
難波で昼ごはんを食べて、地下鉄に乗り、途中で解散しました。ソロ+ソロでWと名づけたライブの相方さん、Nおこさんから、「予定より少し遅れます。阪急神戸線止まってるらしいけど。」という連絡をもらって、いっとき呆然としてました。ひとまずは梅田まで行き、そこから対応考えよう、と梅田に着いたのが午後1時少し前。Nおこさんは1時半頃行くつもり、とのことだったので、それを目指してたのですが、電車が止まってるならどうしようもないし。来てくださるお客様にもその旨連絡して、様子見てくださいね、と伝えました。
宝塚周りで行くと1時間はかかる、でも神戸線からなら長くても30分かかりません。うーん、と逡巡しながらとりあえず神戸線ホームに上がります。復旧予定は13:00頃、とりあえず乗ってみるか、混んでもないし。すると、5分ほどで動き出しました。タイミング良かった~。
なんとか無事到着、少し遅れてNおこさんも着いたので、おさらいをして本番を待ちます。客席はなんとかふた桁、ありがたいことです。

まずは私から。ふだんの半分の数でいいので、すんなり決まるかと思いきや、なかなか難渋しました。でも母の日ソングは1曲入れて。午前のライブにも来てくださった方が3人いらしたので、その方々にはダブっちゃいましたけど。

後は、最近よく歌っている日本語のうたと、初めて歌う日本語のうた、それといつものレパです。

ちょっとホッとする気持ちと物足りない気持ちが複雑に絡み合ってました。

短い休憩のあと、ゲストの岡町シスターズ!!実はこれがやりたかったんです!いつかきっと、お互いのソロライブのゲストに岡町シスターズを呼ぼうね、ってNおこさんと話していました。ようやく実現しましたが、さて、できはどうだったかな?

1曲目のTennessee Me、後でお客さまが、とても良かった、と言ってくださったのですが、恐らくこの曲が一番長く歌っていて私たち二人共自分の中に入っているから、だったのでしょうね。

5曲やったうちの、どの曲も大好きなうたばかりだったけど、個人的には、一度「あかんかなあ」って諦めかけてたWhole World Roundがいい感じにハモれて、まだ荒いけどきっといい感じになるかな、と思ったのでした。

反省点は、やっぱりギターですか。本当に簡単なイントロとか間奏がヘロヘロになってしまって、それが歌に影響するのは良くないな。けっこう練習してんけどな、それでも足らん、てことですね。

最後の曲は、日本語で『明日があるさ』こんな曲はやっぱりいいですね。

二人の写真はお客さまのTきちゃんにお願いしました。ありがとね。

休憩の後は、Nおこさんソロ。

母の日だけど、母がテーマのレパがないの、と練習の時に言ってはりました。私はライブ日が第三日曜だから、6月には父の歌、歌うけどね、と。

でも、この日のテーマは『Home』にするから、とテーマ通りにHomeとか

もうすっかり私の中では彼女の歌になってしまっている、公園へ行こうとか、

ユーミンとか・・・バラエティに富んでいて、でもNおこワールドの数々でした。

自分が歌えることはやっぱり嬉しい、そして歌うことは楽しい。大好きな歌うたいさんの声を聴くのも、その人と一緒に歌えることも幸せ。ってしみじみ思った一日でした。

来月はまたひとりで歌います。今から何歌おうか、わくわくしています。