goo blog サービス終了のお知らせ 

穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

散歩開始

2010-09-27 00:24:24 | 日記・エッセイ・コラム

P1070620 いいお天気に連れられて、大川沿いを10000歩お散歩です。綺麗な芙蓉が夏もおわりと、咲いていました。家ではCyiCyi二世とMi~ちゃんが始めての二羽でのお留守番、さてさて、仲良くできてるでしょうか?羽をむしられて、瀕死の重体なんてなっていないでしょうね~少し仲良くなってきたし、逃げるすべも覚えたし、いつまでも親掛かりじゃ~ね~(笑)勇気を出して体験してもらいましょうか~?

さて、久し振りのお散歩で足の裏が痛くって、ちょっと、長く歩きすぎたかな~?ついでにお買い物も済ませて、重いたらありゃしない・・・足に負担が来ています。(年ですかね~?) 帰るなり、文鳥達はチィチィ・・・と、お出迎え「どこへ行ってたの~?」 とでも言いたげに飛んできました。無事に逃げ切ったようで、CyiCyi二世は無傷でお留守番ができました。(やれやれ・・・) 

私は~といえば、そのままダウンで横になって眠ってしまいました。(ええかいな~?) かなり体力は落ちているようですわ~これから、少しづつ体力をつけていかなくては~弱ってしまいますね。なんせ、老後は歩け・あるけ運動からとか~?まずは、ウオーキングにいい靴を新調しよう。足元から整えなくっちゃ~「靴が無駄にならないようにね~」 なんて声も聞こえたりして~ハハハ・・・座って、手仕事が好きなほうで出不精ですわ~こんな性格(かなんわ~) お口が元気で足腰弱い~こんな老婆になるようですわ~ハハハ 今年の暑さですもんね~足が弱っても仕方がないですよね。これから、これから挽回ですわ~cyicyikattsuko

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冠雪

2010-09-26 00:29:01 | 日記・エッセイ・コラム

090611_142001 皆さんどうですか~?富士山に初冠雪ですって・・・「嘘ぉ~!」 あんなに暑かったのに・・・あぁぁ~寒いはずですわ~我が家は夏のしつらえのままで、扉と窓を閉めたままで休んでました。今朝息子が「もぉ~限界、半袖夏のパジャマに肌布団、寒すぎ~」 ですって、どぉ~もすいません!どおりで家人は昨日より風邪薬を・・・北側の部屋ですもん、夏のままでは応えましたか~(笑) ちゃっかり私は真ん中の部屋で家中で一番温かな部屋、夏のままでもへっちゃらです。だって一番早くに起きて遅く寝る。役得というものですわ~ハハハ・・・早速、秋支度を整えました。母は大変ですね~家族の健康を気にしつつ、早めはやめの対応に~(いえいえ後手かな~?)苦情がきてからですもんね~(笑)

今日も友と話をしていて、「あとちょっと、もぉ~ちょっとよね~」 母の役割もすぐそこまでで、終わろうとしています。ワクワク・・・この働き者の母が、ぐうたら母に変身できる日も、もぉ~まもなくですわ~くくく楽しみです。(笑) 「母親返上!」 いい響き~でも、できるかな? 諸先輩をみてみると、次はお孫さんが誕生で、いろいろ便利に出番があって、大忙しの日々のようだし・・・それも、「かなんな~」 そぉ~言えば、運動会の季節ですね。明日は全国的に晴れて運動会日和ですって、正式招待よりも何気に、こっそっと覗くのがいいかな~?孫のためにお弁当作りなんて、「まっ平ご免!」 そんな事言ってても、孫なんか授かるかどうか?幻に終わるかも~?考えないでおこう~虚しいだけかも~(鬼が笑ってますね~)ハハハ・・・cyicyikatsuko

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節が流れて

2010-09-25 01:48:56 | 日記・エッセイ・コラム

P1070573 今朝は20℃を割って涼しいを通り越して~いきなり秋がやって来ました。夏服では寒ぅ~それにしても、寒暖の差が激しすぎて・・・体がついてゆきませんね。いきなり上着ですもんね~肩がこるったらありゃしない・・・汗をかいてた時は肩こりはなかったけれど、暑い時は「助けて~」 って、言ってたのに涼しくなってこれですもんね。「罰当たりめ!」 救われませんね~うぅ~んと過ごしやすくなったんですもん、ありがたく秋を満喫しなくては~クーラーや扇風機のない暮らし、やっぱしいいですね。そして、緑が紅葉してくると尚のこと、日本の四季は素晴らしい・・・あの熱帯の季節が嘘のようですもんね~めっちゃ贅沢ですね。やっぱし日本が大好きです。

さて、写真はCyiCyiとMi~の距離は日にひに縮まって、もぉ~ちょっとかな~CyiCyi二世は3日前から水浴びデビユー早いです~Mi~の真似事をさせて・・・食事はなかなか自分から食べようとはしません。「おぉぉ~い!いつまで、食べさせてほしいの~?」 甘えたさんですね~だんだん、CyiCyi二世の存在が根付いてきて、「前からいたかな?」みたいな~我が家に溶け込むのが早いです。これなら文鳥同士仲良くなれそぉ~ですわ~二羽で家中を飛び回る日ももぉ~すぐですね。CyiCyi二世の成長を待つばかり・・・Mi~の様子が安定してきて、飼い主としては一安心、ほっとしています。

そして、「鬱もどき」の家人はお気楽を決め込んで、只今休養中!診断の結果、鬱ではなくて年相応の症状?ですって~ハハハ・・・「男性の更年期」もあるのよ~なんて、アドバイスもいただいて・・・人生いろんなことがありますね。いいも悪いも乗り越えていかなければなりません・・・日は必ず昇るんですもん~「あぁぁ~しんど~」 でも、ワクワク・・・cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑う角には

2010-09-24 01:09:13 | 日記・エッセイ・コラム

P1070598 真西がここですか~?確と見定めました~ハィー 今朝は雷音・ドカン~バリーでお目覚めです~おぉぉ~近くに落ちたようです~そして、凄い雨スズメの集団が雨宿り?夜明け早々におでましです~チュン・チュン~お賑やかに餌のおねだり・・・我が家においてスズメの少子化なんて、ピィ~ンとこないですが・・・一度に10羽ぐらいはやって来ます。どぉ~もご近所迷惑ですいません。雨の休日は、街は静かで落ち着きますわ~のぉ~んびり、休養いいですね~ニコニコ

さて今日は、やる気が起こらなくて志気が上がらないときは、気分転換と、運気のある人と接する事で改善されると、若い彼女がおっしゃるもんで~ムゥーお若いのに、なかなか面白いことを、「マイナス思考の人と接するともっと、落ち込みますからね~」 ですって、人の心って不思議ですね。ちょっと、勇気をもらいたくなったり、元気をもらいたくなったら、てきめん、あの人と話がしたい・・・そんな時ってありませんか?人恋しくなる時は~ちょっと心がくたびれてる・・・心の持ち方で運気もお上がるというもんですよね~ 「ツキを呼ぶ魔法の言葉」五十市 剛著 じゃないけれど・・・結構これって、自然に実感してるもんなんですよね。いつも、不平不満を言ってる人には、余り近づきたくないもんですよね~話がおもしろくなくて・・・いつもニコニコたわいもない話で笑っている方が、福が来るようで~笑ってないと駄目ですね。ハハハ・・・怖い顔からは何も生まれてこないかも~今日はのんびり、ちょっとそんなことが、心に残りました。cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸中日さん

2010-09-23 01:50:25 | 日記・エッセイ・コラム

P1070583 ご前様の十五夜お月さん~こんばんは~♪神秘的ですね~こちら大阪は夜8時半頃に一雨きましたが、通り雨~?蒸し~と暑くて・・・かないませんわ~綺麗に輝いてくださってるお月様には何もお供えなくて~ごめんなさいね~(笑)

さて今日は、お彼岸の中日です。昼と夜の長さが同じで太陽は真東から出て真西に沈むこの日をはさんで、前三日の20日が彼岸の入り、後三日の26日が彼岸明け、そもそも彼岸とは、仏教用語で「向こう岸」という意味で、向こう岸とは極楽浄土をさしています。多くの仏教では極楽浄土は西方十万億土の彼方にあると考えられていて、太陽が真西に沈むこの日は極楽浄土の方角がはっきりわかるので、「お彼岸」の期間には法要が盛んに営まれるようになったとか~? もの心ついた頃から、祖母が春のお彼岸には、ぼた餅を秋のお彼岸にはおはぎを、お供えして墓参りするのが当たり前の行事って、思っていました。改めていわれを聞くと「なるほど~」もっと、早くにその意味を聞きたかったですわ~太陽崇拝の祖母(明治の女)は、いつもお天道様に向かって朝に夕にお祈りをしていました。それがごく自然で太陽に輝く無心の祖母の顔が、なにやら仏様に見えたりもしました。子供心に「太陽の光ってパワーをもらえるんや~」 なんて、思ったりしたことを思い出しました。祈る姿って神々しいですよね~近寄りがたくって~この年になって、お彼岸の意味を知るなんて~お恥ずかしいことで~cyicyikatsuko

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする