goo blog サービス終了のお知らせ 

Cycle Log

トライアスロンのトレーニング、レース、機材、その他色々

NIKE ZoomFly3

2022-04-24 | 機材等



年始くらいから、NIKEのZoomFly3を履いてランニングしている。もともとNIKEは幅が狭く合わないだろうなと思っていたのだが、御殿場アウトレットでセールしていたところ厚底カーボンプレートシューズを履きたいと思っていたこともあって、試し履きの末買った次第。

2月はチームのランニング月間で、僕も250km/M走ったが、このシューズのおかげである。何せ、このシューズは地面からの突き上げをソールとカーボンプレートで抑え込んでくれるので、足の裏が痛くならない。また、きちんとしたポイントを踏めば、カーボンプレートの反動で前に進んでくれる。決戦シューズのターサージャパンと比べると5km走は速くはないが、長い距離を疲れず快走できるすごいシューズ。正直なところ、ランニングシューズの世界観が変わった。ロングのトライアスロンのランニングにこのシューズを使う可能性もある。

ネガは、やはり幅狭気味で、足幅に合わせるとつま先が余るところと、トライアスロンで素足で履くにはちょっと固いかなと。実際に、素足で10kmほど走ったところ、足の甲に擦れ傷が出来てしまった。

とは言え、これからはカーボンプレート入りシューズしか履けないかもと思うほど。今まで400kmくらいは走っていると思うが、ソールはまだまだ削れておらず、長持ちもしそう。


ZoomFly4が出ていた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BASELAB Chocolate Protein Bar

2022-04-24 | サプリメント等




最近、仕事中にお腹が減った時に食べているプロテインバー。甘さ控えめでやや固い。一本55円ほどで割とリーズナブル。こういうので、うまく空腹を誤魔化さないと仕事できない。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤビツ峠〜尾根幹

2022-04-24 | トレーニング


(さすがにサドルを前下がりにし過ぎた)

R5の性能を試しに、今度はヤビツ峠へ。
246をひた走り、ヤビツ峠に突っ込む。R5は軽いなあと気持ち良く登った結果、36分10秒。やっぱり自分の記録の中でもかなり遅い方。気持ちよく走るなんて思わず、もっと踏んでいかねば、バイクが良くてもタイムは出ないと反省。もうちょっとセッティングを煮詰めるか。

午後3時くらいから雨が降るかと思いきや、正午のヤビツ峠頂上でパラパラと雨が降り出し、なる早で帰宅。結局、新品のバイクが結構砂利を巻き上げて汚れてしまった。
洗車シートで汚れを落として、セッティングを調整。GWは走り回りたい。

ところで、Garmin Rallyペダルは悪くないのだが、やはり重量とか回転などは純正ペダルに及ばない。特に回転はぬるっとしている。また、ペダルヒットや立てかけでペダルに傷はついてしまう。ペダル交換でパワーメーターも交換できる利便はあるのだが、性能や信頼性はクランク内蔵型が良いなと今更思う。




(簡易洗車に便利なシート。もちろん、洗剤や水で洗車するに越したことはないのだが)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする