goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

日々是楽!(Enjoy it every day!)

富山ブラックラーメン「麺屋いろは」!

本日も大嫌いなロングドライブで富山出張。
この暑い中、日本縦断だ。
東海北陸道を走破し、射水市へ。

富山が誇るご当地ラーメンの「富山ブラック」をご存じだろうか?
真っ黒な見た目と濃厚&塩辛い味付けが特長の個性抜群のラーメンだ。

東京ラーメンショーで2009~2011で3連覇を達成したことで有名な「麺屋いろは」の本店はここ射水市にある。実は、自分が聞くところによると東京ラーメンショーの実績から、全国チェーン展開し人気店の仲間入りをしたいろはも、地元ではあまり美味いとの噂が聞こえてこない?
ならばっと、自分の舌で白黒はっきりつけよう!っといざっ初入店。

もちろん、いろはの顔の富山ブラックを注文。
おぉ~見た目はまさしくブラック!!
「大喜」や「喜八」などの独特な塩辛~い味を思い出し、思わず口の中が乾くほど・・・。早速頂いてみると・・・あれっ?
見た目は確かにブラックだけど、味が全然違う・・・おいおい、えらく普通っぽい味付けになっちゃってるけど?上記の2店の味とは別物?

確かに万人受けの味によく言えば進化しているけど、自分が求めているあのご飯必須な濃い味ではない。
東京進出に向けての万人受け進化系ブラックって感じだ。
申し訳ないけど、個人的にはがっかり。東京ラーメンショーで3連覇とのことなので、それは評価されたんだろうけど、本当の富山ブラックはもっと好き嫌いわかれる個性派なんだと知っておいてもらいたい。スープを最後までしっかり飲み干せないのが富山ブラックだ。いろはのブラックは軽く頂ける・・・やはり何か違う?

TV『愛の貧乏脱出大作戦』という番組で師匠役として出られたようだが、これはこれで美味しいのいだろうが、
でも、富山ブラックの本当の味はやや違う!っと個人的には言いたい。なるほど地元での声の理由がよくわかったような気がする。
富山ブラックがあっさりしちゃってどうするっ!


#富山グルメ
#富山ラーメン

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

だいりん
タッチさん、
そうだここ「いろは」が池袋の東武百貨店でしたっけ?どこかに店出しましたよねぇ~。

できれば「大喜」や「喜八」の味を食べ比べてもらいたいですが・・・富山は遠いですからねぇ~。
だいりん
タッチさん、はじめまして。

すみません、転勤族のため首都圏離れて約10年。よって最近のそちらのラーメン事情はごめんなさい、よくわかりません。

ちなみに、「かっちゃん」ってのはあのTV『愛の貧乏脱出大作戦』の店でしたよね。よって、「いろは」の栗原さんの味が伝授されているのではないですか?

浅草店ってのはどちらの店なんでしょうか?

富山ブラックの地元の店が浅草に進出したとの話は耳にしていませんねぇ~。ちなみにネットで調べて見ると、「だらんま」という店がヒットしましたが、聞いたことありませんので地元の店ではないですね。どこで修行したかも知りませんの味も検討がつきません。

どちらにしろ、塩辛くてスープは半分も飲めません。そこが美味いのですが・・・。答えになってなくてすみません。
タッチ
二店の比較
富山ブラックをかっちゃん 浅草店 二店とも味が天と地ほど違うと思います どちらが本店の味ですか 教えて下さい
だいりん
Noriさん、こんばんわ。

中々美味しそうなかき氷ですね。きな粉がまぶしてあるんですか?食べてみたいもんです。

娘さん、無事の帰宅よかったですね。阿蘇のヘリ遊覧なんて豪華でいいですねぇ~。へぇ~そんなのあるの知りませんでした。阿蘇の雄大な風景は大好きですので、自分も1度ヘリ乗ってみたかったです。
nori
だいりんさん、おはようございます
暑い中、富山までの出張お疲れ様でした

グルメレポいつもありがとうございます
その中、このラーメンは少し残念だったようですね


昨日は中区の「柴ふく」っていうとこでかき氷を頂いてきました、注文したのは一番上にきな粉がまぶしてあってまあまあ美味しかったです


娘も30日に日田から帰ってきましたが、阿蘇山でヘリでの遊覧飛行とかしたようでとっても楽しかったようです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ラーメン」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事