discus stage

◆ディスカスの繁殖・飼育方法◆餌の販売◆原種ディスカス◆繁殖日記など◇乾燥フードの注文はHPからどうぞ

WR70

2006-10-02 | WR70
まずまず、大きくなってきてるかな?
たぶんメスでしょう。写真は同一個体




3月13日に購入した時の写真

呉さんとハードワンにいってきました。

2006-10-02 | 繁殖日記3
今日は熱帯ドットの呉さんと特注ハンバーグの打ち合わせをしました。(キュアハンバーグの特注品をつくってもらうことになりました。1週間後に出来上がるので詳細はそのときに発表します)

その後で、ハードワンに一緒にいきました。休みなのに木下さんは快くお店を明けてくれました。

メタリックバイオレットがとても綺麗でした。我が家にはメタリックバイオレットの進化系のワンダーバイオレットが2匹いますが、メタリックバイオレットも素晴らしい魚でした。


メタリックバイオレット
1992~1993年頃、数多くの組合わせの繁殖より、2つの組合わせの中にそれぞれ1匹ずつ紫色の濃いディスカスが出現しました。1994年より繁殖を開始しスーパーバイオレットNo1と銘名、2003年より反射光沢のある紫色を発色して一段と進化した時に「メタリックバイオレット」と銘名しました。現在もワンダーバイオレットと分けて2本立てで繁殖を続けています。
(幼魚のときには虫くい状の柄がありますが、成長とともに消えていくのでその過程もたのしめます)


ワンダーバイオレット
メタリックバイオレットの累代繁殖を重ねるうちに、初めて暗線の無いタイプが出現しました。その次の世代の繁殖でほとんど同じタイプの幼魚となり、その時に固定種として「ワンダーバイオレット」と銘名しました。
(スーパーブルーダイヤの紫光沢版です。モルフォやセルーリアとはまた違った体色をしています。体型に優れており、さらに紫の光沢でソリッドブルーです。大きくなったらUPします。)



そうそう、先週の金曜日はファミリーマートでコロッケの早ぐい選手権がありましたが見事クリアしました^^1分30秒で5個食べました(2分以内にクリアできればOK)誰かやった人いるかな^^

ディスクアロー イナジ

2006-10-02 | 育成選手権
飼育者:ディスクアロー
撮影日:10月1日
水槽:90cm水槽
飼育数:13匹
餌:ハンバーグと赤虫のみ(回数は変化しますが1日2回~5回くらい)
サイズ:
水換え:2日に1度70%





参考個体(こちらは1腹目なので育成選手権の個体ではありません)