ダイセイ菜園日記

安心して食べられる野菜作りにチャレンジ中!!

台風の後・・・

2011年05月31日 | 日記
しばらく雨や出張で畑に来ることができませんでした。
台風も来ていたので、非常に心配で、本日早朝より畑にやって来ました。 すると・・・・

 

スイカ保護用に作成途中だったネット、柵が壊れていました
土に打ち込んだ杭も浮き上がり、支柱はボッキリと折れています・・・。
スイカの蔓も伸び始めているいるので早急に修理の必要がありますが、ちょっと日程が詰まっており悩み中・・・
頼みの藤川係長も忙しそう。 さて、どうしよう・・・

 

さすがに雑草も増えてきており、この除去にも手がかかりそうです。
また、カボチャはどんどん大きくなってきており、ジャガイモのウネに侵食し始めており、こちらも対処の必要があります。
夏が近づいてくると、非常に問題・課題が山積みです
去年は、放置した結果、草原のようになってしまいましたので、何とか時間を作って対処します

 

ナスは、実が付き出しています。まだ小さいですが、成長し出すと早いので、近々収穫ができそうです

 

ラディッシュが大量に取れました。 これも10日間来れなかったせいで、丸々と大きくなっています。
市販されるサイズを超えており、少し悔やまれますが、前回はほぼ全滅だったので、収穫出来た事は良かったです
お食事だいせいのスケさん店長が、「ラディッシュちょうだい。」と言っていたので、サイズ、形の良さそうのを選んで持っていこうと思います

サツマイモ植え

2011年05月20日 | 日記
本日は、サツマイモを植えるのとスイカをカラスから守るネット張りに来ました

 

まずは草刈りから開始です。 夏が近づくにつれ、少し畑に来ないと草だらけになってしまいます。
昨年は時間を作る事が難しく、管理を怠っていたため、草だらけの畑にしてしまいましたので、今年は可能な限り管理をしていきます。
最近は菜園委員会の取り組みと、「お食事だいせい」が連動してきましたので、店に恥じないようにしなければなりません

藤川係長に草刈りを任している間、私は作物等のチェック。

 

カボチャは、囲いから葉が出るようになっていました。 すでに実の片鱗が見えているものもあります。
写真はミニカボチャの「坊ちゃん」。きちんと育つか心配です・・・。

 

オクラも100%の発芽が出来ており、少し背が高くなってきました。写真は赤オクラ・ベニー。今年は2色のオクラを楽しむ予定です
ラディッシュも、前回は発芽の段階で虫に食われてダメになっていましたが、今回はまずまず順調に育ってきています。
育ちやすい作物なので、何とか格好がつくぐらいの収穫を行いたいです。

 

インゲンには花が付きだしました。こちらもオクラと同じく、緑と黄色の2色を育てております。
自生のヤマモモを発見しました。この辺りには多くなるそうです。(初めて見ましたが・・・) この日、大家さんが畑を覗きに来ており、ヤマモモや作物を狙う動物(ハクビシン、カラス、イノシシ、その他いろいろ・・・)に気をつけてとのアドバイスがありました。
一番気をつけなければならないのは・・・・「マムシ」との事 草刈りを怠っているとマムシの住処になり、作業中に咬まれることになるから注意をと言われました。(恐っ)

 

スイカは葉が多くなり、花も咲き出しました。 本日のメインの一つであるスイカ保護用ネットを張るために、まずは杭を地面に打ちつけて、土台作りをしていきます。

 

その間に、藤川係長はサツマイモ用のスペースを耕し、ウネを作って行きます。 2名いると分担作業ができるので、最近は作業も手早くなってきました。

 

植えるサツマイモも2種類。 昨年も植えた「土佐紅金時」と、変り種?の「九州207号?」という皮は白色、実は紫色というサツマイモです。
本当は、ちょっと前にテレビで見た、「安納芋(あんのういも)」を植えたかったのですが、残念ながら人気の用で売り切れでした・・・ めちゃくちゃ甘い芋のようなので、いずれチャレンジしてみたいです
しかしこの九州207号?、土佐紅金時の倍の値段です 正直どんな味なのか分かりませんが、相当楽しみな芋である事は間違いないです

 

昨年は鳴門金時と土佐紅金時を合計で300苗ぐらい植えた結果、会社内が芋だらけになってしまい、貰い手もなかなか見つからない状態になってしまいました・・・ で、今年は20苗×2の40苗のみ植えました。
今年のテーマの、少量、多品種、変り種路線は継続中です

 

サツマイモ植えが終わると、本日最後の作業、ネット張りをしていきます。
風等で支柱が倒れないように固定し、ネットを貼り付けていきます。まずはこれまでに使っていたネットをツギハギに貼り付けました。



結果、中途半端な形でタイムアップとなりました。次回は残りの側面と天井部分を貼り付けます。
今後はこの柵スペースを有効に活用しながら野菜作りを行いたいと思います
イワさんに習い、今後も少しずつ畑の改造を行い、楽しめる空間作りをしたいです





花皿鉢作成  -タイトル「ウェルカムパーティー」-

2011年05月18日 | 日記
今日は牧野植物園で開催される花皿鉢コンテストの作品製作にやってきました。

 

正門にて名札をいただき、入園します。

 

中村さん、矢野さんコンビは花の色合いが寂しいとの事で、急遽朝一で追加の花を購入してから来るとのことで、まずは今ある花の除去を始めました。
まだ使える花もあるので、選びながら慎重に抜いていきます。

 

しばらくすると、主役2名が登場
他のチームの作品がスゴイので、「大丈夫か?」と不安を投げかけたところ、完成予想図面を開き、「全然大丈夫」と自信満々。頼もしい

 

 

ちなみに他のチームの作品の一部です。 立体的な作品や色合いで見せる作品、装飾等芸術的な作品が多いです
本当に圧倒されるばかり スバらしい

 

草引きの続きを行い、土を少し加えて高さを出します。 中村さんはまずイメージを作っていきます。

 

中央部分を高くするため、白レンガで枠を造り、その中にブルーの花を植えていきます。
その次の段には赤い花、またブルーの花と種類を変えて植えていきます。
朝9時から作業を開始しているのですが、この時点ですでに12時オーバー。作業の進みは遅いです。



で、ちょっとお昼休憩

 

休憩後は、植え込みの装飾スペースに矢野さんがピンクのリボンを巻き出しました。 男の私らでは浮かばないアイデアです

 

風等で飛ばないようにワイヤーで加工した後は、大きなリボンを取り付けていきます。
花を植えるより地味な作業でしたが、これが意外と時間がかかる

 

作業を繰り返し、やっと完成 この時点で15時30分を回っていました。さすがに疲れました・・・
作品名「ウェルカムパーティー」の完成です

 

 

矢野さんこだわりのリボンの数々です。 雨などで汚れるのが心配ですが・・・ 今現在は綺麗です(当然か・・・)。

 

完成予想図との対比。 まぁ出来栄えは現地で直接見て下さい
花皿鉢コンテストは、5/20(金)~6/5(日)迄開催しています。 5/29(日)迄は来園者に気に入った作品を投票してもらい、園長賞、特別賞、デザイン賞が決まることになっています。残りは感謝賞をもらえますが、出来れば3賞のどれかを頂きたいものです。

是非多くの方に牧野植物園に足を運んでいただき、全10組の作品を見ていただきたいです。
写真とは違い、本物はなかなか見ごたえがあります。

・・・当初自信満々だった中村さんは、最後まで「やっぱり●●するべきやった・・・次回には・・・」と、悩み?続けていました。
他のチームの作品を見ていると、もっと高さを出して立体的な作りにした方が迫力があり、良かったのかもと考えてしまいます。
来年はこのイベントが開催されるかは未定のようですが、もしあるならば再度挑戦したいものです
しかし疲れましたが、気持ちのよい一日でした













花皿鉢コンテスト用の花!

2011年05月17日 | 日記
五台山の牧野植物園で5/20(金)~6/5(日)の間で開催される「花皿鉢コンテスト」で、私たちが植える花をとってきました。
中村さん、矢野さんの発注です。

 

黄色い花と、背の高い紫の花です。

 

小さめの紫の花と白い花です。

この4種類・・・・全く花の名前が分かりません
中村さんが発注をしたのですが、終日中村さんは外部で勤務中。確認が出来ませんでした



アメリカンブルーと表示のあるこの花も紫に近い花。
しかもほとんど咲いておらず、葉のみ
購入店で「これいつ頃咲きますかね?」と訊ねると、「・・・ちょっと分からないです。暑くならないと咲きません。」と言われました 大丈夫なのか



量的に、アメリカンブルーがメインになる花のようですが・・・・
完成図のイメージが全く無いので、果たしてどのような仕上がりになるのか・・・・
2人を信じて、明日作業を行います

ナス

2011年05月14日 | 日記
畑の様子を見にやってきました
雨が続いたり、急に暑くなったりと、気候がだいぶ変わってきたので、果たして畑の様子は・・・・

 

ごらんの通り 雑草が生茂っています・・・
マルチを張って、種を植えた穴からも雑草が伸び、作物を覆い尽くしています
さすがに時間も無く、全部の草引きは断念。 次回本格的な草引きをしなければ(そろそろ奴の出番か

 

今回のメイン、ナスの様子です。
緑ナスは順調に成長していました。 4/20に苗を植えた時は、小さく細かったのですが、今では写真のとおり。
どんな実が付いていくのか楽しみです

 

ノーマルタイプのナスには花が結構ついてきました。 前に植えてあるジャガイモの花と一緒に、畑を紫色に染めてくれています。

 

ナスの支柱を強化し、苗が倒れないようにしました。 実が付き出すと、更に強化が必要です

 

カボチャはまだまだ葉がこんな感じ。 葉は大きくなっていますが、まだ囲いからはみ出す程ではありません。
次回くる頃にはもっと成長しているでしょう。
今日は、草引きとラディッシュ、インゲン、オクラの間引きをして戻りました。
次は、スイカ保護用の柵、ネットを張る作業と草引きを行います。(心当たりのある人、応援ヨロシク

レタス大量収穫

2011年05月09日 | 日記
今日は朝より、お食事だいせいの西森部長がイワさんの畑を訪問したいとの事でやってきました

 

前回来た時は苗付けをしたばかりで、まだ作物が育っていませんでしたが、今日は多くの野菜を見ることができました。
畑周辺には写真のような花も多くあり、本当にセンスのある畑です
(この日は広報を依頼してある業者さんも同行しており、この模様は近いうちに別の形でお知らせできると思います。)

 

西森部長達を送った後、タマネギでも持って帰ろうと、再度自分達の畑に戻りました。
作物をチェックしてみると、オクラとラディッシュが発芽していました。 写真のオクラは赤いオクラの分です。通常のとは違い、この時点でも赤みがかっています。

 

ジャガイモの花も沢山咲いています。なかなか綺麗な光景でした リーフレタスは6日間で、ウネからあふれ出てしまいました。 成長が早い

 

大量のサニーレタスとリーフレタス、少量のタマネギを収穫して会社に戻りました。
レタスは社員にお分けします。

第2畑での作業

2011年05月08日 | 日記
牧野植物園から帰ったあと、ついでに第2畑で浦田君と作業をする事にしました。

 

まずは鶏糞と落ち葉を少し入れて耕しなおします。 前回は雨上がりだったので、土が団子状でした。 今日も前日に少し雨が降ったので、乾燥はしていませんでしたが、まだマシです。

 

耕しなおしたらウネ作り。表面を馴らしていきます。 浦田君は久々の作業。ちょっとギコチナイ感じでした

 

 

 

私が植えたのは、オクラ(島オクラ)、ズッキーニ、ピーマン(普通、黄色、赤、白の4色?)、ミニカボチャ、ラディッシュ、あとはシソを少し植えました。

 

浦田君はキュウリとナス。ナスは三種類植えています。そのうち1つは、私の希望で白ナスにしてもらいました

 

それぞれが苗、種を植えます。 やはり面積が狭いので限られた量しか植えることができません。その代わり集中して管理ができると思います。
しかし植え終わると、この春の苗付けは本当に変り種ばかりになってしまいました・・・。ちょっと後悔・・・

 

ここは水が出るのが有り難い!! 今まで水無しで野菜を作ってきましたが、出来はどれだけ違うかも楽しみです。
師匠のイワさん曰く「水はやり過ぎると、野菜がクセを覚える・・・」と言っていたので、やりすぎには注意しようと思います

牧野植物園・花皿鉢コンテスト

2011年05月08日 | 日記
 

本日は牧野植物園にやってきました
5/20(月)~6/5(日)の間に開催される、花皿鉢コンテストの説明会に参加するためです。
菜園委員会の矢野さん、中村さんの花好きコンビが中心となり、このコンテストにダイセイとして参加します

 

正門目指して歩く途中には、様々な植物が咲いており、手入れも綺麗です この日は午前中より蒸し暑い感じでしたが、この道は緑のカーテンという感じで、とても涼しかったです

 

説明会にて注意事項等を確認した後は、実際の会場に向かいます。 北園芝生広場が会場です。 

 

現在は、園の方が作っている花皿鉢を参加者10組が作り直します。 私たちのスペースは見晴らしの良い場所
通路横でもあり、結構目立つ場所でした。 これは逆にプレッシャーがかかります。・・・なんせ素人チームですから

 

矢野さん、中村さんは、早速打ち合わせ。 花の数、種類、色合い等、その場でイメージを膨らましていました。
私の「皿鉢料理にちなんだ企画やから、本物の魚を使おう ホテイ草を入れて、めだかを入れて・・・・」との案は、速攻で却下されました

 

私たちの植える場所の横に大きな木があります。 この下に投票用紙入れが設置されるとの事。
私たちのスペースは、何かと展示場の真ん中で、本当に目立つ場所です。 ますますプレッシャーが・・・

5/29(日)が表彰式なので、それまでが投票期間です。 期間中、牧野植物園にお越しの際は、この北園芝生広場にもお寄り下さい。そして投票をお願いします 

 

帰社後、矢野さんが発注していた球根が届いていました。 グラジオラスという花の球根200個です。
これは、ダイセイ菜園に植えるとの事。 チューリップが終わったので、その後に植えるようです

花皿鉢ともに、綺麗に仕上げてほしいです





ダイセイ・タマネギ初納品♪

2011年05月03日 | 日記
「お食事だいせい」の西森部長が、「セッキー、ダイセイ菜園に野菜無い?」と聞いてきました。

関「タマネギならありますが・・・」

西「ちょーだい。」

で、雨が降る前に畑にタマネギを収穫に来ました



サイズ的に店に出しても恥ずかしくない大きさの分と、もう大きくならないのを収穫しました

 

夜オープン前に納品を済ませ、西森部長が葉をカットし、陳列してくれました。
さすがに手際がいい

 

陳列された「ダイセイ・タマネギ」です
他のプロが作った野菜と比べても見劣りしません 完全無農薬ですので安心して下さい

 

以前に畑作業を手伝ってくれた森岡社員。また暇な時は作業応援をお願いします
店内カウンターに、デジタルフォトフレームを設置させてもらいました。私たちの作業風景がスライドしています。
来店の際には、ちょっと注目して下さい

「ダイセイ・タマネギ」は、新玉の天ぷらとして料理してくれると思います。
宮地大先生 腕の見せ所です よろしくお願いします

スイカ植え

2011年05月02日 | 日記
GWの中、本日はスイカ、カボチャを植えにやってきました
まずは現状の作物をチェック。

 

ジャガイモの葉が大きく育っています。 花も咲き出しました。紫色の花です
以前に育てたジャガイモ(農林一号)は白い花でしたので、「ジャガイモの花は白!」と自分の中で決め付けていました。
紫の花を見た時は、思わず声を上げてしまいました



後で会社にもどり、ジャガイモの種類をもう一回見直すと、「花標津(はなしべつ)」との名前です。
良く見ると花の色に「赤紫色」となっていました。 ちなみにその他欄では、「煮崩れが少ない、揚げ物、肉料理付け合せ」とあります。
出来上がったら、是非そのような料理にチャレンジします
ちなみにジャガイモの葉に、テントウムシダマシの害虫を発見しました
これからは害虫との闘いになりそうです・・・ハァ

 

以前に植えてほっておいた、杜若(かきつばた)が花を咲かせていました
こちらも紫色。 今年の春の畑は紫色が多くなりそうです(こっそり植えている花も紫っぽい色)

  

作物等のチェックをし終わった後は、耕し作業。前回ある程度耕していた箇所を再度耕しなおしてウネを作ります。
藤川係長と検討した結果、広い場所にはスイカ、写真の狭いところにはカボチャ(2つだけスイカ)を植える事になりました。

 

広い箇所に植えるスイカです。 過去に収穫実績のある天竜二号を藤川係長がチョイスしました。 私は今年のテーマが「変り種」なので、「黒美人」という種類を選びました。 昨年は「キャノンボール」を失敗したのですが懲りずにチャレンジです



もう一種類は「ナショナルスイカ」。種無しスイカのようです。こちらは狭いエリアで育てます。

 

カボチャは、手のひらサイズのミニカボチャ「坊ちゃん」と白皮のカボチャ「夢味(ゆめみ)」の2種類を購入・・・・(したつもりでした。)

 

まずは広い箇所に木で枠を作りました。 スイカはネットを張ってカラスからの攻撃を守らなければなりませんので、後で加工しやすいように枠を作ってみました。(後々は、枠の中に土を増やしやわらかい土エリアに改造したいと思います。)

 

鶏糞を加え、耕しなおしたあとに、天竜二号と黒美人を植えます。 藤川係長がワラでコーティングしながら丁寧な作業をしてくれました 
藤川係長の意見を取り入れてスイカを植えましたので、是非結果を残して欲しいです(筒井社員の「カボチャを植えて」案を却下したのですから!)

 

同時進行でカボチャを植えていきます。 ここで問題?発生。 白皮カボチャの夢味は、1つだけで、残りの2個は昨年も作った「ロロン」を間違って購入してしまいました 同じデザインの札だった為、思い込みで購入してしまいました・・・。
従ってカボチャは3種類となりました。

 

スイカ植えも終了。個人的には、苗付け作業を終えた畑は雑草も少なく、綺麗なので好きです



全体を見渡すとこんな感じ。 現在、花以外に、①ジャガイモ、②タマネギ、③ニンニク、④インゲン、⑤ナス、⑥レタス、⑦ネギ、⑧サトイモ、⑨カボチャ、⑩スイカ、⑪オクラ、⑫ラディッシュを育てています。数えてみると、まぁまぁの品数です。(収穫量は少ないのですが・・・。) 
これで一通り作物を植えるスペースは埋まりました。後は小さなエリアとかなり石が埋まっているところしか残っていません。更なるチャレンジを行うかは後日考えます。

 

続いて、会社東側の第2畑に移動。 前回耕しなおしをしていたので、面積も少ないのでクワ一本でウネ作りが出来ると考え、一人でやってきました。
しかし前日の雨で土が固まり、クワではほとんど作業が出来ません。 再度、藤川係長に応援依頼を行い、耕耘機を持ってきてもらいました。

 

耕耘機を使いましたが、昨年まで水田だった土は、耕しなおしてもドロ状で、ウネを作るまでには行きつけませんでした。 土が乾燥するのを待って、再度で直すことに決め、本日の作業は終了となりました。
ちなみにこの第2畑、作業をしていると近所?の方がよく話しかけてきます。 この日はおばあちゃんが現れ、世間話を聞いていました。そういうのも畑作業の楽しみの一つです