goo blog サービス終了のお知らせ 

オッサンパパ、ときどきムスメ、ところにより嫁

オッサンのパパ。ヤンチャムスメ。破天荒嫁の日常。

有終の美は飾れず

2021-06-02 12:29:54 | 日記
と、前記事でディズニーについて書きましたが…

タダで終わらないのがこのワタクシ。

帰り道、走ってるときに車のエンジンの方からパキ?カラ?言葉では言い表せない音が小さく聞こえました。

特に変わった様子もなく走ってましたが。

あと家まで少しというところで、アクセル踏んでも吹けない。

スピードが出ない。走ってはいるけど思うようにスピードでない…

そして最後の家の前に入る道がある道路を曲がったときプスプス言い始め、家まで5メートルのとこでエンジンが停止 笑

はい。車が壊れました。
経験上ダイナモですね。

わかっていても、車屋さんぢゃないので、治せません。

妻と娘はオロオロしてましたが、私は一人でやるからいいよと家に返しました。

いつもの車屋さんに電話すると
クチャクチャ言いながら電話に出る車屋社長

夕飯食ってたな?笑

以前にも何度も経験してるので、例のやつですと事を伝えると
「あぁ、例のねw代車用意しとくからレッカーよろしく」

私の住むとこは大きなレッカー専門業者がいてレッカー系は牛耳ってます。
車屋さんにレッカー頼むと車屋さんが無料でやってくれますが、労力の無駄。
私の保険やロードサービスで頼めばこの地域はそこのレッカー屋がロードサービスなどから手数料もらって運んでくれるので車屋の負担なし。

という事で、ロードサービスに電話。

すると、今コロナでロードサービスの車に相乗りできないとの事。

車屋さんまで自力で行かないといけない。
歩いて行ける距離では無いので、困っていると…

明日(今日)仕事で会うやつから電話が…

「用事があって今そっち(私の家の近く)にいんだけどよー、なんか持ってくもんとかあるかー」だそうです。

「お願いします。私を持ってって下さい」
というと
「何の話?」

説明してるうちに、家に到着するソイツ 

レッカー屋も到着。

レッカーサービスしてもらってる間に、其奴に車屋まで送ってもらい

車屋を呼び出しました。

「運がいいねぇ!ほんの少し前にたまたま代車返ってきたんだよ〜」
 
だそう。程なくしてレッカー到着。

手続きしてレッカー屋は帰りました。

バッテリーも古いから変えるか?とのこと。

ここも運がいいことに、自分で変えようと思って購入していたバッテリーがあり、車屋に渡しました。

仕事で使うものなど載せ替え家に帰りました。


車が壊れてから車屋に入れるまで2時間とかからなかったのはウケる。

ディズニー帰りの有終の美は飾れなかったが、日頃の行いの良さが、運良く行くことに繋がったんだなーと納得行く出来事でした

そして帰宅。夕飯食べ忘れたなー

娘は疲れたのか爆睡してました。

妻はスパゲティ用意して待っててくれましたとさ。




あーあーあー

2021-06-02 08:57:48 | 日記
遊び歩くのが趣味。みたいな妻が、ステイホームずーっと続けた結果

ハイ、当然ストレス暴発。

ステイホーム中なんとなーしにスマホイジって、取れると思わずなんとなくポチッたら取れたらしいディズニーチケット 笑

あーあーあーコロナだっての。

まぁ、人数制限もだけど夢の国なら対策もしっかりしてるだろうという事で行ってきました




もうちょいで到着。のとこで救急や消防、ヘリまで飛んで川を捜索してました。

行く前から不吉…
ともあれ到着。

前回行ったときに、駐車場が工事してて車止めたとこからすごく歩かされたのですが…


すんごい立駐出来てた 笑




ゲート真ん前で楽ちん。

今人数制限してるので確実にここに止められるので、歩かなくていい。
制限解いたら、早いもの勝ちでしょうけどね。


中は、入場口こそ人はいましたが…

こんなディズニー見たことないってくらい人がいない…

いや、いるんです。

見渡せば結構人はいるんですが、街なみなのです。そのへんの商店街レベル。
ディズニーレベルの人の多さではありません。


2時間はザラの、ビックサンダーマウンテンもスタスタ歩いて山登りして、乗るとこだけ少し人がいる感じ。

ソーシャルディスタンス保っているからか、乗り物も一台に一つのグループってな感じで乗ります。

とにかく、どの乗り物も長くて15分から30分あれば乗れます。

なので、予約必須な物を除き、入園一時間でアトラクション4つも乗れるという、初めて体験…

スゲイ…

娘は初のビックサンダーマウンテンに、興奮してました 笑



すでにパレードの席取りをしてるプロらしき方々…


人が少ないので、ここで見たい!みたいなこだわりなければしっかり近くで見ることが出来ます。








どこもかしこも人が少ない 笑


ポップコーンとかもガラガラ…

カモが来客してました 笑


当然お土産屋さんもすいてる!



飲食も楽チン


最後の最後まですごく楽ちんなディズニーでした。
人生初ですね、こんなディズニー。
一日の乗り物乗った記録はお昼で軽く塗り替え、午後には大きく記録更新 笑

しかし注意点は多いです。

昔のように、手ぶらでノープランでとなるとすることがかなり限られます。

レストランも人気のあるものはすべて予約必須。
お土産もアトラクションも人気の物は予約。
ファストパスはありませんので、アプリからの予約がないと見たくても食べたくても、待っていても不可能。

さらに、ショー的なアトラクションはなし。開店してません。

よく外にあるアイスやポップコーンなどの軽食も数が少なく、営業時間前に閉店してしまうので見つけたら買わないと気づいたらない。ってなります。

お土産に関しては、アプリでお土産が当日の夜までは買えるらしいので、現地でぱっとみて、欲しいものは注文。なんてのが楽だと思いますが、買い物するのが醍醐味ですからね 笑

コロナに関しては、びっくりするくらい人がいない上に、あちこちに過剰すぎるくらいにある消毒があるのでかなり安心しました。

こんなディズニー経験できないと思うので、多分妻はまたチケット取るかもしれませんね 笑

娘はずーっと行きたがってたディズニーで、まさかの同じ保育園の一つ下の仲いい友達に会うという奇跡?喜劇?をお越して大興奮してました 笑

親同士もびっくりw


かくいう私は、昔少し携わっていたこともあり、人のいないディズニーに仕事中の懐かしい感じもしながら楽しめました。(開店前や閉園後からの仕事してました)

どんな状態でも楽しめるディズニーは、ほんと夢の国だなと思いました。