クリエイジ コラム 1週1冊良い本を読もう

今日の重大ニュースをもとに、良い本を読んで、良い意思決定をしませんか?

混迷の21世紀、司馬遼太郎は何を語るのか

2009-10-31 00:00:00 | プロ
 司馬遼太郎氏は歴史事実を客観的に捉え、合理的な史観を確立した数少ない史家である。「坂の上の雲」では、歴史に直面する実務者として、持つべき気概と心構えを教示している。紀行文「街道をゆく」や随筆「この国のかたち」等でもこうした史観が著されている。司馬遼太郎氏は1996年、72歳で逝去した。21世紀を垣間すら観ることはなかった。早過ぎた死が悔やまれる。そうした予感もあったのか、次世代へのメッセージが綴られている。「21世紀に生きる君たちへ」である。子供達だけでなく、我々にとっても心に刻むべき碑文である。「人間は自然により生かされている。自然に対して素直な気持で接する。自分に厳しく相手にはやさしく、助けあう。いたわりの気持を持つ。友達が転ぶ、ああ痛かっただろうと感じる気持である。それにより自己が確立され「頼もしい君たち」になっていく。」
 2009年11月29日より3年に渡りNHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」が放送される。一筋の雲の上から混迷の21世紀を観て、司馬遼太郎氏は何を語るのか?司馬遼太郎氏を今一度、訪なおう。

(推薦書籍)
二十一世紀に生きる君たちへ-洪庵のたいまつ
坂の上の雲 1 新装版 文春文庫 し 1-76
週刊司馬遼太郎 5 週刊朝日MOOK
この国のかたち 1 1986~1987
街道をゆく 2 韓のくに紀行 朝日文庫 し 1-3
関ヶ原 上巻  新潮文庫 し 9-12
箱根の坂 上 新装版 講談社文庫 し 1-30
司馬遼太郎短篇全集 2 1958~59
司馬遼太郎全集 第1巻

一般道速度制限緩和

2009-10-30 10:07:27 | 制度
 警察庁は29日、一般道の速度規制の基準を17年ぶりに改正し、現在は原則60kmとしている最高速度を条件付きで80kmまで引き上げることとした。自動車に44年間乗り走行距離は15万kmであり、スピード違反や駐車違反で残念ながら何回か罰金を支払ったことがある。運転手の感覚を無視した速度規制そのものへの不満は私に限らず国民の大多数が感じていたはずであり規制緩和を歓迎したい。
 2008年の刑法犯罪は182万件、検挙件数57万件、検挙率32%と低く、34歳の詐欺犯の連続不審死の例など再犯も多いと聞く。交通違反検挙のための人員を刑法犯罪者の逮捕に回し検挙率を高め、安心して住める日本にしたもらいたいものだ。

(推薦書籍)
国土交通白書 2009-平成20年度年次報告
となりの車線はなぜスイスイ進むのか?-交通の科学
交通の経済理論 道路経済研究所研究双書 3
現代の交通システム -市場と政策 道路経済研究所研究双書 4
「小まだらボケ」シンドローム-噛む力が団塊世代の交通事故を防ぐ
数学で犯罪を解決する
犯罪心理学-いったい何が、人を犯罪に走らせるのか? 雑学3分間ビジュアル図解シリーズ
「壊れ窓理論」の経営学-犯罪学が解き明かすビジネスの黄金律
アメリカの地下経済-ギャング・聖職者・警察官が活躍する非合法の世界
警察白書 平成21年版

18歳成人、法制審答申

2009-10-29 09:59:41 | 制度
 法制審議会(法相の諮問機関)は28日、民法上の成年年齢を20歳から18歳に引き下げるのが適当との答申をまとめ、千葉景子法相に提出した。背景には、18歳から大人として自覚することにより社会経済に積極的に係わることが期待されることがある。今年は石川遼(18歳)プロゴルファのマスターズ・トーナメントと全英オープン選手権の出場、日本オープンゴルフ選手権2位タイ、井山裕太(20歳)囲碁名人、森本貴幸(21歳)サッカー日本代表初ゴールなど、若者の活躍が目立った。
 成年年齢を18歳にしている国は、米国、英国、ドイツ、フランス、中国、ベトナムなど世界全体の7割に達し、選挙権も与えられている。高校卒業後すぐ大人と認め民法上の権利と義務、さらに選挙権を与えれば、高校時代の政治経済社会への勉学に身が入り投票率も高くなり、より良く民意を反映した国づくりが可能となろう。

(推薦書籍)
ゼミナール民法入門 第4版
タクティクスアドバンス民法 2010
Law Practice民法 1 総則・物権編
Law Practice民法 2 債権編
法務担当者のためのもう一度学ぶ民法 契約編
民法総則講義 第4版
コンビネーションで考える民法
国家による権利実現の基礎理論-なぜ国家は民法を制定するのか
市民社会と〈私〉と法 1-高校生のための民法入門

住友信託と中央三井信託が統合

2009-10-28 10:16:39 | 金融
 住友信託銀行(従業員9,965人、経常収益1.1兆円、純利益79億円、総資産21兆円、信託財産82兆円)と中央三井トラスト・ホールディングス(従業員8,828人、経常収益0.4兆円、純損失920億円、総資産15兆円、信託財産36兆円)が2011年春を目処に経営統合する方針を固め、金融庁と調整に入ったことが27日、明らかになった。背景には、08年秋のリーマンショック後の金融経済危機のなか収益低下があり、規模拡大で経営基盤を強化することがある。
 今日の経済教室で深尾光洋日本経済研究センター理事長は「株価が再び下げ足を強めるなど景況感が一段と悪化すれば、体力の弱い銀行などの経営危機がとりざたされかねない」と述べている。米連邦預金保険公社によると23日までに米地域金融機関の破綻件数が17年ぶりに100件を突破した。日本の地銀は体力も信用も低下しており、地銀の統廃合は続こう。

(推薦書籍)
詳解信託の税務
アメリカ連邦税法 第4版-所得概念から法人・パートナーシップ・信託まで
図解いちばんやさしい信託と信託法の本
信託と倒産
Q&A信託業務ハンドブック 第3版
米国発金融再編の衝撃
借金大国アメリカの真実-グリーンスパン、バフェット等、金融の重鎮が語る再生への道
金融監督規制の国際的潮流-変革の道標
ザ・パニック-1907年金融恐慌の真相
アニマルスピリット-人間の心理がマクロ経済を動かす

鳩山首相所信表明演説

2009-10-27 10:02:34 | トップ
 鳩山由紀夫首相(62歳)は26日、就任後初の所信表明演説に臨み、政治主導・国民主導で「戦後行政の大掃除」に取り込む決意を示した。「組織や事業の大掃除」と「税金の使い途と予算編成のあり方の見直し」の二つの変革を断行するとした。140年前の明治維新との比較で「無血の平成維新」とし、「官僚依存から国民への大政奉還であり、中央集権から地域・現場主権へ、島国から開かれた海洋国家への、国の変革の試み」と述べた。
 1.3万字、52分の演説は歴代首相より長めではあったが、オバマ大統領(48歳)のように自分の言葉で情熱を込めたプレゼンであったように思う。政治家は言葉が命といわれる。有言実行を期待したい。
http://www.kantei.go.jp/jp/hatoyama/statement/200910/26syosin.html

(推薦書籍)
鳩山由紀夫事典-道新記者が徹底解剖
鳩山家の使命-民主党・鳩山由紀夫の夢と構想 サンガ新書 32
民主党政権-鳩山民主、新政権運営シナリオとその舞台裏
政権交代論 岩波新書 新赤版 1178
成長の限界に学ぶ-A.ペッチェイ:21世紀への行動指針
日本改造計画
小沢主義-志を持て、日本人
剛腕維新
オバマ大統領就任演説 永久保存版-対訳
アメリカ自由と変革の軌跡-建国からオバマ大統領誕生まで

ノート術手帳術

2009-10-26 08:58:12 | プロ
 出版不況のなかノート術や手帳術の本が売れている。学生時代は漢字や英単語、俳句、和歌、漢詩、数学の公式などは書いて憶えたものだ。また学生時代は大学ノートにスケジュールと日記、授業ノートをつけており、社会人になってからは手帳と大学ノートを愛用してきた。大学時代と就職してからのノートは残念ながら一部しか残っていないが、手帳は40年分が残っており、年初の夢と年末の三大ニュースなどは反省の記録であり貴重な自分史でもある。
 デジタル全盛の時代にもノートや手帳などの紙に鉛筆などで書く行為は続くのだろうか。昔は一度聞けば何時間後でも数日後でも、ある程度復唱できたが脳の容量オーバーなのか、今は書いたものも見てしか復唱できなくなり、ノートや手帳は必須である。

「わが旅の紅葉いよいよ濃かりけり」高浜年尾

(推薦書籍)
夢をかなえるサッカーノート
勉強が楽しくなるノート術-マインドマップfor kids
野村ノート
100円ノート『超』メモ術
小学生の学力は「ノート」で伸びる!-全学年全教科に活用!
脳を「見える化」する思考ノート-夢を実現する究極のアナログツール
情報は1冊のノートにまとめなさい-100円でつくる万能「情報整理ノート」
誰でも成功する板書のしかた・ノート指導
東大合格生のノートはかならず美しい
図解仕事ができる人のノート術-ノートを使って深く考え、発想する122の方法!!
夢に日付を!-渡邉美樹の 夢実現の手帳術

ウインドウズ7

2009-10-25 03:56:07 | IT
 ウインドウズ7の個人向けバージョンが22日、日本語を含む14言語で一斉発売された。1985年のウンドウズ1、1987年ウンドウズ2、1990年ウンドウズ3、1995年ウンドウズ4(95)、2000年ウンドウズ5(2000、XP)、2007年ウンドウズ6(ビスタ)に続く7番目のバージョンとなる。6番目のビスタの改良版であり機能を削り動作を速くしタッチ操作を追加した。40年前の学生時代に学校の電子計算機センターで徹夜したのが懐かしい思い出であり、高機能のコンピュータが食卓上にあるのが当時の夢であったが現実となった。我が家のパソコンはXPであり後10年は使いたいと思っている。
 メインフレームからクライアントサーバーへ、さらにクラウドへとコンピュータと通信の技術進化のなか、マイクロソフト(1975年創業、従業員9.3万人、売上高5.8兆円、純利益1.5兆円)の優位(90%以上のOSシェア)はいつまで続くか。

(推薦書籍)
Windows7入門マイクロソフト公式テキスト
闘うプログラマー 新装版-ビル・ゲイツの野望を担った男達
マイクロソフト戦記-世界標準の作られ方 新潮新書 298
ビル・ゲイツ、北京に立つ-天才科学者たちの最先端テクノロジー競争
ビル・ゲイツの面接試験-富士山をどう動かしますか?
マイクロソフトでは出会えなかった天職-僕はこうして社会起業家になった
マイクロソフトを飛び出して億万長者になった、私-常識外れの成功ルール
リーダー・セラピー-マイクロソフトの強さの秘密
マイクロソフトビル・ゲイツ不在の次の10年
パソコン創世「第3の神話」-カウンターカルチャーが育んだ夢
クリエイティブ・コモンズ-デジタル時代の知的財産権

森は環境の原点

2009-10-24 00:00:00 | リスク
 森は私たちの命の泉である。環境の原点である。森は昔から共生の場であった。鎮守の森や入会地、留山はその典型である。森から木を切出したら、植樹を義務付け、森を維持してきた。共生の知恵が長年に亘り培われてきた。明治神宮の敷地は江戸時代まで大名屋敷であった。全国各地の木が寄進、植樹され、造営された。漫ろ歩けば、その森が人間の手になるものとはとても思えない。古来より続く森としか思えない。皇居の緑も太田道灌の頃とは全く趣が異なるに違いない。目黒の林試の森も、白金の自然教育園も、日比谷公園も人の手になる。日本人には森を大切にし、共に生きるための遺伝子が受け継がれている。
 雨上がりの森に入ると、ひんやりとした木の香り(フィトンチッドphytoncide)に体全体が包み込まれる。とても心地好い。今、地球温暖化、エコロジーが声高に叫ばれ、二酸化炭素排出量を大幅(1990年比25%)に削減しようとしている。排出権取引まで検討中である。そんな大袈裟なものでなく、まず自分たちで木を植え、森を育み、緑を増やすこと、それが環境保護の原点ではなかろうか?

(推薦書籍)
本多静六日本の森林を育てた人
森林の崩壊-国土をめぐる負の連鎖 新潮新書 296
森林からのニッポン再生 平凡社新書 380
木を植えよ! 新潮選書
鎮守の森 新潮文庫 み 38-1
森林と人間-ある都市近郊林の物語 岩波新書 新赤版 1166
もりやはやし-日本森林誌 ちくま学芸文庫 シ 23-1 Math&Science
村と森林 岩波写真文庫 山田洋次セレクション 復刻版
森の力-育む、癒す、地域をつくる 岩波新書 新赤版 1153

必殺事業仕分け

2009-10-23 10:01:14 | 制度
 予算の無駄を洗い出す鳩山政権の目玉組織「行政刷新会議」は22日、11人の議員が初会合を開いた。12月までに4回開催する予定である。約30人の民主党議員で作る3つのワーキンググループも設置され、一般会計と特別会計をあわせた207兆円の約3千事業(事業平均7百億円)のうち240事業について、事業目的の妥当性、財政資金投入の必要性、手段としての有効性や効率性、優先性などを検討する。そして廃止や一部見直しなどの「事業仕分け」を情報公開のもとで11月中に行ない判断基準を作り、残りの事業にも適用する。
 約3千事業のABC分析による行政の無駄削減と分析過程での情報公開により国民にすべてがオープンになることを期待したい。ただし業務改善改革には事業仕分けだけでなく組織再編やIT投資が必須であり、その視点でのチェックと改善を是非お願いしたい。

(推薦書籍)
行政の解体と再生-ニッポンの“公共”を再構築する
行政改革 新版
生活者起点の「行政革命」
非営利組織の成果重視マネジメント-NPO・行政・公益法人のための自己評価手法
地方自治体行政情報システム再構築のための最適化マニュアル-あなたの自治体はこれでIT化は大丈夫
公務改革の突破口-政策評価と人事行政
公会計改革-ディスクロージャーが「見える行政」をつくる
民間を超える行政経営-住民基点と使命中心の最適な行政
浮き足立ち症候群~危機の正体21

斎藤次郎郵政社長

2009-10-22 09:38:14 | トップ
 亀井静香郵政・金融担当相(72歳)が、辞任を表明した西川善文郵政社長(71歳)の後任に、元大蔵事務次官で東京金融取引所社長の斎藤次郎氏(73歳)を起用する人事を発表した。昨日のコラムで「社長人事には民間と官庁、さらには海外での経験のある方の人選をお願いしたい」と書いたが、今回の人事は脱官僚依存や「天下りと渡り」禁止を唱える民主党のマニフェストとの差は大き過ぎる。官僚から政治家へさらに国民への主権の移行、戦中派から団塊世代へさらには団塊ジュニアへの世代交代という歴史の潮流に逆らう人事は、未来からの逆襲に遭うようにも思う。
 2005年の衆院選で郵政民営化を支持し、2009年の衆院選に政権交代を支持した私を含む国民は複雑な心境であり、鳩山首相(62歳)による英断と世代交代を望んでいるのではないだろうか。

(推薦書籍)
天下りシステム崩壊-「官僚内閣制」の終焉
破綻国家の内幕-公共事業、票とカネ、天下り利権の構造 角川文庫 と 12-1
天下り支配 だいわ文庫 H 70-2 影の権力者の昭和史 2巻
天下りの研究-その実態とメカニズムの解明
さらば財務省!-官僚すべてを敵にした男の告白
財務省支配の復活-誰が「小泉改革」で得をしたのか! Kobunsha Paperbacks 78
ドキュメント政権交代 自民党崩壊への400日
政権交代論 岩波新書 新赤版 1178
政権交代-この国を変える