goo blog サービス終了のお知らせ 

金牡丹Cafe

趣味の富貴蘭ブログ。金牡丹を中心に紹介しています。

金牡丹 A

2021-09-09 12:15:00 | 金牡丹


あれからだいたい2ヶ月。


スタンダードな金牡丹ですが、とても金牡丹らしい映える木であります。
下の方の子はもう独立可能なくらい成長してますね。外そうかどうか考え中。


外した場合こちらを表にしても良いかなー?


なかなかいい子が付いてますねー。なにやら縞っ気もあります!

それでは!





金牡丹 墨流

2021-09-07 13:02:00 | 金牡丹


あれからだいたい2ヶ月。


ずいぶん作上がりしてきましたねー。
葉にテカりもあり、他の金牡丹とは一味違う一品です。


今年も2本子芽が付きました!
よく増える金牡丹ですね。何か変化してくれそうな雰囲気も持っています。


裏から見ても立派ですねー。他に比べ天葉のイエローグリーンが鮮やかです。それぞれ個性豊かですね。

それでは!




黄玉殿コラム 〜伝説の富貴蘭〜

2021-09-06 12:58:00 | コラム


どうも、金牡丹cafeのオーナーです。
この時期になると我が家の金牡丹ファームでもしっかり日が入ってきます。そんな中一際輝く、黄玉殿を眺めながらお送りします。


金牡丹と黄玉殿。並ぶと壮観ですねぇ。


光を通してその神秘をより感じます。そんな伝説の黄玉殿の物語です。

そしてオーナーは?


今日はローストビーフで舌鼓。

さて、伝説の富貴蘭とも言われる黄玉殿。本物を見た人は数少ないでしょう。一時期和歌山の田辺にてあったものが全て持ち出され、今でもごく少数の趣味家によって栽培されている様です。

オーナーは現在「黄玉殿、田辺帰還プロジェクト」として黄玉殿の収集を精力的に進めております。

あるべきところに還る。我が家の黄玉殿はその先鋒としての「錦の御旗」であります。

富貴蘭には「物語」が必要です。主観の雰囲気や価格よりも重要度は高いとオーナーは考えております。

これからの「伝説」にご期待下さい。


金牡丹cafeオーナー





黄玉殿

2021-09-05 11:45:00 | 黄玉殿


あれからだいたい1ヶ月ちょっと。


まあしかし成長の遅いこと!棚慣れ中とはいえハラハラしますねぇ。


美しい葉に見惚れつつ、あとは葉焼けさえなければ…と毎日見て思います。葉を楽しむ植物で葉焼けさせちゃいかんでしょう!


しかしこのように棚に置いているときは葉焼けが見えない角度で楽しんでいます。光が透けて他の覆輪とは一線を画す美しさを感じとれますね。

それでは!






黒牡丹 真紅

2021-09-04 13:19:00 | 黒牡丹


あれからだいたい1ヶ月ちょっと。


まさに原木黒牡丹といった姿であります。しかしなんでしょう、並風蘭とも違う雰囲気があるのが黒牡丹の素晴らしいところです。


葉姿は金牡丹そのものなのでここから変化して来ると面白いですよねぇ。


なにより成長期のワインレッド根はこの黒牡丹真紅でなければ味わえない、とても素晴らしい芸術品です。来年の成長期も楽しみですねぇ。

それでは!