CROKO NOTE

編 む こ と と 、こ だ わ り を 集 め た ス ク ラ ッ プ ブ ッ ク

スウェーデン国旗

2009年04月07日 | 世界の国旗編

スウェーデンの国旗は金十字旗と呼ばれ、青地に金のスカンディナヴィア十字が描かれた旗。青は澄んだ空、金はキリスト教・自由・独立を表すという。1157年エリク9世が青空に金十字を見たという故事に由来するとも言われるが、政府の文書ではそのことに触れられていない。 より確かな起源として、1448年カール8世の国章がある。1569年ヨハン3世が青地に黄十字のしるしに関する布告を出している。また、ウィーン会議以降のノルウェーとの連合時代には、旗の左下隅に連合の記章がつけられていたこともある。

 

スウェーデン王国、通称スウェーデンは、北ヨーロッパスカンディナヴィア半島にある国家スウェーデン語ではSverige(スヴェーリエ)といい、スヴェーア族の国の意。西にノルウェー、北東にフィンランド、南西にカテガット海峡を挟んでデンマーク、東から南にはバルト海がある。現王家はベルナドッテ家スウェーデン・アカデミーによるノーベル賞授与は世界的権威がある。

 

 

スウェーデンの国章は、北ヨーロッパにある王国スウェーデン国章である。最も高貴な国章で、王室発行の公文書等、ごく一部のみで使用される。

中央に描かれているのはスウェーデンを象徴する王冠と盾であり、二頭の顔を後ろに向けた両足立ちの二尾のライオンがそれを支えている。盾の中央部にはスウェーデン王室の紋章家紋)が配されている。

 

 

 

一般人が見かける事が最も多いのは略章の方であり、オリンピックや各種スポーツの世界選手権等でスウェーデンの選手団が着用するジャケットなどにも国旗以外に略章があしらわれる事が多い。

 

 

各種スポーツの大会で、スウェーデン代表をさして「トゥレー・クローノー (tre kronor)」(三つの王冠)というのも、この略章に描かれている逆三角形状に配された三つの王冠に由来している。略章下部の色(青と黄色)もスウェーデンの国旗と共通している。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

---------------------------------------------------

 
       
 
いつもありがとうございます。  
ポチッとして頂けたら、毎日の更新の励みになります。
 
---------------------------------------------------

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (utopia)
2009-04-08 01:24:04
北欧~
その響きだけでワクワクするのは私だけでしょうか?
国章も凝ってて、
一回見ただけでは覚えられません
返信する
Unknown (CROKO)
2009-04-08 10:33:38
utopiaさま

北欧、ワクワクする気持ちよくわかりますよ。


私は、国旗の色合わせが好きですね。
返信する

コメントを投稿