ダイセイ菜園日記

安心して食べられる野菜作りにチャレンジ中!!

インゲンの収穫

2010年06月28日 | 日記
インゲンの収穫を行いました(約バケツ1杯分)
5/8の種植えから数えて、約50日。以外と簡単作れました
本日試しに料理してみましたが、味は全く問題無し

次回本格的に料理に使ってみます

カボチャ ロロン

2010年06月28日 | 日記
先に植えていたカボチャ・ロロンです
ラグビーボールのような形状が特徴のカボチャです。
着果の安定がよい品種のようで、このような形になってきました。
葉も元気で、ノーマルカボチャの倍以上に膨れあがっています。
味が非常に楽しみ

カボチャ ノーマルタイプ

2010年06月28日 | 日記
ノーマルカボチャは、あまり蔓が伸びず、こじんまりと育っていますが、何とか一つはこのような形になってきました

やはり形が見えてくると楽しくなってくるものです

雑草まみれのピーマン

2010年06月28日 | 日記
ピーマン、甘辛トウガラシのウネはこの通り・・・
大雨で、支柱も倒れており、かなり悲惨な感じです

ここはまだ雑草が抜きやすいので、大まかに雑草を抜き、支柱を立て直しました。
日差しがぬかるみに照り返り、蒸し風呂のような状態での作業はさすがにツラい

雑草まみれのメロン

2010年06月28日 | 日記
前回、除草を少ししていたのですが、雨の日が続き、しばらく作業も出来ていなかった為、またもやメロンは雑草に覆われてしまいました

しかし前回見た時より、葉が元気になっており、花の数も少し増えていました
メロン、甘辛トウガラシ、ピーマンを植えた辺りは、草の生えるスピードが速く、手入れがなかなか追いつきません

浦田君の米ナス

2010年06月28日 | 日記
6/21に撮影したのと同じナスです。
見比べて見ると、格段に大きくなっています
米ナスで、田楽などにして食べるようです。

・・・しかし苗の大きさに、ほとんど変化が無く、次の実も着いていない様子・・・
後に植えた小丸ナスも、6/25撮影分しか実が着いていません・・・

果たして浦田ナスは育つのか

テントウムシ

2010年06月25日 | 日記
浦田君からの報告で、テントウムシが畑内に出回っているようです
テントウムシは、種類によって異なりますが、アブラムシなどを食べる肉食性種や、うどんこ病菌を食べる菌食性種、ナスなどを食べる草食性種の3つに分かれるようです。
益虫と害虫に分かれます。

写真はおそらく、一般的なナナホシテントウだと思います(アブラムシ、ハダニを食べる肉食性種)
もっと発生してもらいたいですね

小丸ナス

2010年06月25日 | 日記
浦田君が2回目に植えたナスに実が付きました
「小丸ナス」という品種?だそうです。

漬け物に適しているとの事ですが、通常のナスと同様の調理でも食べられる種類のようです。
是非立派に育てて、私の育てているインゲン1本と交換しましょう

ピーマン、無事収穫

2010年06月21日 | 日記
本日の一番メイン事項である、ピーマンの収穫は無事できたようです
先日、籔内専務がチェックしに行った際、ピーマンの成長が早かったので、確実に実が大きくなっていると予測していました。
案の定、大きくなっていたようで、収穫してもらいました
今後もドンドン実が大きくなっていきそうです

浦田ナスに変化

2010年06月21日 | 日記
浦田君が最初に植えたナスに、実が付いていました
当初、タンポポに浸食されかかっていましたが、何とか実が付くまでになりました。

浦田君、収穫時期を逃さないように
成長しだしたら、早いよ

カボチャは虫食い・・・

2010年06月21日 | 日記
カボチャは虫にだいぶ食われてしまっています
ここも雑草が多くなっています
先日、農業のセミナーを受けた際、「雑草にも意味がある」との事だったのですが、さすがに見栄えなどもあり、少し草を取ってもらいました

インゲンの花

2010年06月21日 | 日記
雨続きの毎日でしばらく畑に行けてなかったのですが、雨の合間を狙い、様子を見に行ってもらいました。

間引きがまたもや不十分だったようで、「わさわさ」しているとの事・・・。
しかしながら花が咲いており、成長した姿を見せてくれました

ニンニク干し

2010年06月14日 | 日記
数日前に収穫して来たニンニクを地面の上で乾燥させていました。
程良く葉も枯れてきたので、葉の部分を落とし、ネットに入れて更に乾燥させるようにしました。
次回植えるための実を取り分けたら、社内の人にお裾分けを行います

ニンニク収穫

2010年06月11日 | 日記
ついにニンニクを収穫しました
先に数本抜いたのですが、まだ小ぶりだったので、もう少し残しておこうとしてたのですが、葉の部分がかなり枯れており、これ以上の成長は無いと判断して収穫しました。
やはり全体的に小さめです
ニンニクは追肥がきかないので、最初の段階で肥料を多めに入れておくと言われたのですが、まだ少なかったのか・・・と反省しています
来年は、もう少し大きめのニンニクが収穫できるような土作りをして挑みます

収穫したニンニクは、少し起きっぱなしにして、その後、風通しの良い場所で干していきます