14日、日曜日。
夏のようなお天気の日に、
宝塚の北にある「宝塚市立宝塚自然の家」に出かけてきました。
※強い陽射しで既にデコがテカってるお父さんでした(^_^;)
休日は、なるべく子供たちと体を動かすようにしているので、
新たな遊び場(?)として探しあてたのです。
と言っても、新しくできた施設というのではなく、
今まで気づかなかっただけなのですが…。
とにかく、フィールドアスレチックを目当てに、
子供たちも「行ってみたーい」と言っていたので、
お天気になったし、行ってみることにしたのです。
アスレチックコースの入り口で
「行くぞーッ!」
「オーッ!」
の姉弟。
もちろん、私も一緒に楽しみました。
それでは、レッツゴー
<丸太橋>
必死です
<ザイル(綱)上り>
必死ながら、私が「おーい」と呼ぶとピースです。
※写真撮るために先回りしたり、行ったり来たりの私でした(>_<)
<ザイル(綱)下り>
ケンカもいっぱいするけれど、
自然に手をつないでいるのは、仲良しの証拠
<ドレミファ渡り>
<円盤ツナ渡り>
<丸太渡り>
<吊り橋>
子供が渡ってもあまり揺れません…
<丸太渡り>
ふざけてまーす。翌日、股間の筋肉(?)が
痛かったです。普段足開かねえしなあ。
1周回ったあとで、おにぎりを食べたら、
「もう一回行きたーい」となり、
再挑戦してきました。
2回目は、お父さんは写真撮影中心にさせてもらいました。トホホ。
大汗かきましたが、森の中での運動だったので、
涼しく楽しめました。
たまには、体を動かさなきゃ、ネ
しかし、2周目は疲れた…
しかも、今回は、daikiさんもしっかり?
写っているお写真で登場ですね。
とっても楽しそうです。
なかでも、daikiさんが一番楽しそうに
見えます。
手を繋いだ、お姉ちゃんと弟クン。
私の子供の頃を思い出しました。
(5歳下の弟と、とっても仲良しでした。)
自然の中で、身体を動かして遊ぶって
本当に健康的で、見ていて気持ちがいいです。
daikiさん、いいお父さんですね。
>daikiさんが一番楽しそうに見えます。
そうですかあ?
ヤツらは真剣に(!)楽しんでましたけど。
子どもと一緒に遊べる時期なんて
限られてますからね。
あまり偉そうに叱ったりせずに
一緒に成長(←親父もかッ)したいものです。
コメントありがとうございました。
お子さんは可愛いでしょうね。
写真から楽しさが伝わってきます。
私は東京でして兵庫県は行った事がないのです
兵庫といえば神戸だけしか思い浮かびません。
こういうところもあるのですね。
本当に楽しそうですね。
関西に来て10年ちょっとです。
今でもマイホームタインは、
東京(世田谷区の渋谷新宿寄り)です。
コメントありがとうございました。
なかなか友人くらいしか
見てもらえないブログですが、
自分の記録として続けよっかなー、と
思っています。
よろしかったら、またおいでくださいね
失礼いたしました…