discus stage

◆ディスカスの繁殖・飼育方法◆餌の販売◆原種ディスカス◆繁殖日記など◇乾燥フードの注文はHPからどうぞ

イナヌ(たぶんメス)

2006-09-13 | 繁殖日記3
こちらもいい感じです。とてもエサを良く食べるし、すぐ乾燥フードもたべてくれました。側面に赤のレッドパッチがでているので今後どうなるか楽しみです。
しっかり太らせて繁殖候補にしたいです。はじめの2枚が購入したお店で泳いでた時の様子。




今日の一枚
水質調整に関しては下記のHPでアップしています。参考にしてみてください。
http://www.uranus.dti.ne.jp/~suui/discus_stage/


↑ここでショッピングが簡単にできます。ショップにGO
◆熱帯魚のページ
◆ビーシュリンプのページ
モンモリロナイトはウェットタイプの使用をお勧めします。
HPから購入できます。
◆器具のページ
◆水槽のページ
ガラスの特注水槽を作りたい場合は、メールにてご質問ください。
ブロでグランキング

←応援よろしくおねがいします^^『ポチッ』と押していただけるとヤル気が上がります^^


ふ化1日目

2006-09-13 | 繁殖日記3
ふ化1日目 稚魚はまだ産卵筒のとこでかたまってます。
今回の産卵筒は受け皿がついているのですが、そこにたまっているものが80%のこりが少し側面についています。

元気のよい稚魚はしっぽをふりふりするのですが、その点、若干元気ないようにみえます。がんばれーーー。
PH5.2
ペアはしっかり見守っています。
夜 ハンバーグひとかけら
水換え コップ2杯足し水
9月13日はふ化してから2日目になるので ダンゴ状態になると思います。そうしたら自由遊泳になります。