よしっこうなったらこの暑〜い中懲りずに、尾張エリアのラーメン巡りでもしちゃおうかな?



っということで今日のランチは約1年半ぶりかな?3回目となる一宮の超人気店「麦の道 すぐれ」に決定だ。
ラーメン百名店にも名を連ねていた名店(23年版では選外になっちゃったけど)は、「三河末鶏に白陽らーめん」「炙り真鍋らーめん」「小麦香る濃厚つけ麵」の基本3本柱のみのラインナップ。和え玉も人気で外せないんだよねぇ〜。



人気店なので仕方ないが、外で3組待ち。更に店内で待つこと15分でようやく席へ。でもここは店前にアーケードあるので日差しは避けれたので助かるけどね。
さてメニューは3択のみなのでえらく悩む・・・これ3つともホント美味いから、どうしよう?悩んだ末、特製炙り真鍋らーめんに決定だ!特製だよ〜お盆だぷち豪勢にいっちゃおう〜!



うぅ〜相変わらず鯛の香りがすご〜い。まずは極上の鯛出汁スープからだ。おぉ〜鯛の風味がすご〜い!鯛ラーメンってこの世に色々あるが、意外と控えめでどこが鯛?っと疑いたくなるようなものも多い。そんな中、ここのは誰もが認める思いっきり鯛だ。
そしてこの平麺の色がいいんだよねぇ〜。繊細なのに少し粗さもあり小麦の風味が口いっぱい広がっちゃうんだよ。美味〜い!



ここで別皿の特製具をオンだ。レア焼豚に鶏胸肉などトータルで種類かな?の焼豚はなるほど価格だけのものではある。煮玉子がちょっと崩れていたのが残念だが、改めて特製ともなるとややしつこい?っと思うほどでここまで必要ないかも?



っと言うのも、鯛のほぐし身も鯛出汁も濃厚さが半端ないのだ。一見あっさり目に見えるよね。全く逆でえらく濃厚!ここまで味濃かったかなぁ〜?っと思わせる程。
何か前の方が味の濃さは同じようでももっと深いというか?さりげない味わいだったような?簡単に言うと途中からちょっと鯛味&香りが強すぎてしつこくなってきた?う〜ん、こんな感じだったかなぁ〜?



う〜ん、なんだか鯛臭く飽きてきた?ならばっここで和え玉にスイッチだ。2つの中から悩んだ結果、人気の「黒トリュフ香る味噌和え玉」に決定!実はこれ気になってはいたのだが今回が初賞味。
まずは豪快に混ぜて、思いっきり啜ろう!おぉ〜味噌はよくわからんが、なんとなくスーッとするのがトリュフか?う〜ん、美味いんだけどトリュフ感は微妙?でも何か隠し味があることはしっかりと味わえるからOKだ。



和え玉の食した方は自由だが、そのままに続いては残った鯛出汁スープをかけて頂くことに。うん、圧倒的に啜りやすくなって喉越しアップ!但し、鯛の風味が強すぎて、口も鼻も鯛一色。トリュフの香りは完全にわからなくなっちゃったね。それでも、やっぱりスープかけてが1番美味いかな?



調子にのって和え玉頂いたが、残った鯛出汁スープにご飯入れて鯛茶漬けでも十分だったかも?それくらい鯛出汁は味濃いからね。でも、繰り返すがこんなに鯛しつこかったかなぁ〜?もう〜口の中が鯛味だらけでもたれてしまった・・・う〜ん、はっきり言ってくどい!


この炙り真鯛らーめんは2度目だが、前回は1or2を争うほど美味いと感動したものだが、今回は残念ながらガタッと評価を落とした・・・正直鯛がくどすぎる。もしかして体調によるものか?百名店からの脱落はこれとは別の理由だと思うけど、自分的にも同じように評価落としただけに気になるけど・・・。
大好きなラーメンだっただけに、えらくガッカリ・・・。プライスも相当強気なのでこれだと足が遠ざかっちゃうような?
#愛知ラーメン