goo blog サービス終了のお知らせ 

オッサンパパ、ときどきムスメ、ところにより嫁

オッサンのパパ。ヤンチャムスメ。破天荒嫁の日常。

りんご飴ー

2020-10-27 18:43:50 | 日記
りんご飴もらった

シナモン味、紅茶味、ヨーグルトチョコ味

前は紅茶のとこがノーマルりんご飴。

シナモン最強かと思いきや、ヨーグルトチョコ最強でした。

と、伝えたら今回は紅茶も持ってきましたー。って。

楽しみやないかい 笑

もらってばっかだから、作った焼き芋とサブレお返しにあげたら喜んでくれて良かった。





いじくり②

2020-10-27 15:47:10 | 
前回割と最近のだったので、手元にある限りでどーんなことやったか





これはレジェンドですね。一日でハイドロ組もうとしてたら夜中になっちゃった写真。

昼間のうちに音、光、臭の出る事は終わらせて夜中にガチャガチャ組み上げたわけですが

まぁー大変だった記憶があります

溶接機の調子が悪い上、安物だったので家のブレーカー落ちまくりでなかなか作業進まなかったり、ディスクサンダーでアングル切り落とすとき寸法間違えて溶接したけど見てくれ悪くて新しいの買いに行くのにバイクしかなくて…長くて運転危ないからバスと電車で買いに行ったり。

夜中に一人でガチャガチャやってたら、酔っぱらいが絡んできてなかなか帰らなかったり。

懐中電灯の電池切れて、コンビニに買いに行って、入れ替えたら懐中電灯自体が壊れてたり。

まぁー大変で二度とやらない。って思いました。

その後見出し画像のやつ含めて5台位やってるけど…


次は


おっと。裸で失礼 笑

これは自分のインテグラと友達のセンティアのスピーカーBOX作ってる時の写真です

木は得意。今は鉄のがお友達だけど、当時は木のほうがお友達でした。

ここから化ける写真は撮ってなかったですが



こーんな感じでエアサスを車内でしまっておく箱を木で作ったり


こーんなスピーカー埋め込んでみたり


こーんな感じでフローリング材で床作ったり(大引、根太入り)

と、まぁ色々やってましたね。

個人でやるにはじゅーぶん楽しんだのでもう流石にやりません。

卒業!


初めて海外で生活した話③反省編

2020-10-27 12:41:58 | 体験記
この頃から、住めば都というかホント日本にいるのと同じくらい生活が普通になってきて、地域の違う現地民が道を聞いて来るぐらい馴染んでた 笑

はじめの頃みたいに怖い思いもほぼなくなり(ゼロではない)フラーっと一人で繁華街に遊びに行けるくらい。

全部通訳さんのおかげ。

現地の日本にない暗黙の了解というか、ルール的なのも習い、ますます馴染む私達。

ある日別班の人と二人で賭場に遊びに行ってみました。私は賭け事しないのですがその人(格上の人)がどうしても行きたいから連れてってくれとのことで

二人で賭場に訪れると、中国人ばっか…
こんなとこにも中国人ってあふれるくらいいるんだねぇと、中に入ります。

中はまぁ俗に言うカジノですね。一応違法ではないみたいです。フリーフードフリードリンクらしく、賭け事しない私はフリーフード楽しんでました。もう一人は賭場に消えていきました。
待つのも暇なので、ガチャーンってやるスロットマシーンに座り、一番安い賭け額でのんびりやってると…
デデーン!7が揃ってる!!!
100円がうん億円に!!!!

はならず、数万円でしたが、勝ちは勝ち。

報告したくてもう一人を探すと、トランプの方で聞き覚えのある声が、怒鳴り散らすのが聞こえます…

やな予感。

中国人と揉めて5人ぐらいに囲まれてるもう一人…

間に入ると、なぜか殴られる私w

なんでーーーー?と崩れる私。

それになぜか笑う中国人数人…

揉めてる張本人たちは怒鳴り合いながらもなにか納得したのか収束。

笑ってた中国人に肩叩かれてなんか言われましたが、多分おつかれさん的なかんじかな?

なに?なに?ってなってる私が、もう一人に話を聞くと、地元ルールみたいなのを知らずに破ってしまい、因縁をつけられたと。
で、ルール知らないから因縁をつけられただけに感じた彼は怒鳴るわけですわけわからないから。
中国人と現地の人は日本人だから因縁をつければ金取れるだろう的な考えもあり、人数集めて言い寄って来たわけです。
でも、彼は中国語がわかるのでその魂胆が見えたわけですね。

で、揉めてたところたまたま私が発見して、間に入るんですね、ダメダメー!みたいな感じで。

中国語話せるので話的には解決してるのに、話し方が怒った感じに聞こえる中国人と興奮してるの見て割って入った私が邪魔と殴られたわけですね。
殴られたおかげで中国人たちは一気に和み、笑いに変化し、おつかれさん。というわけらしいです。

殴られた分中国人たちにご飯おごってもらいました 笑

言葉がわからないとこで揉め事はやめましょう。

初めて海外で生活した話③

2020-10-27 12:13:01 | 体験記
2週目位からなんとなく、予定の3週じゃ絶対に終わらないよなーこの仕事。みたいな空気が私と相棒は感じていましたが…

現地の方々は全然そーゆー空気感もなく、毎日また明日ー!ってな感じでさっさと帰宅。

こちとら期間があるからと、残業しまくりで頑張ってるのにー!って仕事の熱の温度差がありストレスがたまる毎日。

真実が3週目後半に判明しました。

当初仕事依頼を出した段階では3「ヶ月」で依頼をしたらしい。
多分日本のスタッフの勘違いで3「週間」ってなって、依頼書として来たのが3週間。

すいませーん!と、日本のスタッフから連絡あり謝罪と依頼継続のお願いが…

まぁ、だいぶなれてきたけど、3週と3ヶ月じゃちと準備が足りないぞ…
ということで…2日間だけ日本に帰国する事に。

お金も全然持って行ってないし、日本に返って周りに話を言い換えないといけない。

しかも、現地の方々に気に入られたのか、3ヶ月→半年に、延長希望らしい。さらに増員…

ということで元々は私達2人以外に別班で3人。行動生活は別ですが計5人で行っていましたが、4人増員。

1班4人で、2班。プラス1人班が1班。
計9人で行くことに 笑

当然こちらからの要望も伝えます。
モーテルはやめろ。ピンク街に住みたくない。
通訳つけてくれ。

そして2日後また出国。

現地に付くと、事務所近くのビジネスホテルに変更され、ピンク街とモーテルは脱出。
通訳は女性二人男二人いました。

これでだいぶ楽になるはずです。

私達四人組は男二人の通訳を選択。女性だと気を使うし、男性なら夜でもガンガン連れ出せると思ったからです。

もう1班は格上の人たちで、ハナから女性がいいと言う空気出してましたから良かった!

希望通り男の通訳が付き、その日は解散。
早速通訳の一人を連れ出し、ご飯食べに行きましたが…

ちょーーーーーーーーー楽!
メニュー見て説明してもらえるし、水とかふきんとか、細かいものも間違わずに届くし。
お金も現地民がいることでボッタクリがなくなって。同じお店で食べて人数増えてんのに半額以下!

買い物も欲しいもの言えばそこに連れて行ってくれて、安くて良いものを、場所を教えてくれて。

電車も路線図的なのから、駅名見てもチンプンカンプンだったのが、タクシー使わず鉄道で行けるようになった。

言葉が通じるって素晴らしい。
この彼らに現地の言葉を習い、後半は通訳なくても日常会話はできるくらいになりました。
(もー今は忘れちゃったけど)

そして、期間が伸びたことで仕事仕事とならず、心に余裕が出てきたこと。遊びに行けるようにもなり、かなり快適に生活できていました。

ただ気を抜いてはいけません。ここは、日本ではない。そ~思いながら毎日仕事に遊びに勤しんでいました。

契約の半年がたち…④に続く


まだまだ…

2020-10-27 10:51:54 | グルメ
再チャレの結果。

まぁまぁしっとりと出来上がりましたが、蜜蜜にはならず。

もうちょっと時間かけないとだめみたいですね。



ここまで食べたら最後潰してせんべいみたいに食べるのが結構好き 笑

残機はあと2個。