ふ化7日目(体着4日目) 2005-12-27 | 原種 雄のグリーンの発色が青くとても綺麗です。 昼:バケツ一杯水換え 昼:アカムシ1ブロック 27日昼ブラインセット完了→28日の18時にわく予定 (吸盤の設置があまく、ブラインが流出し、ボツになりました。;;) 27日23時ブラインセット完了→29日の6時わく予定 « ふ化6日目(体着3日目) | トップ | ふ化8日目(体着5日目) »
5 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (ichi) 2005-12-27 12:46:45 ロイヤルグリーン、ラインがくっきりしていてきれいですね。ホームページの表紙に載っている仔とは違う様な気がします。子ども達は、どのような表現になるのでしょうか。楽しみですね。ランキング上がってきましたね。近々上位に入るかも。繁殖用水槽で飼っているロイヤルアレンカーとクリペアの稚魚たちの餌食いがガクッと落ちてしまいました。溜め水用水槽をホルマリンで消毒し、何度もゆすいで洗ったのですがそれが原因なのでしょうか。水替えは毎日2回80%行っています。ちょっと心配です。近所の熱帯魚屋が改装したので行ってみました。ディスカスも始めていました。90㎝水槽に、スネーク系を13匹入れていました。何とろ過はスポンジフィルター1個のみ。「水替えは毎日していますから。」と店員が言っていましたが・・・、状態はすごく良かったです!設置して1ヶ月半だそうです。先日ドライタワーを設置した私の立場は・・・。ディスカス専門店ではないショップですが、自分の環境面を改めて見直してしまいます。いろいろショップへ行くたびに、ディスカスはやっぱり難しいと思います。私はディスカスに振り回されている?のでしょう。 返信する Unknown (dai) 2005-12-27 21:07:28 ロイヤルグリーンの子供たちも丸くて大きくなるといいのですが^^ランキングはみなさんの応援のおかげです。ありがとうございます。ロイヤルアレンカーとクリペアの稚魚たちの餌食いがガクッと落ちてしまいました。心配です;;溜め水用水槽をホルマリンで消毒し、何度もゆすいで洗ったのですがそれが原因なのでしょうか。うーむ;;。ろ過バランスが少しくずれてそうですね。そんな時は餌をいつもの4分の3とかに減らして、水換えも1日1回にして半分ぐらいにしてみてはと思います。ディスカスたちの様子みて判断してみてください;;。調子の悪いときの水換えは逆に負担になったりするみたいです。調子のいい水槽にみんな引越しさせてしまうのもありですよ。「水替えは毎日していますから。」と店員が言っていましたが・・・、状態はすごく良かったです!設置して1ヶ月半だそうです。水換えに優るフィルターはないっていう名言がありますからね^^。私の家の90×45×60と45のサイコロ2個の集中ろ過は成魚がいま15匹はいってますが、1週間に2回水換えしています。1回に水槽の半分です。成魚が10匹の時は週に1回でした。飼育方法はほんとにたくさんあるので、自分流がみつかるといいですね。私の方法も参考にして、是非編み出してください^^ 返信する Unknown (ko) 2005-12-28 08:42:38 今日確認したら60匹ぐらい孵化してました!私のペア水槽は60レギュラーですが、10ℓぐらい水替えした方が良いでしょうか?親魚はちょっと神経質になっていてなぜか産卵筒を掃除してます。(移動の準備?)水足しぐらいでそっとしといた方が良いのかちょっと迷ってます^^; 返信する Unknown (dai) 2005-12-28 10:01:38 おめでとうございますーー♪さすがにふ化した初日は水換えしないほうがいいと思います。親によっては、卵を産んだ場所を掃除する親もいれば、ものぐさでほったらかしの親もいます。60匹ぐらいれば よほど若い親でなければたべないと思います^^。次は体着ですねーー。餌をあげる=水が汚れます。親の餌を少なくすれば、水換えの頻度も少なくなります。水の透明度などをみて、2センチぐらいの範囲でゆっくり水換えするなら平気だとおもいます。体着するといいですねー。カテゴリーで「グリーン×自家産」をクリックするとこのペアの日記のみになるので見やすいと思います。 返信する Unknown (ko) 2005-12-28 18:13:43 アドバイスありがとうございます。水替えは今日は控え明日以降少な目にやりますね^^現在は産卵筒に約半分の仔を移動させ、交互に見守ってる感じです。次は問題の体着!daiさんのブログを参考に頑張ってみますね 返信する 規約違反等の連絡
ランキング上がってきましたね。近々上位に入るかも。
繁殖用水槽で飼っているロイヤルアレンカーとクリペアの稚魚たちの餌食いがガクッと落ちてしまいました。溜め水用水槽をホルマリンで消毒し、何度もゆすいで洗ったのですがそれが原因なのでしょうか。水替えは毎日2回80%行っています。ちょっと心配です。
近所の熱帯魚屋が改装したので行ってみました。ディスカスも始めていました。90㎝水槽に、スネーク系を13匹入れていました。何とろ過はスポンジフィルター1個のみ。「水替えは毎日していますから。」と店員が言っていましたが・・・、状態はすごく良かったです!設置して1ヶ月半だそうです。
先日ドライタワーを設置した私の立場は・・・。
ディスカス専門店ではないショップですが、自分の環境面を改めて見直してしまいます。いろいろショップへ行くたびに、ディスカスはやっぱり難しいと思います。
私はディスカスに振り回されている?のでしょう。
ランキングはみなさんの応援のおかげです。ありがとうございます。
ロイヤルアレンカーとクリペアの稚魚たちの餌食いがガクッと落ちてしまいました。
心配です;;
溜め水用水槽をホルマリンで消毒し、何度もゆすいで洗ったのですがそれが原因なのでしょうか。
うーむ;;。ろ過バランスが少しくずれてそうですね。そんな時は餌をいつもの4分の3とかに減らして、水換えも1日1回にして半分ぐらいにしてみてはと思います。
ディスカスたちの様子みて判断してみてください;;。
調子の悪いときの水換えは逆に負担になったりするみたいです。調子のいい水槽にみんな引越しさせてしまうのもありですよ。
「水替えは毎日していますから。」と店員が言っていましたが・・・、状態はすごく良かったです!設置して1ヶ月半だそうです。
水換えに優るフィルターはないっていう名言がありますからね^^。
私の家の90×45×60と45のサイコロ2個の集中ろ過は成魚がいま15匹はいってますが、1週間に2回水換えしています。1回に水槽の半分です。成魚が10匹の時は週に1回でした。
飼育方法はほんとにたくさんあるので、自分流がみつかるといいですね。私の方法も参考にして、是非編み出してください^^
私のペア水槽は60レギュラーですが、10ℓぐらい
水替えした方が良いでしょうか?
親魚はちょっと神経質になっていてなぜか産卵筒を
掃除してます。(移動の準備?)
水足しぐらいでそっとしといた方が良いのか
ちょっと迷ってます^^;
さすがにふ化した初日は水換えしないほうがいいと思います。
親によっては、卵を産んだ場所を掃除する親もいれば、ものぐさでほったらかしの親もいます。60匹ぐらいれば よほど若い親でなければたべないと思います^^。
次は体着ですねーー。
餌をあげる=水が汚れます。
親の餌を少なくすれば、水換えの頻度も少なくなります。
水の透明度などをみて、2センチぐらいの範囲でゆっくり水換えするなら平気だとおもいます。
体着するといいですねー。
カテゴリーで「グリーン×自家産」をクリックするとこのペアの日記のみになるので見やすいと思います。
水替えは今日は控え明日以降少な目にやりますね^^
現在は産卵筒に約半分の仔を移動させ、交互に
見守ってる感じです。
次は問題の体着!daiさんのブログを参考に頑張ってみますね