goo blog サービス終了のお知らせ 

金牡丹Cafe

趣味の富貴蘭ブログ。金牡丹を中心に紹介しています。

黄玉殿コラム 〜マクロ撮影のススメ〜

2021-09-29 13:43:00 | コラム


どうも、金牡丹cafeのオーナーです。
今日も美しい金牡丹ファームからのお送りです。
そしてオーナーは?


今日もカフェラッテ。

さて、携帯を新しく新調しましたところ、どうもマクロ撮影が出来るようなので試してみました。
まずは黄玉殿から。


前よりずいぶん焦点距離が短くなりましたねぇ。


黄玉殿の透明感がしっかり撮影出来ます。


葉脈までしっかり写りますね!

金牡丹も撮ってみましょ。


我が家の代表格、亀金であります。


散り班までしっかり写ります!


金牡丹の美しい芽出しもこの通り。

富貴蘭の撮影マンとしては大きな武器ですねぇ。そのうち金牡丹cafe主催、富貴蘭写真展なんか行えれば最高ではないですか?

未来に向けて頑張るオーナーでした!


金牡丹cafeオーナー






金牡丹コラム 〜癒しの時間〜

2021-09-24 14:35:00 | コラム


どうも、金牡丹cafeのオーナーです。ご無沙汰になってしまいましたね。我が家の金牡丹たちは相変わらず元気にしております。


この過ごしやすい時期は日の光もしっかり入り、金牡丹もよく冴えております。
本日のオーナーは?


アイスカフェラテで束の間の休息です。

さて、何かと多忙な時期。外出も自粛されているのでストレスもよく溜まります。そんな時眺める富貴蘭は癒しの一時…。

特に金牡丹の冴える時期はその神秘に魅入り、他の事を忘れさせてくれますね。

自宅で傍に富貴蘭を。共にこの難局を乗り切りましょう!


金牡丹cafeオーナー






黄金牡丹

2021-09-14 15:24:00 | 金牡丹


あれからだいたい3ヶ月半!


子芽を2つ外し、スッキリした姿の黄金牡丹であります。
しかし棚慣れ中とはいえ、やや苦戦気味。


金牡丹はとにかく慣れるまで時間がかかります。だいたい2年ほど経つとようやっと順調な軌道に乗るのですが、それまでに適切な管理が出来るかが焦点です。下手を打つと昇天してしまいます。

金牡丹はそれくらい甘えん坊。そんな蘭なんですね。

それでは!




金牡丹コラム 〜キングオブ富貴蘭の実力〜

2021-09-11 13:14:00 | コラム


どうも、金牡丹cafeのオーナーです。
全国屈指の金牡丹が揃う金牡丹ファームからお送りしております。
オーナーはどちらで?


行きつけの店で午後のコーヒーだそうです。☕️

さて、富貴蘭界では時々に短期的なブームもありましょうが、そんな中においても金牡丹は不動の人気を保っております。

ではそんな金牡丹の魅力とは何でしょう?キングオブ富貴蘭の素顔とは?

同じ原種富貴蘭の中でも金牡丹ほど変化に富み、個体差が大きく「趣味家の好みに合致する」富貴蘭は無いと言えます。

個体差が大きいと言うことは様々な趣味嗜好のある愛好家の「自分だけの金牡丹」の求めに答えてくれる。まさにオンリーワン富貴蘭の究極系なのであります!

故に、金牡丹に代わる素材は今後も現れないでしょう。
実生では発揮出来ませんし、自然発生で「不安定」の品種発見は奇跡ですから…。

残念なことに、これに気づいた韓国業者により優秀系統の金牡丹はほとんど海外に持ち出されてしまいました。
そちらでは金のラベルを挿してシリアルナンバーまで付けられ厳重に管理されております。国内に戻ってくるのは絶望的でしょう。

そんな中僅かでもかき集めたのがオーナーの金牡丹ファームであります。今後も日本の美としてその価値、保持すると共に精力的なアピールを続けたいと思っております。

金牡丹cafeオーナー


金牡丹 黄昏

2021-09-10 12:35:00 | 金牡丹


あれからだいたい2ヶ月。
金牡丹B改め、金牡丹 黄昏(たそがれ)であります!
由来は後ほど。


元々はこちらを表にしていたのですが、反対側にバランス良く子が付いたので反転しました。


この様に左右しっかりバランスがとれています!


さて、由来はこの後冴えの縞!
元々縞っけは棚入れ時からあったのですが、観察を続けたところ成長と共に浮き上がる縞の様です。それがまさに夕暮れ時の筋雲の如く、黄昏時を感じることからこの名称が付きました。

今後とも金牡丹 黄昏をよろしくお願い致します!

それでは!