


「家族経営の小さな蔵元、川越酒造場がつくるこの芋焼酎「川越」は、無農薬・有機栽培の原料芋「黄金千貫」を、掘ったその日にかめ壺で仕込んだ芋焼酎です。豊かな風味のある味わいの芋焼酎に、しっとりとした味わいの米焼酎が少量だけ絶妙な割合でブレンドされています。まろやかな口当たりと、上品で飲み飽きしない味わい。」とのこと。
何せ川越っと言えば、ANAファーストクラスで提供されたことで知られるようになったプレミアム焼酎だからね。とにかくトゲが全くなく上品なんだよ。美味ぇ〜!!

アテも完璧!笹かまぼこから始まり、好物のマカロニサラダ、煮物、鶏肉とバランス最高だ。川越のスッキリ甘さをより引き立ててくれるね。芋焼酎と言えば、芋臭いなんてもう過去の話だ。でも、比較的鹿児島よりも宮崎の方がその傾向強いかな?
話変わって、今日は防災の日!1923年発生した関東大震災が所以で設定されたと思われている方多いかもしれないが、実は伊勢湾台風が襲来した翌年の1960年に閣議決定されたった知ってますか?自分がまだ誕生する前の災害だが、ここ愛知が思いっきり絡んでるんだよねぇ〜。うん、防災グッズ再度確認しておこう。