又吉と特ダネのやり合い。

2015-06-24 09:57:59 | いい話
ノミネートを川柳で。

1600字でいますぐ記事にしろ。みたいなことだと返答保留。

俳人気取りか。なんでもいいから、詠めばいいのに。

確かに私は俳人じゃないから、なんでもいいから詠めばよかった。
おっさんの 愚痴聞く朝は 楽じゃない。
お ぐ ら

知的生活習慣

2015-06-22 14:24:21 | 読んだ本について
生活が第一。生活を編集したらより自分を高めることができる。

そのために必要なことは、知識の習得ではない。知恵やアイデア。
模倣ではなく、自分でこうではないか?と考え試してみること。
例えば、効率的に物事をこなすために、メモを取る生活をしては?
日記の意味は?
風邪を治すには、風呂に入ってみたらよいのでは?

自分をよくするために人に与えられたことをするのでなく、生活の中で試す。
それが知的生活習慣。

相手を見ること。

2015-06-18 21:32:18 | テニスについて
自分がどんないいショットを打つかどうかは関係なくて、いかに相手の嫌がることをするか。
今の練習メニューには、相手がいない。
その中でどれだけ、相手を想定して練習に臨めるか。
サーブのときは、レシーバーの立ち位置を想定する。
コースを狙う。なぜその位置を狙うのか。
セカンドでスライスを。
ファーストは、やはり速度を上げる練習をしたい。
試合では逃げずに、深めに、ショットを打つ変な仕掛けをしないこと。