goo blog サービス終了のお知らせ 

dandan通信Ⅲ

夫婦と双子、ミニチュアシュナウザーの女の子、4人+1匹の生活記録です。

奈良へ 最終日

2024年02月04日 | 旅行


随分更新が遅くなりました…

最終日の行程を記録します。

朝活の後、美味しいおにぎりの朝食をいただき、チェックアウト。

荷物を預けて、まずはホテルの自転車を借りて、近場を。

東大寺では






鹿さんにお煎餅。



もっとちょうだいよ〜
とせがまれてます。








チビオは大仏様の鼻の穴と同じサイズと言う柱の穴を通り。

お隣の興福寺へ。

阿修羅像など、美しい仏像たちをサラッと見て…😅

自転車でホテルへ。

次はタクシーで唐招提寺へ。

ここは私の大好きなお寺。






が、ここで子供たち、お腹が空いてしまったと…薬師寺も見てから食べようと思ったけど…それに薬師寺に向かえば途中にお蕎麦屋さんがありそうだったのに…

一番近くのお土産屋さんの中の、パーキングエリアの食堂みたいな所で食べることに😓
ガッカリしたのは私だけ。
お腹の空いた男子はとにかく食べる物!
子供は目を輝かせてお土産屋さんを隅々まで楽しむ…キーホルダーとか、変なぬいぐるみとか、置物とか…😖

ここで炸裂して、お腹も満たして、

いざ、薬師寺へ。






この風にはためく暖簾が美したです。

東塔と西塔の中にお釈迦様の釈迦八相像が祀られておりました。お釈迦様のこと、実はよく存じ上げなく…大事な八つの場面だけでも知ることができて勉強になりました。

さて、最後は平城宮跡へ。
薬師寺から、ちょうど来たバスで移動。




まず自転車を借りて出発。


広い!



再現された太極殿。


なんて気持ちのいいサイクリング。
近所の人たちはピクニックしたり、自転車で遊んだり。
贅沢な空間で遊べて羨ましい。





こちらは復元された朱雀門。

約1300年前に、律令国家が作られた出発地点です。

さて、この後ホテルに荷物を取りに戻り、すぐに京都へ。
それぞれお弁当を購入して、新幹線で帰宅しました。

私は最後に京都駅のお手洗いで学生時代の友人に会って、ビーックリ😳して、大喜びしました🎶なんと言う偶然🎶

たった2日でしたが、知らない街を歩き、自転車に乗り、探検。刺激的な2日でした。

子供達との旅行、どんどん広がります♪














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良へ 朝活に参加

2024年01月28日 | 旅行
最終日の朝。

ホテルの朝活に参加しました。ボランティアの方が、ホテル周辺を散歩しながら案内してくれました。

セレナホテルから、まずは柿寿賀と言う、干し柿を使ったお茶菓子のお店の前を通りました。絶対に後で買いにこようって思う、古くて風情のある店構え。本当に夕方買いに行きました…お味見したら…あらまー本当に美味しい😋

元々お茶のお菓子でしたが、最近はコーヒーやワインに合わせたりするそうです。クリームチーズと合わせてワインのお供に🍷

冷凍できるので、今も一本、大切にとってあります🩷

そして朝の浮御堂。




とても良い雰囲気でした。
朝のジョギングをしてる人もいて。
こんな町で生活出来るなんて、すてき過ぎる💓





若草山と霜のおりた原っぱに🦌。と、それを撮影するカメラマン達。笑



古い土壁。


可愛い鹿たち

朝からいい時間を過ごしました♪






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良へ 自転車で飛鳥を廻る

2024年01月27日 | 旅行
あっという間に奈良から1ヶ月が経ってしまいました💦

忘れないうちに記録しなければ…

着いた次の日は、


電車で飛鳥まで行って、自転車を借りて、サイクリングしました!

まずは高松塚古墳。





修復中の壁画についての博物館もありました。

そして飛鳥寺へ。



こじんまりとした、でも、聖徳太子の時代のお寺。今もあるだなんて、奇跡ですね。




お寺の周りは本当に長閑な風景でした。時が止まっている感じ。でも大好きな雰囲気。




ここは、飛鳥宮跡。
広い敷地に何もないのですが、この地に、歴史の教科書に出てくる持統天皇などが生きていたとは…



ここは偶然通りかかったのですが、聖徳太子誕生の地と書いてありました😳



そして、自転車を返却し、電車で法隆寺へ移動。途中、駅の中のお蕎麦屋さんで軽くお昼。


法隆寺では、なるほど、ここがね!
と、子供達もたくさん写真を撮っていました。

子供達、今回もバンコク旅行の時同様、私の古いスマホをカメラの代わりに持たせました。やっぱりそろそろ自分の残したい物とか、景色とか、ありますよね。

この日は観光はここまで。

4時頃、一度ホテルに戻って、ラウンジで休憩。こんな時、ホテルのラウンジでコーヒーやらちょっとしたスナックがあって、ホッとしました。

男子はお部屋で休みたいと。私とチビコは、せっかくのならまち。散策に出掛けました。狭い路地、古い建物、時々その古い建物がお洒落な雑貨屋さんだったり、レストランだったり。歩くのが楽しい街でした♪

夕飯は、行ってみたいお店はいっぱいで…近鉄奈良駅の近くのお店ですき焼きセット。

やはり夜が長い奈良。
ラウンジや、レコードが聴けるコーナー、屋上で星を眺めたりできてよかったです。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良へ ホテル編

2024年01月06日 | 旅行
12月の週末に、奈良に行きました。
目的は、歴史で習ったお寺や場所を見に行くこと。

金曜日、学校の後、夕方の新幹線に乗って京都へ。そして近鉄で近鉄奈良駅へ。

夕飯は駅からホテルに向かう途中にあったトラットリア・ピアノという、イタリアンへ。

奈良の食材を使ったパスタやピザ、とっても美味しかったです♪

今回は、セトレならまち に泊まりました。外観も建物の中も、とても素敵でした💓
上の写真は、ホテルの目の前の猿沢池、夕方の様子です。

が、チェックインして気づく。

歯ブラシが付いてないらしい…しかも事前にメールに書いてあったと💦歯ブラシはないと困るので😅すぐに来た道を引き返し、徒歩5分のコンビニで調達。

そこで鹿の被り物を見つけ、5年生のチビ達早速欲しがりましたが😅何とかやり過ごし、ホテルへ。

メールには、環境のため、プラスチック製品は置かないから使い慣れた物を持って来て、と書いてありました。まさか歯ブラシまでとは思わず。

フロントで売ってくれてたら良かったなぁと思いました。

チェックイン後は、オールインクルーシブのバーがあり、ジュースやクッキー、ナッツ、お酒やワイン、色々あって、楽しみました。

屋上からの星空も素晴らしく🌌、チビオはずっとここにいたい🤩と感激してました。

ホテルの朝ごはんも、とっても美味しかった


これ以外に、自分で具を選べる美味しい🍙😋

2日目は朝活に参加しました。





7時から、ボランティアのガイドさんと一緒に町歩き。
早朝の鹿




浮御堂の周りを散策




霜の降りた野原と若草山と、鹿。
とても美しい景色で、沢山のカメラマンが撮影していました。

色んなお話が聞けて良い時間でした。

夜は




子供達、初めてレコードを聴きました♪

朝活の後はホテルの自転車を借りて、東大寺など見てきました。歩くより効率的でした。が、行きはかなりの上り坂、私は上れず歩きました💦帰りはらくらく🎶

猿沢池の周りの、ならまちの雰囲気も良くて、ロケーションが最高でした✨

お寺巡りは夜が早いので、ホテルにいる時間もまあまあ長く。

ラウンジなどホテル内の居場所が充実してるのも納得。

お世話になりました😊





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンコクへ〜アユタヤ日帰りツアー〜

2023年10月04日 | 旅行
10月に入りました!
早い‼️
あと少しで今年が終わっちゃいます💦

楽しかった夏休みの記録。

もう遠い過去のようになってしまったけど…

念願のアユタヤに行って来ました。
バンコクから日帰りツアーで、日本語ガイドさんにお願いしました。
















凄く暑かったけど、凄く暑い日本から行ったので、大丈夫でした。見たかった景色が見られました♪

のんびり座って見たかったけど…やはりガイドさんが一緒だと、次々と回る感じになります。それでも、今回は説明があってよかったです。

そして、観光客はたくさんいましたが、ちゃんといい写真スポットに連れて行ってくれて、写真をたくさん撮ってもらいました。

旅行の写真て、いつも私が写って無いんだけど…今回はたくさん写ってて、それも嬉しかったです😊

そして子供達、ちゃんと説明が聞けていました!全然知らない事ばかりだけど、興味を持って聞けていました。よかったー。すごいね、5年生。


日本人村の博物館も見ました。




母のお気に入りの着物と同じ柄の織物発見💡
遠くこんな所から日本に伝わった柄だったんですね。紅型です。





そして




みんなが楽しみにしていた、遺跡の中を象に乗って散歩!

なかなかの景色でした♪


これはまだ人を乗せない、子どもの象さん🐘双子、バナナ🍌をあげました。


最後に寄った水上マーケットは…オススメしません💦アユタヤからすぐだったので、楽しみにしてたのですが、ボートに乗って、川を進みますが、ボード上から建物の中にある観光客用のお土産店を見ます💦

地元の果物などを売る市場とは違いました。そしてボード上で売ってる人もいませんでした😅


だから、ボートは乗る必要なかった…

でもここで、タイパンツが買えたからよかった👍あと、綿菓子の小さいのみたいな、面白いお菓子を子供達が食べました。挑戦できてよかった。


今回は自転車ツアーとアユタヤツアーで2人のタイ人のガイドさんに、お世話になりました。

お願いして良かったー🎶

お陰で楽しい旅行になりました♪





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする