メフィストはフランスの掃き易い靴です、作りはしっかりしていt革も良い革を使ってます。パラブーツとは違ったそれほどゴツク無い靴です、当店での扱いはまだ新しいですがこれから充実させる方向です。
特に女性用はデザイン・履き心地・革も良く、丈夫です。
今までのタイプとは違う、少しドレスタイプです、履き心地はシットリした履き心地で丁度良い重さです、革も厚めで丈夫です。自分でも履いております。
これは有名なデザインで昔から続いている商品です、履き続けている方が多いです、修理しながら履き続けてます。 デザインは山靴風ですが、旅行・街歩きに適してます、中々良いデザインです。
見た目は高い靴ですが、実際は内容が良く革もシッカリしてますから、お履きに成った方はご理解いただいてます、履きやすく永く履ければ価値は有ります。 之からもっと展開する予定です。
女性用は後日お載せします。
続いてフランスの名品 「パラブーツ」 です。この靴は底財に特徴があります、特別なゴムの素材を自社で焼いて靴底を作って居ります、当店もフランスからオリジナルの底財を輸入してます、修理は同じ底財でお直しできます。底財に特徴が有るので履き心地が変わらない様にしたいからです。
パラブーツの顔である「シャンボード」です、一番有名なモデルです。日本に紹介されて20年は経っているはずです、当店も14年ほど取り扱っております、色は黒とマロンとカフェです、サイズは5インチからご用意しております。
こちらがビジネスにも合わせ易い「アビニョン」です、色は黒とカフェで右端は当店色別注のGRマロン(モミ革のライトブラウン)です、サイズは5インチから9インチまでです。
これは比較的新しいタイプでシャンボードより甲が薄くレングス(靴長)が長めです、「SAVERUNE」と言います、ソールはシャンボードと同じTEXソールです。色は黒とカフェと色別注のGRマロンです。サイズは5インチから8.5インチです、少し大き目です。
これが「ミカエル」です、パラブーツでは古いタイプで永く続いております、社長の名前と同じミカエルです、形はチロリアンですがソールはタンクソールで無く、タウン用の掃き易いソール「グリフソール」です。色は黒とマロンで他に別注で甲の部分にアザラシの皮を付けたタイプが有名です、サイズは39~43(フレンチサイズ)です。
これは以前当店の別注で作った、シャンボードと同じ木型でモカ部分をプレーンにしたモデルです「SAVERUNY」と言います、今は作れません。ソールもシャンボードと同じTEXソールです、色は黒とマロンです、残りが僅かに成りました。他にヌバックのライトブラウンとライトグリーンが有ります。
これも今は廃盤になった「ブロア」です、チャッカータイプで少し深いタイプです、カットも普通のチャッカーとは微妙に異なっております、黒は一足マロンが3足で終わりです。
イタリアの名工・・Enzo Bonafe エンゾ ボナフェ です。当店では12年ほど前に取り組みました、木型の美しさ、仕上がりの綺麗さ、本格的な作りの良さ、その頃の大喜には敷居の高い靴でしたが、思い切って取り組みました。
当初から取り扱いの靴です、甲の部分のサイドレースアップ、甲で足を押えてくれて足元が美しく見えます、また甲の低い方、高い方にも幅広く合います。他のお店は取り扱いは無くなりましたが、当店は定番として扱っております、靴の前部分はグッドイヤーウェルト製法で土踏まず部分はマッケイ製法で、足と靴が良くフィットいたします。
外羽根式のブラッチャーモカです、モカは乗せモカで木型は少し長めのタイプです、特に茶色の色出しが良いです。製法はサイドレースと同じです。
こちらは内羽根のモカです、モカは一枚の革に手で縫い目を入れてます、スキンステッチ製法です。デュプイの革で色はワイン色です、色名はYOKOです。製法はサイドレースと同じく、グッドイヤーウェルトとマッケイの組み合わせです。