だっくすの「ボヤキ生活」

バイク大好き人間「だっくす」のブログです。(^_^)v

バイククレーンの取り付け。(*^。^*)

2016年02月21日 23時51分03秒 | バイク販売店

18日(木)にようやく軽トラックが納車されました。
早速、週末はバイククレーンを取り付け致しました。
まずは20日(土)。

納車された軽トラックです。(o^o^o)


ダイハツ ハイゼットで5MTの4WD車です。
年式は平成23年型ですが走行距離は12,800kmと少なく新車のような艶がありました。
価格はナイショですが整備工場の社長さんのおかげで結構安く買えました。v(=∩_∩=)


次にバイククレーンを取り付けます。
重量物の積み込みの際に車体が傾いてしまうので、「アウトリガー」という補強足場を作ります。

まずは38mmのパイプを土台の長さに合わせて切断します。


アクリルスプレーで赤色に塗装。

ペンキが乾くまで足場の31mmパイプをL型に溶接します。


これでアウトリガーの原型は完成。
ここで土曜日の作業は終了。


21日(日)の作業です。
自宅から小型収納庫を運んで来ました。


いろいろな材料があっちこっちにあって邪魔なので先に整理しちゃいました。( ̄▽ ̄;)

次に昨日ペンキを塗ったバイククレーンの支柱の取り付けボルト穴の位置を確認します。



大体の取り付け位置が決まったら今度は取り付けボルトの穴を空けます。


最初10mmの穴を空けましたが、取り付けボルトは12mmでしたので12mmのドリル刃を買いに行きました。
ついでに12mmのステンレスボルトも買って来てこれに交換しちゃいます。


DIYセンターへ行ったら12mmのステンボルトが6本しか無かったので残り2本は鉄ボルトで一時的に代用。

支柱裏側に取り付ける補強アングルの長さが合わず、ちょっと長めでしたので寸法を測って少々切断しました。
取り付けボルトを増し締めしてようやく完成。(/^^)/


これで重量物を積み下ろししても車体は傾かないでしょう!


足場にも赤色ペンキを塗ったのですが、パイプ管に擦れて塗装はすぐに剥げちゃいました。( ̄0 ̄;)


錆び止めの為にペンキを塗ったのですがこれでは無意味ですね。
このペンキは後でシンナーで綺麗に拭き取っちゃいます。


いよいよ、ブームなどの部品を取り付け。



まったく「あちゃら製」の製品の取り付け説明書は分かりにくいですね。( ̄~ ̄;)
でも何とか取り付け終了。


これで今週引き取り予定のタイヤチェンジャーとエアーコンプレッサーも荷卸しできます。

スチールワイヤーなどは錆び易いので、普段バイククレーンを使わない時はこんな感じで取り外して走っちゃいます。



日曜日の作業もこれで終了。(⌒0⌒)/

24日(水)にはバイク用タイヤチェンジャーを、26日(金)には2.2kwタイプのエアーコンプレッサーを引き取りに行って来る予定です。
それではまた。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 娘とミサキからの頂き物。(^o^) | トップ | 今週は重量機材の運搬。(*^。^*) »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さび止め (小田原モンキー)
2016-02-22 13:03:14
・今日は、小田原モンキーです。
・着々と準備進んでいますね。
・チョット気になったのでコメントさせていただきます。
・車両への穴あけ後の処理、実施していると思いますが、
・ローバル塗布しておくといいですよ。
・まず絶対に錆びません。
・参考まで。
返信する
Unknown (だっくす)
2016-02-22 19:20:50
こんばんわ、小田原モンキーさん。

アドバイスありがとうございます。
へぇ~こんな塗料があるんですか!(゜o゜)
確かに穴あけやステー研削跡のサビ発生は気になっていたんです。
ありがとうございました。
早速買って塗ってみます。(^_^)/

あとバイククレーンのワイヤー部なのですが、いずれはサビると思いまして、手動リールを取り外してブームに電動ホイストを取り付けて電動化を考えちゃったりしてます。
またご意見ください。m(__)m
返信する
クレーン電動化 (小田原モンキー)
2016-02-22 21:01:54
・こんばんわ、小田原モンキーです。
・電動化ですか!!!・・・・、
・電動化する場合、暴走防止を考えなければいけません。
・あおりのリフターのように手元で操作できるようにすること。
・リミットスイッチの設置、
・オーバー加重時のラチエット機能が安全のため必要です。
・経験から電動にすると、確かに楽ですが、
・私個人の考え方は、今のままで、
・ワイヤーへのグリース(専用のグリースあります)塗布、
・と、リール箇所への防水カバーの取付。
・これも経験ですが、
・後々のメンテ、トラブルを考えると・・・・です。
・あと、クレーンの車両フレームへの取り付け箇所の強度
 を考慮して、車両の底に補強板取り付けてください。
・私の経験ですが、そのまま取り付けて125ccのバイク持ち上げたら・・・底が歪みました。
・参考まで。
返信する
Unknown (だっくす)
2016-02-22 21:45:16
こんばんわ、小田原モンキーさん。

クレーンの電動化も今すぐはできないと思います。
手動リールも経年劣化で交換時期がくると、交換部品の入手は難しいと思っております。
まぁ、その時に電動化をするかどうかです。
その場合は12Vまたは100Vの電動ホイストをブームに固定して使うつもりですので、電動ホイストにも安全装置はついているでしょうからね。

荷台の裏側にはL型アングルの補強板は取り付けております。
ただこれも強度が心配ですので歪むようであればL型アングルを長めのものに交換してフレームへ溶接しようかとも思います。

ちょっと使ってみてまた考えますネ。(^_^)/
返信する
電動化 (小田原モンキー)
2016-02-22 22:08:44
・こんばんは。
・この件では最後になりますが、
・私の場合、最終的には、
・後部のあおりを電動リフト化しました。
・使い勝手は良好でした。
・ちなみにCB750Fは乗せられました。
・参考まで!!。
返信する
Unknown (だっくす)
2016-02-22 22:27:17
おぉ!後部のあおりを電動リフト化してしまったんですか。
さすがに私はそこまで考えませんでした。(^^ゞ

また宜しくお願い致します。(^_^)/
返信する

コメントを投稿

バイク販売店」カテゴリの最新記事