風邪は冷たいが春の陽射しは暖かい。昨日、太陽光発電の見積りをとった。太陽電池モジュール(パネル)、パワーコンディショナ、屋内分電盤、電力量計などの設備費は出力1kw当たり70万円、3kwで210万円とのこと。年間発電電力量は3千kwhで、1kwh25円として7.5万円(月6千円)。投資回収には28年かかる。1kwの補助金は国が今年1月から7万円、自治体の補助も10万円から20万円あるとのこと。1kw20万円として3kwで60万円の補助金で自己負担分は150万円で投資回収期間は20年に。さらに売電分を買電の倍の50円とする法案も議論されている。施行されれば3分の1売電するとして年10万円、投資回収期間は15年となる。設備の補修を考えると15年はまだ長い。
金銭面だけの投資対効果からは時期尚早かも知れない。ハイブリッド自動車の値下げニュースもあり量産効果により機器は値下がる傾向にあるとのこと。来春にもう一度見積りをお願いしたいと思う。
(推薦書籍)
太陽光発電システムの設計と施工 改訂3版
低炭素エコノミー-温暖化対策目標と国民負担
エコ・エコノミーを考える
やっと出会えた本物の家 新改訂版-テーマはエコロジーな健康住宅
都市のエコロジカルネットワーク 2
エコライフ&スローライフのための愉しい非電化
レスター・ブラウンプランB 第5版-エコ・エコノミーをめざして
〈ビジネス〉エコリーダーになろう-エコリーダー公式テキスト
エコイノベーション-持続可能経済への挑戦
金銭面だけの投資対効果からは時期尚早かも知れない。ハイブリッド自動車の値下げニュースもあり量産効果により機器は値下がる傾向にあるとのこと。来春にもう一度見積りをお願いしたいと思う。
(推薦書籍)
太陽光発電システムの設計と施工 改訂3版
低炭素エコノミー-温暖化対策目標と国民負担
エコ・エコノミーを考える
やっと出会えた本物の家 新改訂版-テーマはエコロジーな健康住宅
都市のエコロジカルネットワーク 2
エコライフ&スローライフのための愉しい非電化
レスター・ブラウンプランB 第5版-エコ・エコノミーをめざして
〈ビジネス〉エコリーダーになろう-エコリーダー公式テキスト
エコイノベーション-持続可能経済への挑戦