時に、車庫を出立しました。我が家の前面道路(サンタロサ~タガイタイロード)を、ラグナ州に下るのです。
此の道路は、近年に成り、片側二車線道路への、拡幅工事が、粗完成したのですが、シラン町だけが、一番遅れ、
現在も、各家の外壁、取り壊し工事が、行われて、いたのです。我がバランガイでは、一番遅れた、処に、観光地、
タガイタイの、数少ない、施設で在る、ピクニックグローブや、パラス展望台方面への、近道で在る、バイパス工事の、
橋脚工事も終わり、渡れるようにも、成りましたね、私は此の日、ラグナ州、ノバリ付近迄の、沿道を、眺めながら、
向かいます。其の車窓の、様子です。此の道中記の、フォトチャンネルです。m(__)m
本日の起床は、午前4時40分頃でした。一番鶏から、二番鶏も、三番鶏迄、啼きましたね、フィリピンの、
鶏達は、時間にルーズな、南国に在りながら、律儀ですね、草木も眠る、丑三つ時から、啼き始めるのです。
此の後空が、明るく成る頃には、サボン(軍鶏)を混じえての、連呼が始まるのです。風も弱まり、快適な朝を、
迎えたのです。本日も、好い日であれと、パラスの山に、祈りました。m(__)m
フォトチャンネル マニラ新聞
2022.01.06. (木) 午前6時28分 曇り 気温 20.5 ℃ 湿度 68.9% 東北東 3.6m 軟風③
ノグラレス大統領報道官代行は4日、新型感染症省庁間タスクフォース(IATF)が5日から15日まで首都圏近郊の
ブラカン、カビテ、リサールの3州における防疫警戒レベルを3へ引き上げることを決定したと発表した。
首都圏近郊3州でも新型コロナウイルス感染者の急増が確認されたことから、IATFの専門作業部会が3日に
引き上げを提言。同日、提言の採用が決議された。 保健省によると、3日の新規感染者数は首都圏で2848人、
カビテ州270人、ブラカン州180人、リサール州149人だった。同日の全国の新規感染者数は4084人であり、
首都圏と3州だけで国内感染者の84・4%を占めた。 2020.01.06.(マニラ新聞拠り)
本日は、諸事情に拠り、伸び伸びに、していた、私の体調管理に、アラバン迄、出向く予定にの、日でした。
何時もは、愛車の運転役の、義妹に運転を、依頼するのですが、此の日は、不動産の、アヘンテ(仲介業)の、
仕事で先方から、電話が在るかも、知れないとの事で、出掛けられないと、電話次第で、動かなければ、
成らないからですね、何時も近所に住む、女性(マリロ)との共同作業ですね、女性は(マリロ)は、仲介業の、免許を取得者で、
義妹は自分の車が、仲介業の手助け、足なのです。フィリピンには、チスミス王国で、噂話から、商売に結びつける、
アヘンテ成る、仲介業が、存在するのです。日本での、江戸時代に、在った、口利聞き屋ですね、職業斡旋から、
役所での、手続きから、自動車の販売もですね、自動車ディラーでさえ、此の情報手段は、無視出来ないと、
聞いておりました。此の情報が、インターネットで、媒介が広まる、今日でさえ、衰えなく続く、フィリピンですね、(驚)
此の日の愛車の運転は、一番目の義弟(ダニロ)でした。ダニロが、駄目なら、末の義妹(ダンテ)ですが、運転が、
いまいち、荒過ぎるのです。やはり一番私が好きな、運転は末の義妹、ラケールですね、此の日何時も通り、
午前9時に、車庫を出立しました。我が家の前面道路(サンタロサ~タガイタイロード)を、ラグナ州に下るのです。
此の道路は、近年に成り、片側二車線道路への、拡幅工事が、粗完成したのですが、シラン町だけが、一番遅れ、
現在も、各家の外壁、取り壊し工事が、行われて、いたのです。我がバランガイでは、一番遅れた、処に、観光地、
タガイタイの、数少ない、施設で在る、ピクニックグローブや、パラス展望台方面への、近道で在る、バイパス工事の、
橋脚工事も終わり、渡れるようにも、成りましたね、私は此の日、ラグナ州、ノバリ付近迄の、沿道を、眺めながら、
向かいます。其の車窓の、様子です。此の道中記の、フォトチャンネルです。m(__)m
本日の起床は、午前4時40分頃でした。一番鶏から、二番鶏も、三番鶏迄、啼きましたね、フィリピンの、
鶏達は、時間にルーズな、南国に在りながら、律儀ですね、草木も眠る、丑三つ時から、啼き始めるのです。
此の後空が、明るく成る頃には、サボン(軍鶏)を混じえての、連呼が始まるのです。風も弱まり、快適な朝を、
迎えたのです。本日も、好い日であれと、パラスの山に、祈りました。m(__)m
フォトチャンネル マニラ新聞
以前はマニラへ行くときにはよくSLEXを使っていたので、このシラン町も通りました
でもまだまだですね
せっかく片道2車線になったところも、路肩が無くて中途半端だし
何よりも路駐が多すぎます
あと2年はかかりそうですね
でもその間に、マニラからタガイタイへ来る主要道路は、CALAXになっていそうです
このCALAXのICのあるシランICですが、降りてからの一般道の整備が出来ていません
まだまだこれからです
最近トミーさんが、首都圏に出かける場合と、
私とでは、使う道路が、違いますね、
今後新しい高速道路が伸びたら、
私も同じ道を、歩のでしょうね、(笑)
同じタガイタイに、暮らしながら、
約10Km離れただけなのにね、(笑)
之からどんどん代え在る、道路事情、
代わる迄、生きて見ましょうか、m(__)m