平日ライブへのお誘いをいただいた時、週末でなければ大丈夫、OK!と思っていたら、気づいたら夜は月例我楽遊人の日、だった。でも昼間のライブだし、間に合うはず、さらにちょうどその日は水曜日で、ねいろかふぇのおにぎりランチの日だったので、3つの予定をハシゴすることにした。
あいにく天気予報は雨、だったが、お昼に家を出る時は降っていなかった。ねいろではまさこさんとかなこさんと、今後の予定とかライブの日程、おすすめおやつが売ってる店、なんかについてお喋りして、私はライブに間に合うよう駅に向かった。具沢山の豚汁と白米と五穀米のおにぎり。この日も美味しかった。

駅に着いたら、振替輸送の案内が出ている。え?JR神戸線?今から行くとこやん。詳しいことがわからないので、とりあえず駅に入り情報収集。一本の方が安いので、阪急で夙川まで行けばいいのだが、駅からちょっと距離があるのでJRに乗ろうとしたのだ。結局、不通区間は神戸-西明石だったので、大丈夫だった。ただし、新快速は大阪駅でストップしてた。ま、普通しか停まらないからそれでよしとしよう。
さくら夙川の駅に着いたら、けっこうな土砂降り。こちらの駅にしておいて良かった。阪急から歩いてたらボトボトになるところやった。

入ったらすぐ、おつるさんが案内してくださり、席に着く。やはり知りびとは全然いない、けどまあバンドはどちらも知ってるのでいいか、と思っていたら、うめはらなかせをアビリーンに紹介したというK本さんが来られた。かほりさんはジャイアン、って呼んではったけど。お隣で何やかや喋っていたら、もうひとり、前日まで博多におられたO橋さん。もしかして忘れてはるんやろか?まだ博多か、それとも新幹線の中かな?なんて言うてたら、到着、無事ライブは始まった。

まずはおつる&フレンズが2曲(Blue Kentucky Girl,Save the Last Dance for Me)演奏してから、




おつるさんの紹介で

ゲストの、うめはらなかせ

ライブ直前まで、「緊張するわ」ってずっと言うてはったかほりさん、うめはらさんもドキドキしてはったのか?

録音はしたのだが、あっという間にうめはらさんがセットリストごとブログをアップされたので、うつさせてもらった。
1.シャボン玉小鳥ザンナ 童謡を3曲メドレーで。『シャボン玉飛んだ』『赤い鳥小鳥』『おおスザンナ』この3曲でこのタイトルは、え?でもツカミはOKかな。

2.ロウガン(ローハイドの替え歌)この曲で会場の皆さんはぐっと掴まれたようだ。私もイエイ!ってところが大好き。

3.Gone the Toubou~罪と共に消えた濃い顔(Gone the Rainbowの替え歌)カルロス・ゴーンがどうやって逃げたか、を歌った歌。

4.Pasture of Plenty(Solas)アメリカのアイリッシュグループのカバーだが、元曲はウディガスリーらしい。かほりさんのキーボードがアイリッシュの香りを漂わせ、最初のギターがまるでボウランのように聞こえた。

5.Daydream Believer
6.ありふれた今日(関電CMソング)ラジオでかかっていたらしい。うめなかのオリジナル

7.御座候(涙そうそうの替え歌)これも大好きなので、もしウケなかったらどうしよう、と私も心配していたのだが、きっちりウケていたので安心した。

8.Tie a Yellow Ribbon Round the Ole Oal Tree
9.明日がない(替え歌で、今を良く生きよう!という応援歌)

アンコールはPPMのIf I Had a Hammerだったが、MCでほんまは前の曲がその予定だった、とか言われてた。セットリストと言うのは決めずに、その場で雰囲気に合わせて次の曲を決められていたようなので、そんなこともあるやろな、と思った。

休憩の後、まずはおつるさんのソロから

タイトルが確認できなかったけど、千詩亜さんの詞におつるさんが曲をつけられた歌。処分されそうになった子犬が助けてくれた飼い主さんに向けて歌うというスタンスで作られているそうだ。

ユキちゃんがコーラスを付けることが多いが、彼女がメインヴォーカルになることもある。
トリオのThose Memories
オリビア・ニュートンジョンのHave You Ever Been Mellow

Wayfaring Stranger
ナターシャーの柳の木の下で、
坂庭さんの金の懐中時計
サントワマミー

いつもおしゃれな帽子を被っておられるベースのガミさん(って呼ばれてた)

実は別の学校だけど同期なので学生時代から知ってたS田さん。A東さんとかアケさんの後輩。バンジョーとドブロを担当する。

一番新しいメンバーだ、と言われていた。マンドリンのK藤さん、S田さんと大学の同期だとA東さんから聞いた。

ユキちゃん、努力家さんでyoutubeに動画もたくさんあげている。ギターも歌もすごく上手になったなあ、って上から目線なのではなくて、何年も前から見ていたから。おつるさんと一緒にやるのがすごく刺激になっているのだろうなあ。

大きなカメラで撮影される方もあった。

I Wonder Where You're Tonightに日本語詞を付けられたのは、たしかおつるさん。この詞好きやなあ。

グイグイ飲んではるのはお隣のK本さん。私は1杯目ジントニックを、2杯目はワインを注文。ラッシーさんのチラシをもらって帰る。

最後はJambalayaをうめなかさんも一緒に、と。


何の打ち合わせですか?

うめなかのお二人は、1回行く予定してたのに行けなくて、おつるさんのとこは、こないだ(と言っても去年だけど)聴いたけど、馴染みの曲ばっかりでとても楽しかった。

おつるさんはあいかわらずキュートな声、ユキちゃん曰く、「少女の声のおつるさんとおっさん声の私でハモってます。」とのこと。

終わってから少しお喋りする。知らない人ばかりかと思っていたら、京都府庁
のコンサートで聴きましたよ、という方があったり、良かった、楽しかった、という声も聞こえてきていて、ホッとしたかほりさん。靴下はお気に入りの左右柄違い、繕ってはいておられるそうだ。

ユキちゃんとわたし

あやこさんと私とO橋さんとK本さん、どちらもS田さんが撮ってくださった。

ドアをでたところで見つけたさわちゃんのポスター。さわちゃんの歌も長いこと聴いてないなあ、いっぺん来な、あかんなあ。

帰りは阪急まで歩く。いつもは向こう岸を歩くのだが、初めて西側を歩いてみた。

そして、かなり激しい雨に濡れながら帰り、さあ、我楽遊人へ行くために着替えて準備、と思っていたら相方から連絡があった。ちょっとトラブルが起こり、彼は行けそうにない、と。私は身体は開いているので行けるのだが、そのトラブルで気持ちが萎えてしまった。お店に相談して、急遽ではあるがキャンセルしてもらった。いつも来てくださる方、来てくださる可能性のある方に連絡を入れたが、ひと組行き違いでお店に行ってしまわれた方がありたいへん申し訳ないことをしてしまった。ごめんなさいK子さん。