goo blog サービス終了のお知らせ 

らくらふとBlog

雑記日記帳

地下謎2019

2019-10-27 16:47:24 | 謎解き

今年もやってきました地下謎の季節!

政樹ちらを誘って現地合流。

こちらは北千住出発。あちらは上野となり、それぞれはじまりの謎を解いて、選択で各駅へ

次の駅へ行き、謎を解き、その後、丁度いいお店があったので、朝食をいただく

その後もう一つの駅へ行って、そこの謎がぜんぜんわからん

そうそうに諦めて電車に乗り、移動しながら考える。

乗り換え途中でピンときて解決!

次の謎に挑む前に、政樹ちからまだ連絡来ないし、合流前に、未選択の最難関の駅の情報を拾っておく事に。

駅着いたところで連絡が入ったので、現地の情報を回収して次の謎駅で合流することに

合流後、とりあえず喫茶店などで一服することに。スタバでフラペチーノ的なものをいただく。

初めてスタバ入ったけど、フラペチうまいね

さて、この駅の謎はと、すぐにわからなかったので、ヒント聞きながら謎を解く。

ここからは電車で移動しながらの謎というか、インフォメーションから回答していく。

1問答えられず。クーポンをもらうがイチミリも使わない。

華やかな壁の駅に行き、サクサク謎を解いていく。

最後の駅で回収して、ここからが本番。

ジャナサンで糖分を補給しつつ考える。

Webに答えを入れて、更に最後の謎に挑戦。

去年の俺なら無理でも、今年で2回目ともなると、ギミックも癖も把握しつつあり、なんとか解く

オー!

今年も面白かったデスよ!!


地下謎

2019-01-27 16:44:17 | 謎解き

 

司馬たんに誘われて東京メトロの謎解きに参戦!

北千住駅に到着するも、どこにあるのかよくわからない。

適当に出口付近に向かったところ、なにやら、それらしい売り場を発見する

 

司馬たんに連絡し、呼び寄せる。駅って一旦出ると、反対口へ行くのに帳大変

 一日乗車券とこんなセットをもらう
やっとスタートし、はじまりの場所へ

 

始まりの地点から謎を解いて、難易度に応じて、4つの駅から自由に次の駅を選べるようだ。

 最高難易度の秋葉原は、時間切れの恐れもあるので、一応見送り、神保町と野木坂を選択。交通効率を考えて神保町へ向かう

 ほーほー

四谷で開いた小さい封筒の指示:「同じ丸の9組の隣り合わせ、ふちをぐるりと1周なぞれ」

が全然わからん。が、司馬たんがサクっと解いたので、時間も勿体無いので、すぐ聞いて次の京橋へ向かう

 ここの謎はサクサク解けた

渋谷に行きウロウロ。同じような人たちが、同じように発見する。あっ!

電話ギミック凄い

 自販機ー。人が多くて邪魔そう、スマンのー

謎5.飯田橋へ向かいながら、謎解き力は普通のA

 難易度がどれでも解けるようになっているのがスゴい!

もう後は現地に居なくても解けるというので、喫茶店でゆっくり解くことに

 パンケーキ!

 解いた~!!

満足のいく内容と価格と規模

こんなの考え付くの偉いなぁ~。

また次なる謎を解きに行こう!

お疲れ~


ゾーマからの脱出!

2018-08-19 19:17:05 | 謎解き

脱出系ですが、こんな大規模なのは初めてですな。

まず幕張メッセが広い。入り口がどこかすらわからんほど。客もいっぱい来よる。さすが首都圏

 いよいよ会場入り

 はじまりの村

ワクワクしますな

4章からなる物語構成。それぞれの職業ごと、その章で活躍して、最後に協力してゾーマを倒すといった感じ。

謎自体はそんなに難しくないが、一人では???とわからん事も多く、誰かがなんか閃いてサクサクといていく

大きく躓くことも無く最終的にゾーマ部屋へ

 いったい中では何が行われているのであろうか・・・

そして、ゾーマさんを倒して

となるはずが、ゾーマさんの魔法でやられた体に。ゲームオーバー部屋で解ききったが、時間が足りませんでした。

しかし、謎の出来自体は非常によく出来ていて関心。満足度も高いものでした。

特に、ギミックを余すところ無く使われているところが素晴らしかった。

こういうの考える人は頭いいんだなぁと思います。

帰りは食べ放題で反省会

 

美味い!

やぁ、そんなに小食だと元が取れないゾ!