本日、チームは軽井沢でロングライド。僕もY氏に誘われたのだけど、朝起きれないだろうのとあまり体調が良くなかったので、不参加。楽しそうだったのだけど。
そんなわけで、本日は自転車に乗ることもなく。朝、グダグダしていると、RIS9が「走りに行こうぜ」と呼びかけてくる気がしたが、「待て待てお前の出番は明日だ」と止める。
昼前に、車で家を出て川崎市民プラザへ。1.5km泳ぐ。さすがに、1kmを超えてくると体がきつくなり、フォームが乱れてくる。試行錯誤するが、2ストロークに1回息継ぎをした方がフォームが崩れず、スムーズに進む気がする。フォームについては、もう少し勉強が必要。
夜に、ランのために外に出る。幸い、私の家は多摩川のサイクリングロードに近く、そこを練習用コースに使える。10kmの予定で走り出し、最初はテンポ良くスムーズに走るが、やがて右腿に痛みが発生する。しばらく痛みをこらえて走り続けるが、やがて走れなくなる。徒歩で引き返し、痛みが発生した原因を考えると、スイムによる脚の疲労だろうなと気づく。スイムとランには適応が必要。
そんなわけで、本日は自転車に乗ることもなく。朝、グダグダしていると、RIS9が「走りに行こうぜ」と呼びかけてくる気がしたが、「待て待てお前の出番は明日だ」と止める。
昼前に、車で家を出て川崎市民プラザへ。1.5km泳ぐ。さすがに、1kmを超えてくると体がきつくなり、フォームが乱れてくる。試行錯誤するが、2ストロークに1回息継ぎをした方がフォームが崩れず、スムーズに進む気がする。フォームについては、もう少し勉強が必要。
夜に、ランのために外に出る。幸い、私の家は多摩川のサイクリングロードに近く、そこを練習用コースに使える。10kmの予定で走り出し、最初はテンポ良くスムーズに走るが、やがて右腿に痛みが発生する。しばらく痛みをこらえて走り続けるが、やがて走れなくなる。徒歩で引き返し、痛みが発生した原因を考えると、スイムによる脚の疲労だろうなと気づく。スイムとランには適応が必要。