goo blog サービス終了のお知らせ 

オッサンパパ、ときどきムスメ、ところにより嫁

オッサンのパパ。ヤンチャムスメ。破天荒嫁の日常。

気から

2021-02-24 11:53:02 | 物紹介
花粉症。

つらいですよね。

年末くらいから注射打って、マスクして目薬とアイボン常備。

空気清浄機がマブダチ。

そんなときテレビで、花粉症にはR-1がいいとやってたのを見た。

藁をもすがる思いで、飲み始めてもう何年だろ?


話はここからです。

結果から言うと、わたくしR−1めちゃくちゃ効きました 笑

飲み始めて最初の花粉時期は何も変わりませんでしたが、毎日毎日飲み続けました。元々胃腸も弱かったので、花粉に効くから飲み始めましたが、胃腸の調子も良くなるし美味しいし

で、その次の年には目が痒くなくなりました。そして、鼻水。出ますが毎年ほどじゃない。くしゃみは全くなくなりました。

さらに飲み続け、それから数年。花粉時期でもマスクしません。空気清浄機とは縁切れました 笑

効き目は人それぞれだと思いますが、信じて飲み続け私は花粉症から開放されました 笑

病は気からなんですかね?

おすすめはしません。多分ここまで効くのは私だけな気がするので…

毎日1〜2本、今も今後も飲み続けたいと思います。

甘いものは苦手だった

2021-02-16 15:18:23 | 物紹介
甘いものは苦手だった私。

ケーキ苦手、チョコ苦手、甘いフルーツ苦手

最近は食べられますが、食べたい!って思った時だけ。

チョコはここ最近までホントに苦手で、食べたい!と思うことが全くなかったですが…

妻が買ってきたこのチョコめちゃくちゃ美味しい!

甘さが少なくて、チョコの味!って感じ。

なんか健康にも良いらしい。

これなら好んで食べられる!

洗剤

2021-02-10 15:47:14 | 物紹介
洗剤って種類が豊富すぎね。

豊富だから何がいいのかわからなくなるー

と、掃除屋さんに話したら

万能って書いたスプレーくれたので使うと、すげいこれ!

匂いがない、泡立ちもしない、でも油とかクソ落ちる 笑

見た目水。

タイルとかの黒ずみとか、床のゴム擦れとかも…

体に悪いかと思いきや、口に入っても平気らしい。入れないけどね


これの正規品売ってって言ったら

友達価格の送料抜きで12000円って…高い!

なんか外国から輸入しててうんたらかんたら。

あー、スプレー持ってくから補充だけでいいです 笑



飽き性

2021-02-09 14:49:25 | 物紹介
写真は妻の三線です


私は以外に飽き性でもなく、小さい頃から趣味としてやっていたりすることは未だにやってる。
趣味に限らずですが…

逆にやめてしまったものもあります。
やめるときの原因は
・世間的に年齢に合わないだろうもの
・金銭的問題
・時間の都合
最後のは確定要素抜群
・妻にやめろと言われたから

の4つが主な原因になります。

バイク、車を弄って売ったりするのをやめたのは妻が原因ですね 笑

逆に、妻と年齢以外の原因でやめたものは、「やめた」のではなく「一時休止」しているだけなので火は消えていません 



話は少し変わりますが

私も妻も、出会う前から沖縄が好きで、出会ってからは一人でも二人でも暇ありゃ沖縄に行くことがよくありました。

私は、沖縄の空気感や食べ物、人柄など風土的なものが好きで
妻は、旅行的な感覚で俗に言うミーハーな感じだった。

根拠は何であれ、沖縄好きには変わりないのであっちゃこっちゃ行って帰っては、次はあそこ行こーだのあれやろーだの話てたわけです。

沖縄サミットぐらいだったかな時期としては

散々行ったけどまだ行ってなかったのが離島。

で、早速石垣島に行ったときのことです。
 
話はここからです。

私は石垣島をグルグルしたい
妻はとりあえず買い物とかアクティビティしたい

と、意見が割れました。
初の離島、日にちも長くなかったので、お互いやりたいことがありました。

例えばバナナボート的なアクティビティは、石垣じゃなくても出来る。
石垣を見て回るのは石垣島じゃないと出来ない。なんて話してたら

あ!これやろー!と人の話も聞かずに妻はよくホテルに置いてあるガイドブックを指差してました。

見ると、それは三線無料体験。

確かに三線は一度も触れたことない。さらに興味もある。

やろう!ときめ、早速電話しお店に向かいました。
三線屋さんで小一時間無料体験。
もともとむか~しむかし高校生の時、弦楽器(ベース)をチョロチョロやっていたので割とすぐコツを掴む私。

エレクトーンやってて絶対音感あるのに、全然コツつかめない妻。

どうやら私は妻の逆鱗に触れた模様w

無料体験が終わり、販売の時間がやってきました、同じ体験を受けていた人の何人かは三線買ったり、本を買ったりしていましたが

フルセット購入をし始める妻…

私「な、なぜに?買う?やらないでしょう?」

妻「やるしw好きだしw三線」

理由がなってねぇ…もうこれはきかん坊の目や…

最後の綱、「持って歩くの大変じゃん!」

お店の人「フルセットの場合、送料無料です」

チーン……

そうして、やるかもわからない三線が我が家に…

はじめの頃こそもらった初心者用の工工四(楽譜のこと、クンクンシィと読みます)を必死こいてやってました。

気づけば「涙そうそう」を引けるようになった妻

買ってよかったねーとお世辞言っとく私

その後も少しやっていましたが、気づけばホコリ被って放置され始めた三線…

そうです、妻は究極の飽き性なのです。

あれだけ沖縄沖縄言ってたのが、今はタヒチタヒチと…たまに沖縄

まぁ島なのは変わらんが…

私は変わらず沖縄一色

ホコリを払って私が引き始め

今では
涙そうそう
島唄
ひやくまんつぶの涙
安里屋ユンタ
オジー自慢のオリオンビール
島人の宝

が引けるようになりましたとさ 笑







塩フェチ

2021-02-04 07:58:11 | 物紹介
写真は一番好きな塩

塩なんてどれも同じだし

そう思ってました、昔は。

しかし、そうではなかった!

話はここからです。


高校生頃から沖縄とか沖縄文化が好きで今でも変わらずなのですが

年間に何度も何度も訪れると

あ、あの店なくなったとか、新しい店がある!とか、地元まではいかなくもわかるように

2006とか2007年くらいかしら今から15年前くらいに、沖縄訪れたときに

塩屋。というお店が出来てたのでチェックしに 笑

名前の通り塩屋さん。塩ばっか売ってました。

種類豊富で、塩ソムリエなる人がいて、こういう塩求めてます!って言うと的確に教えてくれる。さらに塩を試舐め出来て

当時の私は変なお店だけど塩じゃなーくらいにしか思わず

せっかく来たからと、ゆで卵に合う塩下さいと買ったのを記憶してます。

自宅に帰り早速いつもの塩と、買ってきた塩でゆで卵食べてみました。

正直、味のレベルが0が10になるってことはなく
0が1とか2とか若干美味しく感じるなぁ位でした。しかもお土産なわけで、贔屓してるかもしれないとも思えるレベル。

その時おすすめされたのが、少し粗めで塩気が強い塩でした。

その後、ゆで卵にはこの塩、塩振りかけるものにもこの塩振りかける生活が続きました。

塩が無くなり、もとの塩に戻るわけですが、なにか物足りない。

そう、塩が違うんです。

食べ比べてもわかりませんが、無くなるとわかるこの感覚…

今でこそ赤坂とかでも買えますが、当時は沖縄でしか買えない。当時ネットで買えたのかな?わかりませんが、そもそもお土産品は現地の空気を味わいながら、現地のお店で買うことにこだわりを持っているので

こりゃー沖縄行かなきゃならんな。となるわけです 笑

塩を買いに沖縄へ…

で、何度も何度も買うわけですが、大量には買いません。

沖縄に行く頻度が落ちるから

と、毎回小袋、多種を買っています。

写真のものは結構早い段階でリピートしてましたが、一時店からなくなり何度も何度も足を運んでたら、復活してました。

パスタ茹でるにはこれ、魚系はこれと、5種類位を使ってます


塩って、一番シンプルで持ち歩きも簡単、しかも値段も高くなく、数種使えば味の違いもわかる。

こんなに簡単に一味変えられる物を使って食事を出来る

んー、マーベラス!