
あっという間にもう10月…今年は特に早く感じます…




ちょっと遡って、夏休みのこと。
チビオの六年生の自由研究の記録です。

今年はこんな風に材料を揃えて、ダイラタンシーの実験をしました。
大量の水溶き片栗粉を作って、力をかけるとどうなるか、という実験です。
ボールに一杯くらい作るのかと思ったら、バケツに一杯にしたいと💦
必要な材料を計算するのが一番大変でした😅

ぎゅっと固めた感触を確かめたり

パンチして持ち上げるとここまで上がりました!

最後はチビコの手も増えて、大騒ぎ。
でもその後、ちゃんと階段を掃除してくれて、むしろ実験前よりピカピカ✨にしてくれて、楽しい実験が終わりました🎶
チビコ同様、大好きなタブレットでサクサクと写真入りレポートを仕上げ完成。5年生の時は難しかったことが、簡単にできるようになっていました✨
その後、片栗粉は暫く記念に、と捨てさせてもらえなかったところは小さい時のままだね😅
随分長く放置されて、匂ってきたので処分してもらいました💦
あー、これで2人の小学生の自由研究も終わりました。
中学生の夏休み、どんな感じなんだろうな…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます