goo blog サービス終了のお知らせ 

CROKO NOTE

編 む こ と と 、こ だ わ り を 集 め た ス ク ラ ッ プ ブ ッ ク

ガーナ国旗

2009年05月01日 | 世界の国旗編

ガーナの国旗は、1957年の独立の際に制定された。一時、1964年1月1日から1966年2月28日にかけては、別のデザインのものが使われたが、元のデザインに戻された。製作者はTheodosia Okohである。は独立の為に流されたを、は国の鉱物資源を、森林自然の恩恵を、中央の色のアフリカ自由を象徴している。

 

ガーナ共和国、通称ガーナは、西アフリカに位置する共和制国家。東にトーゴ、北にブルキナファソ、西にコートジボワールと国境を接し、南は大西洋に面する。首都はアクラ

サハラ以南のアフリカ諸国で、初めて現地人が中心となってイギリスから独立を達成した。初代大統領エンクルマは、アフリカ統一運動を推進したことで有名。かつてゴールドコーストと呼ばれた海岸を保有しており、ダイヤモンドを産出する。カカオ豆の産地としても有名。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

---------------------------------------------------

 
       
 
いつもありがとうございます。  
ポチッとして頂けたら、毎日の更新の励みになります。
 
---------------------------------------------------
 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (amiami)
2009-05-01 17:59:36
ガーナって・・・チョコしか知りませんでした
貧富の差の激しい国だと聞いてます
貧しい子供が親の借金のかわりに働いてカカオを作っているのをテレビでみました。
でも・・・チョコレートは食べたことないそうです;;
すみません。。暗いお話でした
返信する
Unknown (croko)
2009-05-02 08:38:36
 Amiamiさま

ガーナチョコ、私と同じ反応ですね
自分では食べられないチョコ、香りだけ嗅いでるなんて、辛い話ですね。
コンビニで使うお金が、そのこたちにきちんと渡ってほしいと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。