goo blog サービス終了のお知らせ 

江戸川区のどまん中 サイクルステーション ハヤシ

江戸川区松江3-16-5
tel:03-3651-4085
fax:03-3674-9230

KOWA speed dropper

2013-05-07 | イベント関連
MTB里山RUNが人気です。

MTBライダーにはマストアイテムになりつつあるアジャスタブルシートポスト。
色々と出回っていますが、今回はサスペンションで名高いKOWAのspeed dropperが入荷しました。



取り付けた状態


ハンドルに取り付けた操作部

さすがKOWAの製品だけあって精度と動きのスムーズさはピカイチ!です。

6月1日より値上がり(1万円も!)になるのは残念ですが、30.9mmのものは当店在庫有りです。
この機会に是非どうぞ!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四峠(三峠)越え

2013-05-03 | イベント関連
ゴールデンウィーク、5月3日(何かと話題の憲法記念日)、
FAST+LANE Racingチームの山岳トレーニングに参加させて頂きました。

奥多摩四峠越え(自分は三峠)。スタートは奥多摩湖。


快晴でも気温は一桁。ウェアの選定が微妙。


実力のある登録選手も多いチームなので途中離脱。単独走覚悟で参加しました。記念撮影終わってスタート


柳沢峠に入って千切れ、後続のダブルkさん達に抜き去られると、一人のkさんがパンク。
早速、仕事開始!

柳沢峠を最後尾で到着直ぐに下りに。ダイナミックな景観の中を快適に飛ばすが、脚が冷え冷え~!
大菩薩峠への上りで脚攣りまくり。


ごまかしながらなんとか山頂到着。富士山も見えたと思うけど余裕無しっす。

笹子までの下りが楽しい楽しい。そして、三つ目の笹子峠。攣りまくりの脚には荷が重すぎ!
パスして20号笹子トンネルを大月まで単独走。いつも思うけど笹子トンネルの怖い事。
そういえば中央道の笹子も同じく怖かったですね。


笹子組(自分以外全員だけど)と待ち合わせるコンビニを間違え単独補給。


いくら待てど来ないので、間違えたかも。でも難所の松姫峠、残された時間を考えて一人旅を決め込み、大月から松姫峠に向かう。ルート139号。
待ち合わせのコンビニにいないので所在確認の連絡が入る。皆な心配してくれて嬉しい。
先行している事を伝え、淡々と上る。


頂上手前でほぼ全員に捕まり上り全行程終了。待ち合わせのコンビニ間違えた先行した事が幸いしました。

ここからポツリポツリと大粒の雨。山の天気は分かりません。
自分はそれ程濡れる事なく無事帰着しました。後続を待って下ってきたメンバーはかなり降られたようです。

FAST+LANE Racing メンバー他、ご参加の皆様ありがとうございました。


最後はこれ!

本日のコース&データ


距 離 : 137.39 km
タイム : 6:59:30
平均スピード : 19.7 km/h
最高速 : 76.6 km/h
高度上昇値 : 3,101 m
カロリー : 3,471 C
平均気温 : 15.5 °C

by nori



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅丹本舗 新製品

2013-04-25 | イベント関連
梅丹本舗より新製品入荷 Meitan 「電解質パウダー」・「2RUN」新しいサプリメント!


梅丹本舗 電解質パウダー 10スティック入り ¥735-

発汗により失われる水分やミネラルをすばやく補給できるように開発された製品です。
スティック1本を500mlの水に溶かし、発汗により失われたナトリウム・カリウム・カルシウム等の
ミネラルを浸透率の高いハイポトニック飲料にし素早く体内に吸収します。
糖質も含まれエネルギーも同時に補給。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


梅丹本舗 2RUN 1パック¥158- 

エネルギー枯渇や高強度な走り、また冷え等により起こる「脚の攣り」。
体内の電解質バランスや発汗等によりミネラル系が消耗されバランスが崩れること。
各種ミネラル成分を理想的なパランスで配合し、あらゆる「脚の攣り」の発生に対処できます。
ロングライド・激しい走りに効果的!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DOGMA 65.1

2013-04-20 | イベント関連
四月も半ば過ぎ、また冬に逆戻りの天候にはビックリ。

やっと入荷しました。


DOGMA 65.1Think 2 Torayca® 65HM1K Nanoalloy carbon
美しいです!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

REDクランク&Rotor - Qrings

2013-04-02 | イベント関連
近頃人気上昇中パーツの一つ「楕円チェーンリング」

Rotor-Qrings,Stronglite-Bioconcept,O.SYMETRICと各ブランドそれぞれの理論で作っています。
もうすでに使っている人も多いと思いますが、効果のほどはどうでしょう…
クランクの組み合わせとかに依って取り付かない場合も。また、FDとの位置関係も要確認です。

今回はスペシャルーべ乗りのKさん(Qrotorは以前から使っていましたが)のBIKEにクランク長(172.5mm)のスラムRED(BB30)にQrings(110pcd)のペアに変更。


取り付け、ビジュアルもバッチリ!

Kさん、ありがとうございました。写真も。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする