



今日は念願の神戸どうぶつ王国に行ってきました。ハシビロコウが
お目当てで、平日とゆうのに子供連れのお客さんも多くって、猫や犬
ウサギなど触れる所は、行列の時間待ちですわ~ビックリです。
着いたら朝の食事が終わった後か、暖かな所で寝てました。
前評判の動かないって聞いてましたが、羽根繕いなどしてよく動いて
えぇぇ~想像してたより一回り小さかったですわ。写真で見るのと
実物とは違うもんだな~って、いろんな鳥が飛んでるので、
一日遊べるそんな感じですわ~鳥好きには飽きることがありません。
まぁ~人工的って言われれば、そぉ~なんやけどね。
飼育されてるご苦労も感じたりしてね~ありがたい事です。
身近に普通では見れない鳥や動物ですから、見ごたえがあります。
又、動物園とは一味違う雰囲気です。
海外からのお客さんが多くってね~コロナ解禁で増えてるん
でしょうね。これだけの生き物を飼育していくには、たくさんの
お客さんに見ていただかなくてはね~成り立たないわ。
どこを心配してるやら?ホンマにおバカなオバちゃんですね~ハハハ
いやぁ~ちょっとハマって、これから毎年行くことに~何回行けるかな?
cyicyikatsuko
ハシビロコウも負けていないかもしれませんね。
いつもコメントいただきありがとうございます~
ハハハ・・・参ったな~30回とは???
ハシビロコウの寿命は30~40年ですって~笑笑
ほんまや~(^^♪
おはようございます~☀️
神戸動物王国は私も夫もお気に入りで、はい、ハシビロコウが一番お気に入りで(笑)
よく見に行きます。
ずっと見てても面白く見飽きないですね~🎵
リニューアル前の神戸花鳥園は父母をよく連れて行きました。
あの頃はハシビロコウいなかったなあ。
父母にもハシビロコウ見せたかったなあ~
父も母も笑ったやろな~なあんて思っちゃいます。
お忙しい所コメントいただきありがとうございます~
おぉぉ~やっぱし、お気に入りのハシビロコウ・・・
癒されますね~♪
人と共存型の動植物園って、貴重ですよね~
いつまでも、存続してほしいですね。
昔の花鳥園では、鷹匠なんかが実演してくれてたのでは?
当時もなかなか目新しいかったんでは、観たかったです~
平日でも大賑わいで来園者であふれていますよね。
動物や鳥との距離の近さにワクワクしますよね。
我が家はなるべく空いていそうな日を予想して
年に一回だけ出かけています。
花鳥園時代は、閑古鳥が鳴いていましたが
平和でのびのびくつろげる場所でした。
気ままに通えた昔がちょっとだけ懐かしいです(笑)
いつもコメントいただきありがとうございます~
いやぁ~一番にご報告したかったのですが・・・
ジッと我慢しました。ビックリ😲させたくて~ハハハ
そぉ~なんですか~花鳥園の時は閑古鳥が~?
始めて行ってみて、こんなに人気があるとは~?
ロメオ様の写真が、どんなにお上手かが分かりました。
かなり時間をかけて撮影されてるんですね~👍
行ってみて、再確認ですわ~ハハハ
今夜はWBC楽しみですね~♪
この3年ほどご無沙汰ですが。
動物好きにはたまらなく楽しいところですね。
近々また行って動画を沢山撮ってこようと思っています。
コメントいただきありがとうございます~
やっぱし、コロナ前はよく行かれてたんですね~
神戸にとって、王子動物園とは一味違う動物共存型
身近でいいですよね~写真待ってます~👍
LINEのお気に入りのスタンプも、ハシビロコウです。
ふふふ。
陽気もよくなったし、
私も動物園に見に行きたいのですが、
自然がいっぱい=花粉もいっぱいで近寄れず(涙)
困ったもんです。
いつもコメントいただきありがとうございます~
なんだって~?ラインのお気に入りのスタンプに~
こりゃ~ストライクですね~ハハハ
やっと念願がかなってね~どんなんや~?
急に暑くなって、今年の花粉は半端じゃないわ~
強烈ですね~眼鏡も役立たずゴーグル要るわ~笑笑