goo blog サービス終了のお知らせ 

DANAS HAIR ダナ★スキャン

福島県郡山市 DANAS HAIR →
2022.3にメルボルン🇦🇺の市街地に拠点を移しました


◆生活の柄◆

2013-07-01 12:34:05 | *MUSIC*
生活の柄

作詞:山之口 貘 作曲:高田 渡


   歩き疲れては
   夜空と陸との 隙間にもぐりこんで
   草に埋れては 寝たのです
   処かまわず寝たのです

    歩き疲れては
    草に埋れて寝たのです
    歩き疲れ
    寝たのですが
    眠れないのです

   近ごろは眠れない
   陸をひいては眠れない
   夜空の下では眠れない
   揺り起されては眠れない

    歩き疲れては
    草に埋れて寝たのです
    歩き疲れ
    寝たのですが
    眠れないのです

   そんな僕の生活の柄が
   夏向きなのでしょうか
   寝たかと思うと 寝たかと思うと
   またも冷気にからかわれて

    秋は
    秋は
    浮浪者のままでは眠れない
    秋は
    秋からは
    浮浪者のままでは眠れない

   歩き疲れては
   夜空と陸との 隙間にもぐりこんで
   草に埋れては 寝たのです
   処かまわず寝たのです

 
 
 
※歌詞をクリックすると曲が聴けます。
(ハンバートハンバート バージョン)

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ブログランキング。クリックしていただけたら嬉しいです。

◆Keep On The Sunny Side◆

2013-05-05 12:01:01 | *MUSIC*
先日ブログでご紹介したカーター・ファミリーの名曲、”Keep On The Sunny Side”です。
 
この曲が流行ったのは1920年代。ちょうど恐慌時代に突入していて、人々の暮らしはかなり厳しかったようです。
カーター・ファミリーは大変な状況にあったアメリカ南部地方を旅して周り、この曲を歌ったそうです。
「辛いこともあるけれど陽気に生きていこう」と呼びかけるこの曲に勇気づけられた人々は沢山いたようで、今もなおこうして受け継がれているのはそういった背景があってこそかと思います。
 
やがて日本にもこの曲がやってきます。
フォークシンガーの高石ともや氏によって日本語の歌詞がつけられました。 


喜びの朝もある 涙の夜もある 
長い人生なら さぁ陽気に行こう
陽気に行こう どんな時でも 陽気に行こう
苦しい事は  解ってるのさ さぁ陽気に行こう


嵐吹き荒れても 望み奪われても 
悲しみは通り過ぎて行く 陽も輝くだろう
陽気に行こう  どんな時でも  陽気に行こう
苦しい事は   解ってるのさ  さぁ陽気に行こう


美しい朝には 声をかけておくれ 
僕も歌いながら あいさつしよう
陽気に行こう  どんな時でも  陽気に行こう
苦しい事は   解ってるのさ  さぁ陽気に行こう


恋は嬉しいもの 別れは辛いもの 
人生は長いもの 君は幸せもの
陽気に行こう  どんな時でも  陽気に行こう
苦しい事は   解ってるのさ  さぁ陽気に行こう



 

下に貼った動画は映画「O BROTHER」のサントラとして使われたものです。
映画のシーンと英語の歌詞が一緒に流れます。
(※注・最後の方に津波かのように見えるシーンがあります。)
 

 
画像をクリックすると観れます。
良かったらどうぞ♪
  
brother01_b.jpg

 
 
 
ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ブログランキング。クリックしていただけたら嬉しいです。


◆Carter family◆

2013-05-01 14:09:47 | *MUSIC*
shot_1367379916466.jpg
バンジョーを始めてから、今までと違った視点で音楽を聴くようになりました。
 
アメリカンルーツミュージックを聴いていく中で、特に影響を受けているのがカーターファミリー。
 
実はダナスオープン当初、カーター・ファミリーとは知らずに彼らの音楽をお店で流していました。
 
最近になってバンジョーを習い出してからカーターファミリーの存在を知り、この曲はどこかで聴いたぞ?と気付いて初めてウチで流していたのがカーターファミリーの音楽だと知ったのです。
 
彼らに影響を受けたミュージシャンは世に五万と居るでしょう。
わたしも影響を受けているひとりです。
 
カーター・ファミリーの曲は多く日本語にカバーされていますが、特に”Keep on the sunny side”(陽気にいこう)はジョージ・クルーニー主演の映画「O BROTHER」に使われ、個人的に大好きな曲です。東日本大震災後この曲に元気づけられた人も少なくないと思います。
 
アメリカンルーツミュージックを語る上で欠くことの許されない偉大な影響力を持ったカーター・ファミリー。
良かったら一度聴いてみて下さい。
 
 
Carter family
"Keep On The Sunny Side"

 

 


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ブログランキング。クリックしていただけたら嬉しいです。

◆遠藤ミチロウさん◆

2013-01-24 17:33:29 | *MUSIC*
IMG_20130121_094903.jpg 
 
 
最高のライブでした!!
 
62歳とは信じがたいファンキーなミチロウさん。
 
見た目よりもとってもやさしい方でした。。。
 
ダナスのお客さまで聴く方はそういらっしゃらないジャンルの音楽かもしれませんが、遠藤ミチロウさんは音楽の世界ではとても有名な方なんです。
 
(遠藤ミチロウさんのホームページは写真をクリック☆)
 
 
そして、ミチロウさんはなんと福島県二本松出身。
”スターリン”という超イカしたバンドの元メンバーで、解散後の現在、ソロでパワフルに活動されています。
中にはご存じなレアな方もいらっしゃるかな?
 
また、震災・原発事故後、詩人の和合亮一さん、ギタリストの大友亮平さんらと共に、プロジェクトFUKUSHIMAの実行委員代表として精力的な復興支援活動を行なって下さっています。
 
そんなミチロウさんに触発されるわたし・・・。
 
ツーショットを何枚もお付き合い頂いて、最高にハッピーな†MARIKA†
でしたぁ☆☆☆
 
 
遠藤ミチロウさんのプロフィール 
 
遠藤ミチロウ
音楽家。1950年福島県二本松市生まれ。 日本のロックシーンに衝撃を与えた伝説のパンクバンド、ザ・スターリンの中心人物として1982年にアルバム『STOP JAP』にてメジャーデビュー。その強烈な存在感とカリスマ性で圧倒的な支持を集め、一世を風靡する。1985年にバンドを解散してからは、ソロアーティストとしてのキャリアをスタート。アコースティックギターを抱え、毎年全国150ヶ所以上をツアーしている。並行して3つのアンプラグド・パンクバンド、M.J.Q、TOUCH-ME、NOTALIN'Sでも活動中
 
 
 
 
 ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ブログランキング。クリックしていただけたら嬉しいです。